ハナユビさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年12月11日(土)
↓:暴食が止まらんな~☆ |
|
< ↓:各位ごめんなさ...
| ↑:ハリポタを見よ... >
|
暴食が止まりませぬ~~~☆ 特にお菓子の間食が、我慢できませぬ~~~(泣)
もう、こんなに止まらないんじゃ、しばらく自分を甘やかそうと思ってね。 ちょっと、来週いっぱいまで、食べたいだけ与えてみようかと☆
今月は、どのくらいデブるか、チョット実験してみま~す。
*~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~**~*
いつも通ってる整骨医院の先生から、健康講座を受けまして。 ダイエットに関係のあるところを抜粋して、報告するよん。
現代の人間は、「死」から遠ざかり過ぎてますな。 ところが、人間は「死」を感じることによって、「生」を呼び覚ますというのね。
例えば、ロッククライミング、乗馬、トライアスロンと言ったスポーツもそれね。
んじゃ、簡単に身近な「死」を感じるためにはどうしたらいいか……。 最も楽チンなのは、「腹を空かせること」なんですと。
現代人は、「時間が来たら食う」「朝食は無理してでも食う」「好きなものだから食う」… 何ぞと、不自然だったり、無理をするから肥っちゃう。
ちなみに一時的な栄養遮断は、自律神経や免疫機能を活性化し、病気に対抗できるんだと。 んじゃ、断食のための道場行く?……行かないで良いんだって。
どうするかってぇと、「腹が空くまで、食べないで待つ」だけで良いんだそうだ。 簡単でっしゃろ?
具体的に、身体に「死」を感じるメニューは、こんなのを紹介されたよ。
朝(おにぎり一個か、食いたくなきゃ抜く) 昼(おにぎり一個か、食いたくなきゃ抜く) 夕(抜く)
…で、夕方以降で腹が減ったら、黒糖のブロックを舐めて次の日まで我慢。(いくらとっても良いよ) 黒糖は、吸収が穏やかで、血糖値がゆるく上昇するので、腹もちが良いんだって。 ちなみに、水分を十分にとるんだよ。
これは、脳幹の調節機能を向上して、身体を健康にしてくれるんだってさ。
月に一度、夕食を抜く…、効果テキメンだって。 ちょっと、やってみっか~。
うん☆
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|