モノの言い方大全持ってますが読んでません(^ ^)。ついつい後回しにしています。笑。
はい。 是非~読んでください~仕事にも、夫婦間でも~使えますから~(^^)/
いやぁ~~~シュンさんが5分も説教したら、 その恐怖とともに説教の内容も絶対忘れることはないと思いますよ~~~(笑)
あっははは~~ 社員は、笑いを堪えていましたよ~(笑)
わたしはいつも下手に出るタイプです。 わたしなりの処世術と言おうかズルいんですね。
>わたしなりの処世術と言おうかズルいんですね。 でも、それが一番賢いと思いますよ~(^^。
いいぞー シュンさん >挨拶の仕方~モノの言い方~約5分キッチリ~説教しました。 それでいいのだぁ! 今時の、中年、青年は「礼儀礼節」の言葉もしらねぇんじゃねーか! ったく。
あざ~す。 中佐のおっしゃる通り~ 「礼儀礼節」を知らない人が多いです。
これで反省して、次回からは気持ちのよい対応をしてくれる業者になってくれるといいですね^^
本当に、そうなって欲しいですね~(^^。
シュンさんヤリました~(^-^) 関東、関西の電気保安協会は東電、関電の関連下請けですが、 流石は行き届いてましたね(^^ゞ 一方、火災設備業者はぬるま湯に浸かった業者やねぇ(`Δ´)! 腕章先の関連上部団体にも一言チクってもイイかも(*^m^*)
ア~ザス。 パパさんのおっしゃり通り~腕章先の関連上部団体、 現場の人達は、人命救助に一生懸命ですが、 上層部は、偉そうにしていますね~(^^;
挨拶の仕方・モノの言い方、私も薬の卸サンが来たときに、「お疲れさまでsた」と言って姉に注意されたことがあります。目上の方に「お疲れさまでした」や「ご苦労さまでした」は失礼なんだそうですね。それ以来「ありがとうございました」と言うようにしていますが、いいのかな?
うん。 「いつも、ありがとうございました~♪」 クーちゃんの最高の笑顔で言ってあげると、相手の人も嬉しくなるよ~(^^。
syunさんの、お説教に、わたしも、なーんか、すーっとしてます。。。 感謝や、断りのものの言い方は、丁寧にいうと、好印象になりますね。。
>感謝や、断りのものの言い方は、丁寧にいうと、好印象になりますね。。 本当にその通りですよね~(^^。
アハハハハ やっちまったね~(爆) ま、言った方がエエわ! アホが多すぎるで・・ 世界で常識があって礼儀正しいと見られてる日本人の本性だね(笑) ワシ今日は疲れてグロッキー(←古いか(^^;)ですわ~
はい。 久しぶりに~キレました~(笑) 兄さん~いよいよ~あと10日ですねぇ~。 倒れない様に~して下さいね~(^^;
やった~~~~!いけいけ~~~!!! >体も声も大きい~私の迫力に圧倒され~点検していた業者も、上司らしき業者も、 >神妙に説教を聴きながら、ひたすら謝り続けました。 きゃっほ~~~。朝からすっとしたわ! 今日も一日頑張ろうと。www
あっははは~~ ワシがキレて~こんなちゃんが元気になるんだったら~ キレた甲斐があったわぁ~~(爆)
>我社の社員達は、私が切れると怖いを知っているので、電話を切って静かにしておりました(笑) あ〜切れちゃった。又怒ってるね、、、 でも人間物の言い方で本当に変わるもんね。 説教のあとに、朝礼の話何かして、、、もう恐いからあそこには行くなって、噂たつよ、、、はははー
>もう恐いからあそこには行くなって、噂たつよ、、、はははー 確かに~~~(^^;
syunちゃんの躾ですねヽ(^o^)丿 ホントは自分のところの会社がするべきことなんですが
だよねぇ~。 会社の為にも、社員の為にも、 設備会社の社長に、電話して、しっかり~教育する様に 言ったろうかなぁ~(^^。