ソファー。【asakomamさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>asakomamさんのトップページ>記録ノートを見る>ソファー。
13年01月19日(土)

ソファー。

< 停滞期。  | 母のこと。 >
夜中にトイレに起きたら、リビングの電気がこうこうとついてました。
風呂あがりの娘っ子が、ソファーで寝てました。
起こしても起きないです。
風邪ひいても知らないからと、ヒーターのスイッチを切ってしまいました。
きっと寒くなったら起きると思います。
気持ちよく寝てるのを起こすのは可哀想だけど仕方ありません。
ヒーターの電気代って馬鹿になりませんから。

おととい、病院に行ってきました。
今の先生は2年ちょっとのお付き合い。前の先生とは全く違うタイプの先生で、変わったばかりの頃は戸惑いが多かったです。
でも、気がついてみれば、2年のあいだ入院することもなく、体調も改善されてます。
それが分かってから、先生への信頼がものすごくアップしました。
心の病は目に見えないので、なかなか他人からは理解してもらえません。そのことがストレスになったりもします。
目下の課題は過食をしないこと!
頑張らなくちゃです。

【記録グラフ】
体脂肪率
14.1%
体脂肪率(%) のグラフ
あわせてポン!ゲーム
8970点
あわせてポン!ゲーム(点) のグラフ
食事の記録
1191kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
38.6kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
再春館製薬 ビタミン(1人前) 8.3 kcal
ネイチャーメイド カルシウム(1人前) 1.6 kcal
大塚チルド食品 豆乳(1人前) 94 kcal
バナナ(1人前) 60.2 kcal
6時
しゃぶしゃぶ(0.3人前) 119 kcal
西海食品 白菜(1人前) 25.5 kcal
エノキダケ(0.3人前) 5.6 kcal
ラーメン(0.6人前) 264 kcal
7時
カゴメ 野菜生活100紫の野菜 [パック] 200ml(1人前) 86 kcal
10時
Rausch チョコレート(2人前) 110 kcal
11時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
森永乳業 クリープ(1人前) 30 kcal
食パン(1人前) 172 kcal
風見米菓 せんべい(1人前) 173 kcal
18時
再春館制約 飲むドモホルンリンクル(1人前) 35 kcal
  1191 kcal
食事レポートを見る
コメント
たこきゅうぴい 2013/01/19 04:26
えええ( ̄O ̄;)つけといてあげましょうよ
寝ている子に罪はないですよ
 asakomam 2013/01/19 04:29
はい。
今度から(明日から)つけといてあげます。
てか、
ちゃんとベッドに行かせます。
マイペンライ! 2013/01/19 04:44
きっと寒くなったら起きると思います。
 ・・・試練ですな
 asakomam 2013/01/19 04:49
当事者にとっては大変なこと。
試練ですね。。
みぃみぃみ 2013/01/19 05:30
寒く感じた頃にはちとヤバくないですか(^o^;?
風邪引いてないといいですが…ヽ(´ー`)ノ
 asakomam 2013/01/19 05:51
みぃみぃみさん、

うちはマンションだとはいえ、やはり寒いです。
幸い、娘っ子はベッドに入りましたが、これからは気をつけたいと思います。
みたお 2013/01/19 09:17
良い先生に巡り合えるのはラッキーだよね^^
Ba様の主治医は・・・あんまり感じよくないわ・・
別のところに行ってればよかったなぁ・・
もう遅いが・・
 asakomam 2013/01/19 09:44
みたおさん

最初は感じの悪い先生だなって敬遠してたんですけど、だんだんに先生のいいところが見えてくるようになりました。
感じが悪い=真剣な診察  だったんです。
おばあさまの先生はあまりよくないんですか?
いい先生に変われるといいんですけど。。
takasanmat 2013/01/19 09:20
「こころの健康」を保つためには、なにごとも「バランスが大事」と、
メンタルヘルスケアの先生がおっしゃってました。
 起きてる時間と寝ている時間
 一人の時間と他の人達と過ごす時間
 仕事と遊び
 活動と休息 等々

食事するときも、「バランス」って口ずさみながら食べてみては・・・
何かしら、効果が期待できるような気がします。
 asakomam 2013/01/19 09:47
takasanmatさん

バランスですね。
今の先生から言われてることは、
「しんどいことは坦々とこなしていきなさい」ということです。
わたしの病気PTSDと上手く付き合うには、余計な事には顔を突っ込まない方がいい。
どうしてもしなくちゃならないことは坦々とこなしなさい。。

過食は、う~ん、口づさんでみようかな~^^
みど☆り 2013/01/19 10:07
うちなんて今朝起きたら娘がおこたびろ~んとのび太くんです(怒)
そういう私も昔実家でよく叱られていました。さっさと寝なさ~~~~~い って。
(つ´∀`)つ マァマァ 若いってすんばらし~ ってことで。許してあげる?
 asakomam 2013/01/19 11:16
もちろん!
許しますとも。
あのここちよさ、自分も経験ありますもの。
みどりさんの娘さんはこたつむりさんですね(^-^)/
syunfamily 2013/01/19 13:36
娘さん~風邪引きませんでしたか~(笑)

本当に、イイ主治医を見つけることは、健康を保つ秘訣ですよ(^^。
 asakomam 2013/01/19 14:08
はい。
あれからじきにベッドに入ったから大丈夫でした。
わたしは幸いにも、いいお医者さんに巡り会いました。
入院もしなくなったし、活動範囲が広くなりました。
com 2013/01/19 19:23
たまには、スイッチきるのもいいかも・・・

リビングで寝るの気持ちいいけど、癖になるといけませんね~
 asakomam 2013/01/19 21:12
もうクセになっちゃってます。
気になって、わたしが眠れないです。
無財の七施 2013/01/19 22:41
心の病、最近遠のいてますので、忘れました。
コメントありがとう。
 asakomam 2013/01/19 22:52
よかったですね。
わたしも少しずつ良くなってきています。
今年の目標のひとつが、病気を治すことです。
まこと39 2013/01/19 23:26
難しいですよね、心の病って。
理解してもらうのも治療するのも、本当に大変だと思いますが、頑張れ~!
娘さんには、毛布位は掛けてあげたのですか!?(笑)
 asakomam 2013/01/20 03:24
自制がきかないのが心の病です。
毎日お薬を飲んで、いろいろな症状を抑えています。
母は、わたしのことを怠け者だと言い、理解してはくれません。

寝てる娘に膝掛け(笑)を掛けてやりました。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする