『だっぺ~!』【syunfamilyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>syunfamilyさんのトップページ>記録ノートを見る>『だっぺ~!』
14年02月14日(金)

『だっぺ~!』

< 『2800万円が~...  | 『Out of S... >
『だっぺ~!』 画像1 『だっぺ~!』 画像2 『だっぺ~!』 画像3
【昨日&今日のできごと】

 昨晩の「ケンミンショー」で茨城特集をやっていました~(^^;
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/secret/this_week/

 納豆王国~~美味しい1000種類の食べ方やら~

 茨城ケンミン用語~「だっぺ」の使い方を特集していました。

 私は、生まれ故郷は岩手県ですが~本籍は茨城県の南部です~
 子供の頃から、何度も茨城の本家に遊びに来ていましたが、
 大学時代や仕事で、東京に累計20年近く生活していたので~
 茨城の方言「だっぺ~」は、殆ど使いません~
 小さい時から水戸で育った子供達は、よく使っていますが~(^^;

「だっぺ~」は、茨城県北部地区~福島県南部地区の方言で、
 語尾につける方言の代名詞で、「~でしょ。」「だろう。」の意味です。

 語源は、諸説ありますが~
 京都弁の「にてあるべし」→「であるべし」→「だるべい」→「だっぺ」と言う説が
 有力なようです~。

 すべての会話に付いていると思いきや、時と場合によって使い方が変わりますが~
 最強の使い方~「あれはごじゃっぺだなぁ~」=「あいつはいい加減(でたらめ)だな~」

 みなさん~「ごじゃっぺだなぁ~」と言われないようにして下さいねぇ~(^^)/




 

【 2月の目標 】              《 昨日(13日目)の結果(開始から合計or平均値)》

 ■ 5:2ダイエット プチ断食週2回 計8回     = 2週目2回  計4回
 ■ 目指せ体重72.3キロ~~やるぞぉ~5キロ減!  = 75.9キロ(-1.3キロ)
 ■ 一日最低5000歩、週2回ジョギング1万歩!!  = 5233歩(累計:63326歩:平均:4801歩)
 ■ 毎朝のラジオ体操、毎晩のロングブレス!!!    = 13目連続達成 
 ■ 一日の総摂取カロリー1700カロリー以下!!!  = 2288Kcal(平均1769Kcal)
 ■ 最低~週3回の休刊日 出来れば禁酒!!!     = 禁酒9日:飲4日




 
 
 

【記録グラフ】
最低血圧
79mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
34.8kg
筋肉量(kg) のグラフ
万歩計
2229歩
万歩計(歩) のグラフ
血圧
130mmHg
血圧(mmHg) のグラフ
ウォーキング
40分
ウォーキング(分) のグラフ
体脂肪率
24%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2204kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
75.9kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
ヤクルト ヤクルト(1人前) 50 kcal
明治 R-1(1人前) 75 kcal
9時
バナナ(0.5人前) 30.1 kcal
キューイ(0.5人前) 26.5 kcal
キッコーマン 豆乳(0.3人前) 33 kcal
10時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
11時
伊藤園 一日分の野菜(1人前) 80 kcal
12時
サバの照り焼き(0.5人前) 154 kcal
がんもどきの煮物(1人前) 314 kcal
大根とわかめの酢の物(1人前) 12.6 kcal
ほうれん草ともやしのナムル(0.5人前) 22.3 kcal
高菜そぼろご飯(0.8人前) 192 kcal
イワシのつみれ汁(0.5人前) 42.9 kcal
15時
ごぼう茶(1人前) 3.9 kcal
20時
オニオン&レタスサラダ(1人前) 75.8 kcal
もずく酢(1人前) 46.8 kcal
濃い味(1人前) 158 kcal
21時
かつおのたたき(1人前) 142 kcal
焼酎お湯割り(1人前) 185 kcal
やきそば(0.5人前) 317 kcal
22時
グリコ カマンベールチーズ(1人前) 196 kcal
伊藤ハム 生ハム(1人前) 27.5 kcal
はちみつ(0.2人前) 12.9 kcal
  2204 kcal
食事レポートを見る
コメント
バービィーちゃん 2014/02/14 22:58
見た見たぁ〜*\(^o^)/*
新潟だと…だぁすけ…かな…(≧∇≦)
 syunfamily 2014/02/14 23:05
へぇ~
「だぁすけ~」なんだねぇ~(^^。
mamchan 2014/02/14 23:11
私の出身地方・・・「(ん)だして」
旦那の出身地方・・・「んだすけ」
秋田県北・・・「んだすな」
秋田県南・・・「べった」
こんなとこ、ですね♪v(*'-'*)o
なんか北東北のそのまた北部地方って・・・最初に「ん」がつくんですね。
 syunfamily 2014/02/14 23:42
>最初に「ん」がつくんですね。
確かに~言われれば~岩手も「ん」が付くの多いですよ~(^^;
みたお 2014/02/15 01:56
水沢江刺地方は「んだなっす」だっけ…?
もう半世紀…忘れちゃったわ(^^;
 syunfamily 2014/02/15 08:45
「んだなっす」~
かみさんのお袋さん~こちらに来ても使っていますよ~(^^。
どんぐり27 2014/02/15 08:02
言葉って面白いですよね、、、文化や民族性だけではなく風土でも変わっていきます。
大学のときに社会言語学をとっていたので、いろいろ新しい発見がありました。
さておき、「ごじゃっぺだなぁ~」と言われないようにします、、、
 syunfamily 2014/02/15 09:02
努力家のどんぐりさんは~
「えら~ひと~だっぺ~!」ですよ~(^^)/
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする