kumatakaさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年10月31日(日)
no title |
< no title
| no title >
|
【今日の調子】 不調だ。精神状態がよくない。体調もよくない。ここから抜け出すことはできるのだろうか。 許すことって難しい。怒りがわいてくることがある。自分に正直になると、許せないことがある。 記憶喪失になればいいのか? 生き残りのユダヤ人の人たちが、今こうして生きている事がリベンジなのだと語っていた。 でもドキュメンタリー番組が写せるものはほんの一部分だろう。みんな何かを背負って生きている。 流されてその時々に選んでしまったことは、自分の正体だ。 自分たちの命を助けた人に恩返しすることが苦しい中でのあの人たちの生きがいであり神聖なものであるように、 私にも神聖なものがある。それは何だろうか。 許しということがなければ、私は死ぬこともできないと思う。だから許す。忘れる。忘れる事は私の許し。 忘れてやりたい。でも思い出されるのは私の意志ではない。何の意志か?両親が望んでも生まれてこないこともあるし、 いろいろなことがある。挫折することもある。 私が生まれてきたこと自体が間違いだったのか?私が生まれてきたことは私の意志ではない。私が子供を産んだ事は 私の意志だ。でも私だけの意志ではない。私が苦し紛れにこれを後悔することはナンセンスだ。私は特に子供好きだったというわけではないが、子供が生まれたことは神秘であり、喜ばしいことだった。私は熱烈なラブレターをけんもほろろに相手にしなかったこともあるが、別段その男の子が悪い子だったわけでもないし、むしろ母が勿体無がるほどの子だったが、その気にならなかった。ということは、男の子が女の子に誠実に体当たりして失恋しても、それはその男の子の努力が足りなかったせいだとは言えない。もし甥っ子が失恋した場合なら、私は甥っ子にその女の子は見る目がないのだ、と言うかもしれない。私自身に受け入れ態勢ができていなかったということも言えるかもしれないが、しかし完璧な受け入れ態勢を意図したら、一生受け入れられなくなってしまうような気もする。 しかし両親が私を望んだことにはどんな意味があるのか?望んでもかなわないこともある。母は男の子二人の子育てに疲れて、その後生まれた私はあまり手がかからず楽だったと言ったことがあるけれど、私にすれば、生きることは楽ではなかった。父や母は戦争戦後によって鍛えられて自立できたのだ。でも戦争を知らない私がアメリカの核の傘の下で育ったとしても、私にも闘いはあるんだ。 娘やその父親は私が理想が高過ぎると言った。意味がわからなかった。長兄は私が自分に望むレベルは低すぎると言っていたし。次兄は最低だと言った。でもそれも違う。私は自分を勿論最高とは思わないが、最低だったとは思っていない。 私は自分の最善を尽くしたと思う。生まれてきたことは私の意志ではない。みんなそうだ。気の毒と思えばみんな気の毒だ。 主人の祖母は人を気の毒に思うなと言った。だから気の毒には思わないことにした。でも娘の家族は気の毒な人を助けたい人たちだ。私だってそうだ。だけど主人の祖母は人を気の毒に思わず素直になれと言う。私には実際人を気の毒に思っている余裕なんてないのだ。それは確かにそうだ。私が一番気の毒な人なんだから。でもそんなことは認めない。私は気の毒じゃないんだ。私にもできることはあると思いたい。私は思いとどまる事ができるし。食べる事も皿を洗うことも泣く事も笑うこともできる。怒る事もできるし、悲しむ事もできる。痛みを感じる事もできるし、感謝する事もできる。お金を稼ぐことができなくても、買うことはできる。食べる事もできるし。感じる事もできる。助けを求めることもできる。 徳を貯金するという気にならんかなあと父は嘆いた。笑顔を布施するという考え方を語ったりした。でも笑顔にだって傷つけられる事はある。でも心配することはない。いつか私もそれなりに生かされて、死ぬことができるんだ。私も自然の中の一部で自然の法則によって生きている。一粒の麦が落ちて死ぬように。
今日は雲が多いが、コンタクトをつけて見ると、遠くの山がはっきりと見える。でも晴れている時でも、遠くの山が霞んで見えない日もある。晴れて遠くが霞む時の空気と、雲が空を覆っていても山がはっきり見える時の空気とはどう違うのだろうか?
【今日の感想】 【朝ごはん】 烏賊大根 納豆 飯 ローズヒップティー
【昼ごはん】 カレーライス
【間食】
【晩ごはん】
【夜食】
【今日の感想】
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|