さるきまわる? さる、きわまる? サル、極まる! ウキキキキーーーッ!!
読まれてるし(笑)。 それ明日のタイトルなのになあ。
(● ̄Υ ̄●)ウキキッ・・、@((・エ・o))@、d(ξ´↑`ξ)b
その猿と違いますって。^^
カステラ定食がいいな。違うか。
あるかも? チェックしてみよう。^^
うぃ~ヽ(〃@Д@〃)ノ□ ↑ こんなんだった?(笑)
さるく・・って九州で歩く?・・なんすよ。^^ ・・九州の人。解説求ム。
猿木回る? ワシちゃんぽん定食♪ ↑・・・って、なんかリアルにありそう・・
ほんとにありそうっすねえ。^^ あったら試そうかなあ。
シューズは試せましたか? 秋らしい気持ちいい朝でしたね^^
試せました。^^ まだ一度はいただけなので印象だけだけど。 足にフィットする感じはわかりました。 足の痛みはもうちょっと走ってチェックしますね。^^
長崎と言えば・・・角煮まんじゅう♪ さるくって。 私たち世代でも、ほとんど使いませんねぇ。 ↓こんなのありました。参考までに♪ http://mistaker.cocolog-nifty.com/heppaku/2007/12/post_f967.html
たしかに(笑)。 おいしいよねえ。 さるく・・は、長崎さるく博ではじめて知りました。 僕の周りの福岡県人(50代)には聞かされましたねえ。 ・・故郷を離れると使い方が妙になっちゃうのかもしれないけど。^^
>さるく・・は、長崎さるく博ではじめて知りました。 長崎さるく博での「さるく」は歩き回るとの意味で ですが、本来あまり良い言葉ではありません。 我々が普通に使う時の意味は「あてもなくうろうろする」とか 「うろつく」等です。
ありがとうございます。 うろつく・・なニュアンスになりますか。 勉強になりました。 さるく博は、町歩きに焦点をあてたとてもいいイベントでしたね。 ・・長崎の料理は中華の色合いもあって楽しくいただけますね。^^
放蕩息子めーーーーー!!!!(笑) 放浪か?
そんな息子にだれがしたーって(笑)。 チャリでランチ食ってるだけでしょ。
>YGT@79.1kg ちょっと離れてる間に戻ってるし~~~(笑)
走って落としますよー。^^
NEWシューズ調子よさそうですね。 靱帯大丈夫なんですか?
古いシューズだと5kmくらいで痛くなってました。 新しいのはどうかな。^^
ばあちゃんが、歩くことを、「さるく」と、言ってましたね。 長崎は、うまいもんがいっぱい。。 福砂屋のカステラ、おいしいですよ~~。。 http://www.castella.co.jp/
やっぱり若い世代は使わないのかな?^^ 福砂屋さんもイートインがあれば寄ろうかと思いましたよ。^^