見た見たぁ〜*\(^o^)/* 新潟だと…だぁすけ…かな…(≧∇≦)
へぇ~ 「だぁすけ~」なんだねぇ~(^^。
私の出身地方・・・「(ん)だして」 旦那の出身地方・・・「んだすけ」 秋田県北・・・「んだすな」 秋田県南・・・「べった」 こんなとこ、ですね♪v(*'-'*)o なんか北東北のそのまた北部地方って・・・最初に「ん」がつくんですね。
>最初に「ん」がつくんですね。 確かに~言われれば~岩手も「ん」が付くの多いですよ~(^^;
水沢江刺地方は「んだなっす」だっけ…? もう半世紀…忘れちゃったわ(^^;
「んだなっす」~ かみさんのお袋さん~こちらに来ても使っていますよ~(^^。
言葉って面白いですよね、、、文化や民族性だけではなく風土でも変わっていきます。 大学のときに社会言語学をとっていたので、いろいろ新しい発見がありました。 さておき、「ごじゃっぺだなぁ~」と言われないようにします、、、
努力家のどんぐりさんは~ 「えら~ひと~だっぺ~!」ですよ~(^^)/