| 
                          
			
						
			Ayako_kさん 最新の記録ノート 
         
          |  | 2011年 |  |   
          |  | 2月 |  |   
          | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |  
    	
    	    		|  |  | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |  
    	
    	    			    			    						| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |  
    	
    	    			    			    						| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |  
    	
    	    			    			    						| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |  
    	
    	    			    			    						| 27 | 28 |  |  |  |  |  |  月別に見る タグ別に見る | 
            
            
              11年02月04日(金)             
                            
                | 
                    
                      | ストレス解消のために |  
                      | < 春闘学習会、グッド...
                                                                           | おばあさんの見舞い > |  
                    	| バナナチップが美味しくて、食べるのが止まらなくなっていた。 すでに腹は一杯なのに。
 胃袋がみしみしと音を立てそうなくらいに、詰め込んでいた。
 気付いたら眠くなり、パジャマ一枚にならないうちに横になっていた。
 
 本来であれば、そんなに食べなくてもいいのに食べてしまう。
 それと、ノンアルコール飲料も買っているのに、ついついアルコールに手を出す。
 どちらも、「職場ストレス」から逃れたいため、と原因はわかっている。
 その結果は、望まぬ体重の増加として現れる。
 
 であるならば、根本的な原因を絶つのが最善の道だ。
 職場ストレスをなくす。できるだけ減らす。
 そのための方策を考えれば、ストレス解消のための飲酒や過食も防げることになる。
 また、本来自己実現に向かって努力したいと思っている、夜の時間も、結局ストレス解消のためアプリゲームをして潰れてしまっているのが現実だが、これも本来の自己実現に向かう活動にと変換させることができる。
 
 職場ストレスの原因を考えてみる。
 自分にできることは、何だろう。
 1 仕事のノルマを、期日までにこなす。
 これは、自分の仕事(特に事業など、長期で1年1回の仕事)に対する計画を立てること、それに基づき働くことが重要。
 2 仕事の質を高める。
 これは、自分の置かれた環境に対する状況把握の学習を、時間外に行うことが一番と思われる。
 マニュアルをもう一度見る、自分の職場の条例・規則を把握する、自分の業務の関連参考書を読むなど。
 また、業務の分類・整理も忙しい時(ノルマが時間内でこなせない時)は、時間外に行うことになるだろう。
 ここまでをこなした上でないと、自分自身がリラックスした心境になれないので、普通に人と話せない。
 自分に仲良くしてくれるわずかな人たち以外からは、いつ仕事の注意が来るか不安でこちらから声をかけられない状態が常となっているのが現実だ。
 自分に対して注意だけをしてくる人たちは、おそらく私とは気が合わない人なのだろう。
 こういう人には、こちらから媚を売ってもそれはそれで煙たがられるだけなのも体験済みだ。
 だから、文句を言われないように、対抗できる準備をしつつ、泰然と構えているのが当面の対策となるだろう。
 
 3 対人対処法を学習する
 色々な人のタイプを知り、自分のタイプを知り、どう接すれば気分よく過ごせるのかを学ぶ。
 ただし、そちらを優先すると揚げ足をとられるばかりと思われるので、上記1と2を固めた上で、余裕があればということになる。
 ただ、1と2の探求自体、いま満足にできてない状態なので、自分の時間を3にまで費やすのもバカバカしいような気もするが、対人ストレス対処の核となるのが3でもあるため、ここにも手をつけたい。
 
 
 
 
 |  
                        | 
                          
                                             
                         |  
                      | 【記録グラフ】 |  
                      |  |  
                      | 【食事の記録】 |  
                      |  |  コメントを書く 
                        
			                   			                   
                       |  
                | ページTOPへ戻る↑ |  |  |