フルーツグラノーラと糖尿病患者の話【あさひ(=゚ω゚)さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>あさひ(=゚ω゚)さんのトップページ>記録ノートを見る>フルーツグラノーラと糖尿病患者の話
14年02月19日(水)

フルーツグラノーラと糖尿病患者の話

< no title  | コーヒー切れ…… >
昨年の夏、私が2型糖尿病の診断を受けて食生活改善&減量を始め、
一回目の血液検査で、HbA1cが7.2⇒6.2に下がったばかりの頃の話です。

そもそも糖尿病になった原因が、貧乏人の一人暮らしゆえ、
おかずよりも主食オンリーまたはジャンクフード&朝食抜きみたいな生活ばっかりしていたせいもあり、
野菜中心の生活にしてみたものの、生活費がだいぶきつくなってきておりました。
なにより寝起きが悪いので、朝早く起きて朝食の準備をするのがしんどかったのです(笑

そこで、シリアルに目を付けました。
フルーツグラノーラにしようと思ったのは、ネットでおいしいと絶賛されていたからだったんですが
ドライフルーツやナッツもたくさん入っているということだったので、
まだ糖尿病初心者で何を食べるのも怖かった私は、血糖値が大幅に上がったりしないものか、ネットで調べることにしました。

でも、味の感想などはあるんですけど、血糖値とかダイエットの食事としての口コミってほとんどないんですよね。
まああるにはあるんですが、実際に食べたわけじゃなさそうな人が憶測で言ってるようなものばかりで。

・糖質が高いから良くない
 ⇒血糖値の上がり方が違うとかはあるかもしれないけど、ごはん一膳の炭水化物量は約50gでフルグラ約35g。ごはんの方が高くない?

・ドライフルーツは甘いから良くない
 ⇒食べ過ぎはそりゃ良くないだろうけど、糖質は同上

・一食分(50g)じゃ足りなくて食べすぎるので太る
 ⇒ドカ食いすること前提で評価されてもなぁ……

まあそんな感じで調べてみても納得いかなかったので、自分の体で実験することにしました。
毎朝サラダ&ノンオイルドレッシングとカルビーのフルグラ50gに無脂肪ヨーグルトをかけて、時間があったらフレッシュフルーツも
という生活を続けること約2ヶ月。
2回目の血液検査の結果は、

HbA1c6.2⇒5.3

となっておりました。
もちろんこれは、運動や他の食事にも気をつかった結果でもありますけど、
少なくともフルグラによって血糖値がグワッと上がってしまうことにはならない
……ということが証明されたわけです。


そんなわけで、今もフルグラ生活続けてます。
時間も短縮できるし楽でおいしくていいですよ~フルグラ。
朝食をフルグラにすると、一日の食事の栄養バランスがとりやすいです。
一食50gなんて少なすぎるという意見をネットでよく見かけましたが、
サラダとヨーグルトと一緒にしっかり噛んで食べれば、充分お腹いっぱいになります。ご飯より腹持ちもいいです。
一食で一日分の鉄分が摂取できるのもいいですし、ドライフルーツのおかげで甘いもの食べたい欲が満たされるところもいいですね。
歯ごたえあるものが大好きなので、毎日楽しくカリコリしてます。
ドライフルーツいっぱいで血糖値が~~っていうのは確かにちょっと気になるとこですけど、
朝ならいいんじゃない?一日動くうちに消費できんじゃない??
って勝手に判断してます。


以上、フルーツグラノーラおすすめ日記でした。
べつにフルグラ業界の回し者とかではないんですよ。笑



※重度の糖尿病の方や1型糖尿病の方には当てはまらない話だと思います、念のため。

【記録グラフ】
最高血圧
103mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
61mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
筋肉量
18.85kg
筋肉量(kg) のグラフ
摂取カロリー
1449kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
万歩計
12759歩
万歩計(歩) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
基礎代謝
1182kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
食事の記録
1449kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
体重
55.1kg
体重(kg) のグラフ
【食事の記録】
8時
卵ハムサンド(1人前) 194 kcal
りんごチーズサンド(1人前) 218 kcal
帆立サンド(1人前) 188 kcal
野菜サラダ(1人前) 19.8 kcal
ハウス 冷しゃぶドレッシング ごまみそ(1人前) 54 kcal
大塚製薬 ネイチャーメイド スーパーマルチビタミン&ミネラル(1人前) 2.3 kcal
14時
卵ハムサンド(1人前) 194 kcal
りんごチーズサンド(1人前) 218 kcal
帆立サンド(1人前) 188 kcal
サンクス 10品目のサラダ(1人前) 55 kcal
サンクス うま塩ごまドレッシング(1人前) 26 kcal
20時
ポッカ かんてんスリム トマトリゾット(1人前) 93 kcal
  1449 kcal
食事レポートを見る
コメント
たわし68 2014/02/19 22:26
いろいろ試されていますね。
参考になります。
私も、来月の血液検査
HbA1c6.2⇒5.3を目指しています (^-^)v  
 あさひ(=゚ω゚) 2014/02/20 00:55
頭でっかちで理屈から入りたがる質なんです^^;
今は割と緩いんですが、初めのうちは何食べるのも検索しながらでした。
来月検査なのですね。数値下がってると良いですね~
私は再来月なので、またしばらく頑張ります(`・ω・´)
asakomam 2014/02/20 04:09
わたしも昨年の健康診断で血糖値がひっかかりました。
原因は過食でお菓子を食べ過ぎてたからです。
フルーツグラノーラは間食で、そのままバリバリと食べています。
体質改善にはユーグレナがよいと聞き、今試しに飲んでいます。
6月が健康診断なので、少しはよくなっているとよいです。
 あさひ(=゚ω゚) 2014/02/20 22:04
なるほど間食でもいいですね!おなかいっぱいになりますもんね。
ユーグレナは初めて聞きました。ミドリムシの仲間?なんですね。
今度チェックしてみようと思います。
健康診断良くなられているといいですね^^
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする