「要注意!」【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>「要注意!」
12年07月23日(月)

「要注意!」

< 「ア・イ・シ・テ・...  | 「キラキラネーム?... >
「要注意!」 画像1 「要注意!」 画像2 「要注意!」 画像3
【昨日&今日のできごと】

昨日、GSで洗車をし、横のふき取り場で仕上げをしていた時、

凄いエンジンの空ぶかし音の後、洗車機に突っ込んで来る車が・・・・

洗車機に激突するギリギリ手前で、止まりました。

あちらこちら、凹みや傷だらけの~その車から小柄なおばちゃんが降りてきました。

どうも、アクセルとブレーキを間違えたらしいとのことでした~(--;


その後、いつもの大型ホームセンターに買い物へ向かう途中、いつもは混むはずの無い道なのに~

大渋滞、・・・・車が動かないので、歩道の野次馬の人に何があったのか聞くと~

バイクのおじいちゃんが、信号待ちの車に突っ込んだとのこと・・・・(--;;


最後は、混雑でごった返している、ホームセンターの駐車場、空いている所を探していたら~

駐車してる車にバックでぶっけている軽自動車が~ぶっけた車を80歳近い老夫婦が茫然と見ていいました~(^^;;;


70歳以上の 高齢者ドライバー(運転者)の交通事故件数は年々増え続け、伸び率は10年前に比べ 2.8倍で、

死亡事故の割合も急増しており、事故の内容もベテランドライバーとは思えない、信じられない事故が多発していると言います。
http://matome.naver.jp/odai/2132946154176672301

70歳以上の高齢者の運転免許保有者数は約600万人で、10年前 に比べると2.5倍になっています。...

もう、15年後には私も、この中に入るのですが、その間は、写真2の高齢運転者標識の車を見かけたら、

高齢者の方を交通事故防止と、加害者にしないためにも、こちら側で,要注意をしてあげようと思います。

みんなも、よろしくお願いします~(^^)/
http://www.youtube.com/watch?v=t9UrNBaOAaQ




【記録グラフ】
最低血圧
78mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
35.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
1658歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
128mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
40分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24.2%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1804kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
77.5kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
明治乳業 明治ブルガリアヨーグルト LB81 プレーン [カップ] 500g(0.2人前) 62 kcal
井藤漢方製薬株式会社KN 鉄&カルシウム ウエハース(1人前) 33 kcal
黒酢&トマトジュース(1人前) 38 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
夏野菜のトマト煮(1人前) 170 kcal
大根と鶏肉の煮物(1人前) 41.9 kcal
マカロニサラダ(0.3人前) 64.5 kcal
玉ねぎとキャベツの昆布和え(1人前) 25.8 kcal
ご飯 小(1人前) 151 kcal
あさりの味噌汁(1人前) 41.5 kcal
19時
枝豆(1人前) 33.5 kcal
20時
海鮮サラダ(1人前) 117 kcal
トマト&オニオンサラダ(1人前) 110 kcal
焼ギョウザ(0.5人前) 221 kcal
冷や奴(1人前) 82.8 kcal
みょうが(1人前) 0.6 kcal
サントリー オールフリー(2人前) --- kcal
22時
丸大 魚肉ソーセージ(1人前) 94 kcal
焼酎水割り(1人前) 371 kcal
  1804 kcal
食事レポートを見る
コメント
杏宏ママ 2012/07/23 11:53
うちの親父もあと1年で、そのくくりだなぁ・・・
でも、僕よりも運転技術は上ですけどね~
 syunfamily 2012/07/23 12:15
うん
ワシの親父さんも、運転上手だったけど~
70歳を過ぎてから、よくぶっける様になり~75歳の時免許を返納したよ。
三輪昌志 2012/07/23 12:22
うん、そのとおりですね~。
高齢者の運転…けじめをつけて…運転は止めた方が良いですね。
自分たちは、何歳でけじめをつけるか…ですね。
考えておかないと…。
 syunfamily 2012/07/23 12:43
うん
60~70歳まではバイク乗りたいからな~♪
親父さんと同じ75歳でけじめかもな・・・
うみのおとこ 2012/07/23 12:46
個人差は大きいと思いますが、運転の能力が落ちていることが自分では分からないんでしょうねー
周りが気を使うしかないんでしょうか
 syunfamily 2012/07/23 13:21
うん
運動神経だけじゃ~なくて、反射神経も衰えてるんだな~(^^;
みんなが、注意して気を使ってやるしかないよ。
Tosshii55 2012/07/23 12:56
うちの父は、85歳で運転を引退しました。
まあ、それまで事故も起こさずご無事で何より。
ブレーキが遅いとか、信号への反応が悪い(=信号無視)
とか、ヒヤリ・ハットは、何度もありました。
今は、運転をやめてくれて、とても喜んでいます。
 syunfamily 2012/07/23 13:24
85歳とは、凄いですね。お元気だったんですね。
でも、本当に家族としては、運転辞めてくれて安心ですよね。
分かりますよ(^^。
ダックスRON 2012/07/23 13:25
高齢者用の専用車両が必要ですかね。
急にアクセル踏んだ場合は 反応しないとか
小型軽量でぶつかっても相手にダメージが少ないとか
居眠り防止装置 衝突防止装置とかね。
 syunfamily 2012/07/23 13:35
本当にその通りですね。
私達が70歳の頃には、免許所有者の2/5は高齢者ですからね。
みたお 2012/07/23 13:41
ワシもチビ助が免許を取ったら運転は止めたいけどね・・・
でも田舎に住むとしたら生きて行けないから返せないよね・・
どうしたもんか・・・
だって田舎に住むとしたらカミさんとは別居だし・・
ワシ一人で住むことに・・・そして、誰にも知られずに孤独死するんだも~~ん♪
 syunfamily 2012/07/23 15:04
あっははは~
一人で田舎に住んで、孤独死は駄目ですよ~(^^。
コミュ 2012/07/23 13:52
健康の為にも歩いて・・・
行けないから車使うんですよね。
難しいですね~

行き先入力→自動運転ってなればいいんでしょうけど
まだ難しいですよね。
 syunfamily 2012/07/23 15:06
うん
近日、電動車椅子の自動車バージョン+自動運転が出るかも知れないよ~♪
ボンド88 2012/07/23 13:59
私は70かあるいは75ですべての人を免許返上させるか、もしくはその年齢以降は毎年技能試験を行って一定レベル以下だとやはり免許返上にするべきだと思っています。もちろん私もそのくくりに入れば従います。

今日も高齢者の運転の乗用車がコンビニに突っ込んで何人もけがをしていました。
こんな事故は正直、こちらでは気をつけようがないと思います。
 syunfamily 2012/07/23 15:09
うん
昨日は、高齢者さんの運転する車には、なるべく近かずかない様にしてたけど、
確かに、つっこまれたりしたら、防ぎ様ないね~(^^;
世界平和 2012/07/23 15:34
田舎は特に高齢者の運転多いよ
家の母も80歳ですが、まだ運転しています
車がないと交通手段が・・・・
 syunfamily 2012/07/23 16:02
うん
確かに、交通手段が車しかない所は、高齢でも運転しないと生活が出来ないからねぇ~
安全運転で頑張ってほしいね(^^。
バービィーちゃん 2012/07/23 16:06
私の父もそうだわぁ・・・・
周りも気を付けてあげなくちゃならないですね^^
 syunfamily 2012/07/23 17:10
言ってる矢先に、コンビニに突っ込み5人けがや~(泣)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120723-00000045-mai-soci
ゆっぴぃ 2012/07/23 18:33
うちのおじーちゃんは運転に自信があったんですけど、
2年前に自ら10年以上も大事にしてたクラウンを手放しました。。
でも今はそれでよかったって思ってます(>_<)もう80だし。。
 syunfamily 2012/07/23 19:39
うん
ゆぴは、マイコちゃんと同じ歳だから、
じーちゃんもワシの親父さんとほとんど同い年なんだな~(^^。
どこかいく時は、ゆぴの車でいくのが安心だよ。
どんぐり27 2012/07/23 19:01
家の母77歳になりました。まだ運転しています。
田舎で暮らしていると、車なしではどこにも行けません。
 syunfamily 2012/07/23 19:44
お母さん~お元気なんですね。
高齢になると、女性の方が強いのかもですね~(^^。
こんなはずじゃない 2012/07/24 00:15
うちは父ちゃんも母ちゃんも同じ歳。
父ちゃんは今でも昔と変わらず機敏に運転するけど、
母ちゃんはスーパーで駐車場の空きスポットを探してるときとか、
お店を探しているときとか、信号とか曲がり角で「えっ、えっ、どうしよう???」的な間ができる。
後ろから追突されそうで、ちーと心配。
 syunfamily 2012/07/24 08:36
そっちは車社会だものねぇ~。
お袋さん、少し注意しないと、おかま掘られそうだな(^^;
所で、親父さん、痙攣は落ち着いたのかな?
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする