唐招提寺【steedさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>steedさんのトップページ>記録ノートを見る>唐招提寺
11年01月05日(水)

唐招提寺

< 奈良  | 女優の死 >
唐招提寺 画像1
【今日のできごと】

【今日の感想】
  昨夜のTV BSーTBS で 「よみがえる天平の甍・唐招提寺SP」 という番組を見た。
 唐招提寺は奈良時代・天平宝宇3(759)年、平城京の右京、和上(わじょう)が新田部親王の旧地を賜り創建された鑑真和上の私寺である。
先ず、平城宮内の朝集殿を賜って法を説く講堂として、諸堂が整えられ、和上が遷化(せんげ)した後、如宝(にょほう)により金堂が完成した。
おりしも 平城京ー長岡京ー平安京 遷都の時であった。
 国宝の金堂はこれまで数回の大修理(鎌倉、江戸、明治、昭和)を受けたが、平成7年(1995)の阪神淡路大震災を契機に行われた調査で
構造上の欠陥が指摘され、屋根裏に補強材を追加する構造補強などの解体修理が行われることになった。 また、年輪年代法による測定の
結果、軒の木材が天応元年(781)に伐採されたものと分る。これは、金堂の建立年代にかかわる重要な発見であった。
 金堂大修理に伴い国宝の盧舎那仏、薬師如来像および千手観音像の巨大な乾漆仏も造像以来、初めて堂外に出て修理された。
平成の大修理は一昨年に終ったが、千年前の部材が他の建物から転用されていた事や 瓦の一部は長岡京のものである事などが判った。
















【記録グラフ】
アルコール
2杯
アルコール(杯) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
万歩計
12420歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
150mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
スクワット
30回
スクワット(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1253kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
24.9%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2480kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
66.4kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
トースト(1人前) 270 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
ロースハム(1人前) 29.4 kcal
玉ねぎサラダ(1人前) 42.3 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
12時
やきそば(1人前) 634 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
18時
ビール(1人前) 140 kcal
(1人前) 148 kcal
日清 お好み焼き(1人前) 386 kcal
19時
ラーメン(1人前) 440 kcal
  2480 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする