『台風の思い出』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『台風の思い出』
13年10月16日(水)

『台風の思い出』

< 『10年に1度~』  | 『やなせ哲学!』 >
『台風の思い出』 画像1 『台風の思い出』 画像2 『台風の思い出』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 一度寝ると~地震が来ても起きない私が、昨晩は、台風の強風で何度も起こされました~(^^;

 浅い眠りの中で、子供の頃の夢を見ました・・・・

 昭和30年代~台風が来ると、殆んど小学校は休校になり~
 普段は、新車ディーラーのトップセールスで、殆ど家に居ない~親父さんが、早く帰って来て、
 雨戸を打ちつけたり~看護婦のお袋さんが、おにぎりや芋子汁を作って~台風に備えました。

 台風が近づき、停電すると、ローソクを点け、親子3人で、携帯ラジオを聞きながら食事をしました。
 台風で被害にあってる方が居る中、不謹慎なのですか、普段、カギっ子で、いつも一人ぼっちの私にとって、
 台風の時は、一日中~両親と一緒に居れる~うれしい~時間でした。

 そんな~台風の思い出の夢を見ては、起こされ、また見ては、起こされ~
 
 寝不足のまま、6時に起床し~シャワーを浴び~7時に自宅を出て~
 台風が最接近の豪雨&強風の中~定期検査の為、病院に向かいました・・・・

 殆んどの小学校が休校と、出勤時間を遅らせてるためか~歩いている人は、殆んどいませんでしたが、
 そのかわり、道路には、強風で折れた傘やゴミがあちらこちらに~散乱していました。

 9時半に、診察が終わり~、外に出ると、時おり強風があるだけで、雨も止み~青空も出て来ました。

 しかし、テレビやネットを見ると、残念ながら、東京を中心に被害が相次ぎ、亡くなった方や
 行方不明の方が大勢出てしまった様です。
 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/disaster/
 亡くなった方のご冥福を祈るとともに、行方不明の方の無事をお祈りします。
 
 午後から台風は、暴風域を伴ったまま~東北・北海道方面に向かっていますので、
 そちらの地域のカラ友さんは、暴風や高波、大雨、高潮に厳重に警戒して下さい~~(^^;



 
 

【記録グラフ】
最低血圧
76mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
5513歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
128mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
70分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
23.9%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2015kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
73kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
9時
セブンイレブン おにぎり とり五目(1人前) 197 kcal
サントリー サントリー緑茶 伊右衛門 [ペットボトル] 500ml(1人前) 0 kcal
10時
コーヒー (1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
メバルの沢煮あんかけ(1人前) 122 kcal
豚肉となすの味噌炒め(0.5人前) 63 kcal
春雨の中華和え(0.5人前) 25.7 kcal
しば漬け(1人前) 7.6 kcal
ごはん(1人前) 168 kcal
イワシのつみれ汁(0.5人前) 42.9 kcal
大阪昆布工業株式会社 とろろ昆布(1人前) 3.7 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
19時
トマト&オニオン&レタスサラダ(1人前) 110 kcal
冷奴(1人前) 82.8 kcal
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
サントリー ザ・プレミアム・モルツ [カン] 500ml(1人前) 235 kcal
20時
オニオンスライス(0.5人前) 36.1 kcal
熱燗(1人前) 185 kcal
カツオの刺身(3人前) 342 kcal
甘エビ(2人前) 256 kcal
  2015 kcal
食事レポートを見る
コメント
asakomam 2013/10/16 14:56
こどもの頃の台風の思い出は、なぜだか鮮明に覚えています。
あのころは、すぐに停電しました。
蝋燭を囲んでの夕食にわくわくしたものです。

台風の被害がこれ以上広がらないことを祈るばかりです。

 syunfamily 2013/10/16 15:16
>あのころは、すぐに停電しました。
>蝋燭を囲んでの夕食にわくわくしたものです。
やっぱり~asakomamさんも同じだったんですね~(^^。

これ以上、被害者の方が出ません様に~~。
mamchan 2013/10/16 15:16
syunfamilyさんも何度も起きてしまった台風・・・今回はすごいですね。
伊豆大島では大変な状況になっているみたいで、死者行方不明者も多数・・・。

こちらは北日本なので小さいころから台風の思い出というのはあまりないですね。
どちらかというと、地震かな?四十うん年間、震度5程度の地震は何度か経験しました。
もちろんその中には、あの震災も入っています。
生まれて初めての2歳で経験した地震の時にはけいれん(ひきつけ)を起こしてしまったそうです。

 syunfamily 2013/10/16 16:10
私は、子供の頃は、結構~秋には台風が来ましたよ~。
すぐ、停電するし~川は氾濫するし~~大変でしたよ~~(--;
夕方には三陸沖で温帯低気圧にかわる見込みだらしいですけど~
まだ、ご注意して下さいね~。
ガーベランコ 2013/10/16 16:04
私も朝から病院でした。幸い父が運転していってくれたのでよかったです。
伊豆大島などでは死亡者もでたそうですね。自然災害は怖いですね。
 syunfamily 2013/10/16 16:11
うん。
私は、強風で寝不足~~でも、6時起きで病院行きましたよ~
豪雨&突風野中・・・・・(--;
マイペンライ! 2013/10/16 17:00
殆んどの小学校が休校と、出勤時間を遅らせてるためか~歩いている人は、殆んどいませんでしたが
・・・こっちはほとんどの学校が休校になったみたいです。このため昼間から教え子たちが暇そうにしてました・・・
 syunfamily 2013/10/16 17:16
うん。
休校で正解だよ~^
あの突風だと~小学生は~空飛ぶぞぉ~~(^^;
ココアパパ 2013/10/16 17:09
今、ニュースを見ていますが、死者、行方不明者が多数出ているのに
今回特別警報どころか、避難勧告も出ていなかったようですね(>_<)
予防対策はどうなっているの~(怒)
( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ ) なんでやねん!
 syunfamily 2013/10/16 17:20
>今回特別警報どころか、避難勧告も出ていなかったようですね(>_<)
本当ですよ~~~避難勧告が出ていれば~こんなに亡くなる方がいなかったと思います。
あの位~「10年に1度」の大型台風だと言っていたのね~~(怒)
mamchan 2013/10/16 17:25
同じ東北ですが・・・syunfamikyさんは岩手県の宮城寄り(かな?)のご出身で、
私は北海道寄りの生まれでございます。
近所の川が大雨で増水したことが何度もあったけど、もしかしたらその時が台風だったのかな?
なんか、その程度の記憶しかなくて・・・(汗)。
 syunfamily 2013/10/16 17:38
みた兄さんと同じく~県南ですよ~(^^。
子供の頃は、毎年~大きな台風が来ていましたけど、
岩手県は、広いので~そちらに行く前に、今回みたいに、温帯低気圧に変わってしまったのかもね~(^^;

司城ちゃん 2013/10/16 18:21
田舎の千葉(君津)のおばさんちの家が揺れたそうです。
 syunfamily 2013/10/16 19:06
千葉と茨城の海沿いは、本当に凄い突風だったようですねぇ~(--;
おばあちゃんの家、被害が、なくて良かったですね。
ムッキー 2013/10/16 19:16
syunさんの日記読んでて、普段何にもしない親父が不器用な腕で外回りを金ヅチか何かで補強してたのを思い出しました。
おかげで、今晩夢にでも親父がヒョッコリ出てくるかも。
今回も大きな被害が出てしまいましたね、宇都宮でも何人かケガをしたそうですね。
またも、自然の力を思い知らされました。
 syunfamily 2013/10/16 21:12
うん。
親父さん、今夜夢に出てきてくれるとイイですねぇ~(^^。
こちらも、凄い~突風でしたからねぇ~~。
たわし68 2013/10/16 19:40
オイラは、その昔 床下浸水した時、石灰撒いていたような気がしたなぁ
市から、毛布ももらったなぁ
 syunfamily 2013/10/16 21:16
確かに~当時、床下浸水した友達の家、石灰撒いていましたよ。
衛生上にと聞いた様な気がします~~(^^;
さのっちょ 2013/10/16 20:37
うちは、台風の日は、おでんをたくさん作り、ナベをみんなで囲みます。。
子供たちは、何もすることなくて、おでんをひたすら食べてます。。
そして、おばあちゃんが、小さいころの話、戦争時代の話などを、子供たちに聞かせています。。

暴風雨の中、ドキドキ感はあるものの、ろうそくの火を頼りにして、みんなで集まる。。
syunさんの言う通り、こういう時は、ほんと、なかなかないですね。。
 syunfamily 2013/10/16 21:18
>そして、おばあちゃんが、小さいころの話、戦争時代の話などを、
>子供たちに聞かせています。。
イイですねぇ~。凄く大事な事ですねぇ~(^^。

かいけいぱぱ 2013/10/16 21:50
台風と言えば
学校が休みになるか休みになるかと期待しながら
結局、休みにならず登校した残念な思い出しかありませんねぇ~(^^;
被害がなかったのだから喜ばないといけませんが…
 syunfamily 2013/10/16 23:29
うん。
こちらも、被害が少なかったけど。
伊豆大島をはじめ~かなりの被害が出てしまいました~(--;
亡くなった方のご冥福と、行方不明の方達がご無事でありますように~。
こんなはずじゃない 2013/10/16 22:09
ちょうど昨日はサンディーから1年でしたわ。
アメリカでは電気はすぐ止まっちゃうのでしょっちゅうキャンドル暮らしをするから、
小さいときのロウソクですごした台風の夜のドキドキ感がうすれちゃってつまんなーい!
 syunfamily 2013/10/16 23:31
うん。
確かに~
毎年~米国は大きな~ハリケーンが来るからねぇ~(^^;
ダックスRON 2013/10/16 23:16
子供の頃は台風の度に床下浸水で よく小学校に避難してましたよ。
私が生まれる何年か前には 床上1.2mってのがあったらしいです。
近年どんどんいろんな被害が増大して 恐ろしいですね。
 syunfamily 2013/10/16 23:32
はい。
伊勢湾台風~凄い~被害だったのを思い出します~(--;
バービィーちゃん 2013/10/16 23:17
子供の頃は、良く停電しましたよね…
ロウソク、懐中電灯は必需品でした…。
そんな時、いま、必死に電気を通そうとしている人達がいるんだなぁ〜
って、思いを馳せていました。
 syunfamily 2013/10/16 23:34
本当に、子供の頃は、台風でよく停電しましたからねぇ~(^^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする