asakomamさん
最新の記録ノート
 |
2013年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
13年01月20日(日)
母のこと。 |
< ソファー。
| day. >
|
母は認知症です。 父が亡くなってから症状が進みました。
身内(従兄)が、母の預貯金をあてにして、しょっちゅう母宅に来ます。 母は正常な判断ができないので、身内の言うなりです。 もしかしたら、もうお金が流れてるかもしれない。
恥ずかしい話ですね。
母はわたしのことを泥棒だと言います。 聞き流せばいいんですけど、従兄や預貯金のこともあるので、母の言葉をもらさず聞かなくちゃとも思います。 認知症は他人からはなかなか認識されないものです。 普通に見えるらしいんです。 でも、娘のわたしが見る限り、母の認知症はどんどん進行しています。
一緒には住めない理由があるので、1日おきくらいに母宅に顔を出すようにしています。 母の存在は、わたしにとってストレスです。
人生、お金がすべてなではないけれど、 母のお金は普通に考えたら、わたしが相続するものです。 従兄のやっていることは人の道から外れています。
幼少期から、母から虐待を受け続けたわたしは、40歳前後から辛い思い出がフラッシュバックするようになりました。 今は年老いた母ですが、言葉の暴力はいまだに衰えません。 母に寄りそうように努力をしてみたこともありますが、病状が悪化するだけでした。 お医者様からも、母には関わらるときは坦々と接しなさいと言われています。
普通だったら母娘は仲良しだと思います。 病気だとはいえ、認知症の母を受け入れることのできないわたしは、親不孝でしょうか?
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|