市松模様【steedさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>steedさんのトップページ>記録ノートを見る>市松模様
11年05月29日(日)

市松模様

< タイタン  | アラベスク >
市松模様 画像1 市松模様 画像2 市松模様 画像3
【今日のできごと】

 雨 台風2号 沖縄で大暴れの後、九州から北上中 今日も朝トレできず

【今日の感想】
 日本の着物や座布団。 その柄をよく見ると、独特の連続模様が描かれている事が多い。 波をモチーフにした「青海波」、植物では「唐草模様」など、
生命力が強いつる草に日本人は長寿や繁栄の願いを込めたのであろう。こうした模様が生活に広く取り入れられるようになったのは江戸時代のことだ。
型紙を使った染めの技術が発達し人々はデザインを競うようになってゆく。一見、無地にみえる着物もよく見ると格子模様があり、中に小さな菊が描かれ
ていたりする。こうした細かい文様を「小紋」と呼び、江戸時代に粋なファッションとして好まれた。 掲題の市松模様は、当時、市松人形のモデルとして
人気のあった美形の歌舞伎俳優、佐野川市松がこの意匠を舞台衣装の袴に用いて大人気となり、彼の名をとって市松模様と呼ばれるようになった。

  <追伸>  写真2 は 京都・東福寺の苔の庭だが、市松模様をデザイン化したものであろう。






【記録グラフ】
アルコール
2杯
アルコール(杯) のグラフ
万歩計
2688歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
133mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
基礎代謝
1259kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.7%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2307kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
67kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
8時
トースト(1人前) 270 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
ベルキューブ チーズ(1人前) 26.9 kcal
ピーマン(1人前) 7.7 kcal
小岩井  オニオン(1人前) 56 kcal
12時
焼酎(1人前) 371 kcal
ざるそば(2人前) 595 kcal
17時
(1人前) 148 kcal
18時
焼きサバ(1人前) 142 kcal
小松菜と油あげの煮浸し(1人前) 60.6 kcal
トマト(1人前) 22.8 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
ゴーヤチャンプル(1人前) 276 kcal
  2307 kcal
食事レポートを見る
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする