政治家はとうの昔に忘れてるけどね・・・ テメエのことで精一杯・・・ 東電は既に人事・・ これが事実だね・・
本当に、お粗末すぎだよ…。 うん
そうだね。 私もはっきり覚えてます。 仕事が休みでたまたま家にいて、地震がおきて 師匠が電車が止まってるから歩いて帰ったって。 で、カラダカラにTVで見た情報を必死に書き込んでいましたね。 忘れないでいようと思います。
いやぁ~、あの時は本当に助かったよ~。 とにかく、何が起こったか分からないのと、 情報がなさすぎて、自分がどうすべきか判断ができないのね~。 震災現地ではもう、パニックだったと思う。 うん
私はレッスン中でした。 ジムで地震に合うと未だに怖いって思います。 忘れられない日ですね。
天井が落ちてきそうだったんじゃない? 電車の中も、凄かったもん。 本当に、忘れられない…。 うん
そうだったね~~…。 たしか、ハナユビさんとかいけいぱぱさんが帰宅難民になってしまったんだね。 Twitter、カラダカラが繋がってたんだったね。 忘れられないね~~。
もう、ネットのありがたみが、身にしみますた…。 何せ、自分の周りの人達全員が情報難民でして…。 うん
あの日の話を会社でもしましたよ。 その日の対応、その後の対応、 仕事上も、震災の煽りを受けまくり、 半年以上対応に追われた。 はっきり、覚えてるわ~
もう、映像とか、感覚として覚えてるけど、 だんだんディティールの記憶が怪しくなって来てる…。 むしろ、細かいことの方が鮮明に覚えてるんだ。 うん
私は部屋に戻ってまわりが騒いでて知りました。 津波の映像とか怖かったけどまったく揺れなかったから実感もなく。。。 テレビのニュースで詳細が分かるのが怖かったですね。
本当に、ニュース映像が、フィクションに見えるくらいだったよ~。 これ…、日本? みたいなね…。 うん
久しぶりですね 一年前のハナユビさんの当時の日記を拝見しました 当時本当に大変だったんですね 私は大阪の富田林で仕事をしていましたが 当時の地震発生時には仕事をしていて 地震が発生した事も分かりませんでした 帰ってきてテレビを付けて大変な事に気が付きました 何万人という人の命が失われ本当に辛い思いでした あれから一年復興に向かって皆さん頑張っていますね 早く地震直前に戻って欲しいと思います
御無沙汰をしてまする~☆ お元気でしたか~? 震災当日に初めてTVを見たのはPM1:00過ぎ…。 なんじゃ~!? こりゃ~!?…と、言うしかなかったのを覚えていますよ。 うん
一年前の日記を読んで生々しく、思い出しました。 歩いて帰ったんだね…
そうなの。 もう、カラダカラの住人方々の情報と、iPhoneのナビを頼りにロングウォーキング☆ 家に帰ってみたTV画像の方が、よっぽどインパクトがあったよ~。 うん
もう1年たったんですね。私もその時、お江戸にいました。 ホント忘れられない… 忘れてはいけない日ですね。
お互いに、難民状態だったんですのね~☆ 我々の体験なんぞはちっぽけなほど、大変なことが起きてたのを知ったのは、 夜遅くでしたよ。 同じ映像ばかり繰り返し使われてたけど、それがむしろ現地が大変なことになってる 裏返しだと思いましたね。 忘れられませぬ…。 うん
私は旦那に「ちょっと大変なことが起こってる」って呼ばれて二人で街が津波に飲み込まれて行く所をコンピュータで生中継の模様を見てました。まるで趣味の悪い映画のように,,,でもこれって本当なの? 防波堤にいるのは生きた人間?頭の中がぐるぐるして,本当に何がおっこっているのかわからない感じでした。 絶対忘れてはいけない,忘れられない光景です。
海外からだと、ますます「なんだコリャ」状態でしょ。 ただ、TVで見た映像にリアリティを感じなかった記憶がありますな…。 忘れられませんわ…。 うん
早いですね。 思い出せますよ。 ハナさんの情報源はtwitterでしたよね。 歩いて帰る途中でiPhonの電池切れちゃったんですよね。 大変でしたよね。 忘れられない日です。
みんなの励ましと、情報提供が頼りでした。 iPhoneの電池切れは、本当にヤバかったっす。 街灯も全滅でしたから、光を取り入れられなくて…。 ちょっと、怖かったっすね~。 うん
大阪で会議中でしたけど、かなり長いこと揺れたんで、会議を中断して、プロジェクターに Yahoo Newsを映したら、東北で震度7の速報が..... 東北の地震がここまで伝わるって、どんだけ大きい地震なんだ、って驚きました。 あれから1年。まだ先行きが見えないことに重苦しさがつのりますね。 日本人の底力はまだこんなもんじゃないはずだ、復興出来るって信じています。
>日本人の底力はまだこんなもんじゃないはずだ、復興出来るって信じています。 オイラも、現地力と現場力を信じてるし、 日本人の民度も信じてるし、 大和魂も信じています。 問題は政治を信じられないことかな~。 うん
私は24時過ぎまで対策。その後は会社で待機。 明け方帰宅してとんぼ返りで出社。 直後の一週間は混沌として記憶が定かでありません・・・ でも、この一年、風化が進んでますね。 マスコミもステレオタイプの金太郎飴だし・・・
そう、そう! 修さんも大変だった〜。 確かに、当時のニュースは風評が多くて、 情報の怖さを知りました…。 うん
うん 今日は、みんなで黙とうをささげ、 犠牲者の人達の冥福を祈ろう~ そして、これからの復興と日本の明るい未来に向かい、 絶対に諦めずに、少しでも自分に出来る事を頑張ろう~! 「Never Give Up」
そうですね。 とにかく、いいニュースを積み上げて行くしか、ないですね。 何はともあれ、黙祷し犠牲者の冥福を祈りました。 うん