day.【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>day.
13年01月21日(月)

day.

< 母のこと。  | トマト鍋。 >
従妹がいます。
結婚してから仲良くなりました。
昨日電話で話していて、

わたしたちの年齢になったら、1日が暮れたらそれでよし!って思わなあかんで。

そう言った言葉が妙に心に響きました。
確かに、歳とともに毎日が速く過ぎていくようになりました。
特別なことがなくても、
一日無事に過ごせたことに感謝して、もっと人生を楽しまなくちゃと思いました。

ネガティブなわたし。
もっと楽観主義でいかなくちゃ。


【記録グラフ】
体脂肪率
14.2%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
2955点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1128kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
3時
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
4時
紀文 魚河岸あげ(0.5人前) 118 kcal
7時
味噌汁(1人前) 26.3 kcal
コープ わかめ(1人前) 1.9 kcal
玉ねぎ(0.2人前) 14.4 kcal
焼麩(1人前) 1.9 kcal
白菜(漬け物)(1人前) 6.4 kcal
ウインナー(1人前) 64.2 kcal
CoCo壱番屋 ゆでタマゴ(1人前) 83 kcal
10時
ヨーグルト(1人前) 62 kcal
12時
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
紀文 魚河岸あげ(0.5人前) 118 kcal
15時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
Rausch チョコレート(3人前) 166 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1128 kcal
食事レポートを見る
コメント
ガーベランコ 2013/01/21 04:44
本当ですね。一日を平穏に過ごせることが幸せなんだろうと思います。私は午後の時間が長く感じてしまって…
 asakomam 2013/01/21 04:52
ガーベランコさん、

午前中は掃除や洗濯であっという間に過ぎてしまいます。
午後の時間、長いなって思うこともあります。
わがままなわたしは、早寝してしまいますよ。。
どんぐり27 2013/01/21 06:12
>一日無事に過ごせたことに感謝して、もっと人生を楽しまなくちゃと思いました。
もっと人生楽しんでください。そんなお年でもないのに。
これからですよ。
 asakomam 2013/01/21 06:23
どんぐり27さん

人生の折り返し地点で病気になりました。
それからずっと、いろいろなことがあって、今のわたしがいます。
悩みがあっても、
前向きに対処したいなと思えるようになりました。
同じ人生なら楽しまなくちゃです。。
マイペンライ! 2013/01/21 06:35
もっと楽観主義でいかなくちゃ。
 ・・・そうそう、同じ生きるなら踊らにゃそんそん!マイペンライでっせ!
 asakomam 2013/01/21 06:40
マイペンライさん

うんうん、
踊らにゃそんそん、です。
ありがとう。
みぃみぃみ 2013/01/21 06:37
明日どうなるか…です。
毎日の積み重ねがあってのものですから、その一つ一つのパーツである今日を実りある一日に出来れば、人生そのものにきっと花が咲きます(*´∀`*)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
asakomam 2013/01/21 06:43
みぃみぃみさん

明日のことは、誰にも分かりません。
人生は天気予報のようにはわかりません。
目の前の課題をひとつずつこなしていきます。前向きに、、
takasanmat 2013/01/21 07:45
>結婚してから仲良くなりました。
結婚する前から仲良かったら、もっとよかったですね。
でも、時が必ず解決してくれる・・・そうなって良かったです。
 asakomam 2013/01/21 11:55
従妹とわたしは、性格も生きざまも正反対なんです。
お互いに結婚してから、話が合うようになりました。
今、
いろいろなことがあって振り回されています。
時が解決してくれることもあるかもしれませんね。
自分が変わらなきゃいけないかもしれません。
mommomo 2013/01/21 09:01
ウチの母は、姉兄妹弟の子供たちの面倒を本当によく見ましたから(性分ですね^^)、
介護生活も、そのいとこたちに手を貸して貰って本当に助かりました。
彼らにも、恩返しになったことでしょう。

そう思うと、自分だけのためばかりでなく、
周りの人の為にも出来ることはしないといけないなってつくづく思います。
支え合って暮らすことが希薄になってる今、大切なことですよね。

いい一日って、いろんな意味がありますね。
今日は、気付かせて頂きました、ありがとう~♪
 asakomam 2013/01/21 12:11
お母様はとても優しい方だったのでしょうね。
姉兄妹弟のお子さんたちの面倒を見たからこそ、介護生活もきっと快適なものだったと思います。
自分のためだけに生きるのか、
まわりの人たちのためにと心がけて生きるのか、
その一点で自分の人生も決まってくるのかな、きっと。
ma・m.momoさんにとって、今日がいい1日でありますように!
みたお 2013/01/21 10:12
ワシなんか一日が瞬間ですわ~^^
ま・・やることが遅くなってるのかもね(笑)
 asakomam 2013/01/21 12:13
みたおさん

ホント、時間が過ぎるのが早くなってきました。
若いころってもっと時間がゆっくり流れていたような気がしません?
うん、
行動力が弱く(?)なってきてるのは確かですね^^
syunfamily 2013/01/21 13:10
うん。
楽観主義、陽転思考~そしていつでも明るく~笑顔でいると~
心も体も健康になりますよ~ファイト!
 asakomam 2013/01/21 13:20
心も身体も健康でいたいです。
鏡に映る自分の顔、きょうは笑顔でした。
意識してテンションを上げてみたら、ホント明るい自分になれました。
何事も努力だなって思いました。
ラム2 2013/01/21 18:49
 そうね、そうね~。暮れたらよし!ですね。
お互いを子供の頃から知ってる相手には、
悩みもわかってもらえる気がしますね。
 asakomam 2013/01/21 22:40
歳を重ねたら、だんだん感謝の気持ちが持てるようになりました。
若いころは当たり前だったことが、本当はものすごくありがたいことなんだって気付きました。
従妹には、よく愚痴を聞いてもらってます。
com 2013/01/21 21:56
そうですね。

日が暮れて・・・
朝が来て~

それだけで、シアワセですよね。

もっと1日いろんなことに、感謝しなくちゃ~
 asakomam 2013/01/21 22:45
はい。
歳を取って病気をしていると、将来的にとても不安になったりします。
当たり前なことが、実はそうではなかったり、
普通に生きることが、本当はとても難しいことだったり、
平凡に感謝です。
杏チャン 2013/01/21 22:13

「わたしたちの年齢になったら、1日が暮れたらそれでよし」私もすごく、心に響きました。
ほんとに、そうですね~って。
健康さえあれば、恩のじです(#^.^#)
楽観主義~♪♬ですよ~☆人生を豊かにしてくれるんじゃないかなぁ~
 asakomam 2013/01/21 22:51
何事もなく1日が暮れていくのは、
若いころはとても退屈でしたが、今はとても幸せなことなんだなと気づきました。
刺激はありませんが、その分、充実感があると思います。
楽観主義で明るく生きていけば、きっといいこともあるんじゃないかな、、、
千尋 2013/01/21 23:10
1日が暮れたらそれでよし うん、うん 確かのその通りですね。
さぁ 明日も頑張りましょう!!
 asakomam 2013/01/21 23:20
はい。
何か特別なことに期待したりせずに、何事もなく暮れていく毎日に感謝です。
1年間闘病の後亡くなった父、
闘病中は忙しかったです。
父が逝って、認知症の母が残されました。
まだまだ大変な毎日ですが、感謝の気持ちを心がけたいです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする