ヘルシーディ+大片付け。【よろず屋 魚之介】【あをあをさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あをあをさんのトップページ>記録ノートを見る>ヘルシーディ+大片付け。【よろず屋 魚之介】
12年04月29日(日)

ヘルシーディ+大片付け。【よろず屋 魚之介】

< 近場を楽しもう。【...  | お散歩とお仕事と。 >
ちょっと二人して体重が急増しちゃったので,今日はヘルシーディ。
朝昼は自炊決定。
夜は考え中。
自炊か,早めの時間に外で〆無しというのもありかも。

今日はチビを迎えるための大片付け☆
かなりひどかったので,ある意味,シンガポールに行って遊んでる場合じゃないだろー!!という神の声が,あの腹痛だったのかも。
ちなみに,今はキレイさっぱり痛くなくなっちゃいました。

ウチの寝室は,シングルベッド二つをくっつけてあるタイプで,3人で川の字で寝たりはできないので,チビのためのベッドは必ず必要なのだけど,それをどんなのにするかとか,可能なサイズとか考えなきゃいけなかったのに,今まで完全に後回しにしていたから,今日はそれができるよう,きれいさを維持できるようなお片づけをします。
それには断捨離と収納力アップ!
お昼ご飯前にちょっと手をつけたけど,これからが本番。頑張るぞう。

今日はその片付けを一気にやっちゃいたいので,晩ご飯は外食決定。
なんぞあっさりしたものを食べまする。

寝室の片付け,なんとか終了しました〜。
年末ばりの大掃除と,チビの寝床がおけるように模様替え。
なんだかビックリするくらい広々しました。
まだ手を入れたいところはあるけれど,とりあえず今日はここまで!てところまでやれました。
あとは,GW後半の最終日にリビングの片付けに手を付けられるといいかな。

晩ご飯は,近くの【よろず屋 魚之介】へ。
ダンナ君と決めていた〆無しは成功したんだけど,揚げ物無しはクリアできず。
イルカの竜田揚げなる珍しいものについフラフラと…。

まあ,でも,カロリー的には許される範囲じゃない??って思っていたんですけど,夜体重は昨日と変わらず…。
あれ。

【記録グラフ】
基礎代謝
1379kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.8%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1606kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
67.6kg
体重(kg) のグラフ
 
【食事の記録】
10時
タカナシ 無脂肪乳(1人前) 38 kcal
ごはん(1人前) 235 kcal
(1人前) 64.9 kcal
加藤美蜂園本舗F オリゴ糖(3人前) 16.8 kcal
ベルファーム 採れたてすり搾り製法青汁(1人前) 22 kcal
ひじきのピリ辛煮(0.1人前) 70.6 kcal
かぶと豆腐の具沢山みそ汁(1人前) 61.6 kcal
ピジョン かんでおいしい葉酸タブレット(0.5人前) 4 kcal
ハイシープラス(1人前) 1.3 kcal
11時
オハヨー  とろけるくちどけプチパーティー(バニラ)(1人前) 30 kcal
オハヨー  とろけるくちどけプチパーティー(チョコキャラメル)(1人前) 31 kcal
オハヨー  とろけるくちどけプチパーティー(1人前) 29 kcal
14時
ダノンジャパン ダノンビオ いちぢくミックス(1人前) 69 kcal
つけ麺(0.4人前) 260 kcal
キャベツ(1人前) 11.5 kcal
もやし(1人前) 18.5 kcal
サントリー グリーン ダ・カ・ラ(0.6人前) 51 kcal
20時
うざく(0.5人前) 45.9 kcal
ハマチの刺身(0.3人前) 53.8 kcal
マグロの刺身(0.5人前) 50 kcal
アジ(0.3人前) 16.3 kcal
21時
サークルK サンクス おでん 大根(0.5人前) 5.5 kcal
セブンイレブン おでん さつま揚げ(0.5人前) 38 kcal
オリジン弁当 玉子(0.5人前) 38.5 kcal
セブンイレブン あじつみれ おでん(1人前) 50 kcal
オリジン弁当 牛すじ串(1人前) 39 kcal
カジキの竜田揚げ(0.5人前) 151 kcal
牡蠣バターソテー(1人前) 66.7 kcal
海苔汁(1人前) 37.4 kcal
23時
キリン 生茶 緑の野菜のブレンド茶plus(0.5人前) --- kcal
  1606 kcal
食事レポートを見る
コメント
たこきゅうぴい 2012/04/29 15:14
あと3か月くらいでベビちゃんくるんですもんね
早いものです。我が家は私たちは布団なのですが
赤ちゃんはやはりベットがいるかなぁと思って
レンタルの予定です。
2人とも寝相が悪いので一緒に寝るとつぶしてしまうんでは
って心配なんです(笑)
 あをあを 2012/04/30 00:38
そうなんですよ〜。もうあと3か月くらいなんですよね。
しかも,私は里帰りなので,私のチビのための巣作り時間はあと1か月くらいしかないんです;;。
危ない危ない(苦笑)。
とりあえず寝室はなんとかなったので,GW後半でリビングに少し手を付けられるといいなあという感じです。
短期間ならレンタルでいいですよね〜。
きこたん 2012/04/29 20:19
我が家もベビーベッドはレンタルでしたよ~(* ̄∇ ̄*)
でも、二人目三人目も借りたけど母乳だったから
一緒に寝てたわ(笑)

シンガポール残念でしたが逆に良かった?ね~(〃⌒ー⌒〃)ゞ
 あをあを 2012/04/30 00:41
レンタルだったんですね〜。
どのくらいの期間借りました??
ウチは,自分のベッドで一緒に寝るのはちょっとキツいかなあという感じなので,もういっそかなり長く使えるの(10歳くらいまで対応可)を買っちゃおうかと考え中です。

本当に,シンガポールダメになったおかげでチビのための巣作りはいい感じに進みました(笑)。
まだ1/3くらいですけどね〜。
あとはリビングとそれ以外もやらなくっちゃ。
mitsu  2012/04/30 14:04
うちはベビーベッド姉からのお下がりでもらいましたけど、1人目は最初の頃だけ、2人目はまったく使いませんでした。
最初のうちは良いですけど、ある程度子どもに自我がでてくると、
もうベビーベッドは嫌がって嫌がって絶対寝てくれませんでした(><)
はいはいして、つたいあるきしてって頃には、すっかりベビーベッドは置物と化して、
子どもは気が付くと勝手に私のベッドに行って寝ている・・・えぇーーーーーってかんじに・・・。
さびしがって一人でなんて寝てくれませんでしたよ~
ばらしても保管に場所をとるし、処分にもお金がかかるし(買い取ってもらえなかったし・・・)
友達のうちの赤ちゃんにあげました!
とっても感謝されたけど、うちも引き取ってもらって大助かりでした~!
今ではもともとだんな様と2人で寝ていたベッドに私と子ども2人です。
せまいしぃ~。でもそれもあったかくてちょっと幸せだったり♪

 あをあを 2012/04/30 22:36
ウチの場合,二人とも寝相が良くないし,ベッドも狭いので,チビをつぶしちゃう危険が大なので,ベビーベッドで寝てくれるように防音の効いた部屋で寝泊まりできる実家にいる間にねんねトレーニングをしようかと思ってます;。
添い寝や添い乳も楽しそうですけど,こればっかりは仕方ないかと。
とりあえず,実家にいる間はレンタルベッドでこちら用に長く使えるベッドを買おうと思ってます。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする