鰹節の産地【comさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>comさんのトップページ>記録ノートを見る>鰹節の産地
14年09月26日(金)

鰹節の産地

< 23回目メディカル...  | 24回目メディカル... >
近所のスーパーで買った、削ってある花かつお。

だしを取るのに、キュウリやツルムラサキ等の野菜、きのこのあえものにもつかってました。
ふと、袋をみたら、
・・・なんと、インドネシア産のかつおぶし。

びっくり~

調べてみたら、輸入第1位はフィリピンなんだそうで、第2位がインドネシア。
国産だとばかり思ってました~

次からは、専門店か、産地の標示確かめて買うことにします。

朝から、おなかにお灸したら、いい感じです。

朝 豆乳、アサイージュース、セロリ、にら、納豆卵ご飯、桑の葉茶、みかん
間食 おはぎ3/4
お昼 セロリ、にら、豚肉、発芽玄米卵ご飯、みかん
間食 おはぎのこり、プリン
夕食 お昼の残り、発芽玄米ご飯

【記録グラフ】
ストレッチ(足、腰、腕、お腹、肩甲骨)
5個
ストレッチ(足、腰、腕、お腹、肩甲骨)(個) のグラフ
   
コメント
みたお 2014/09/26 11:03
中国産じゃないだけ安心かも~♪
 com 2014/09/26 13:12
そうですね・・・
新鮮なまま、加工できるらしいです。
司城さん 2014/09/26 11:58
鰹節って日本だけのものかと思ってました(^ ^)
 com 2014/09/26 13:13
私もそう思ってました。

フランス??でかつおだしがブームで、海外で作ってることは、何かテレビの番組やニュースでみました。
ボンド88 2014/09/26 18:22
へえ~~~インドネシアですか。知りませんでした。
と言うことはあちらの人もかつおだしをとるのかな。
私も鰹節は日本だけと思っていました。
 com 2014/09/26 22:31
インドネシアやフィリピンの人は、作るのが中心なのかな?

同じことを日本でやって作ると、人件費の分、たかくなるから、売る会社が、儲けを増やすため??
さのっちょ 2014/09/26 18:52
へ~~、日本のもので、なかったのですね。。
わかめだけは、日本のもの買うのですが。。。
やっぱし、きちんと、産地名、確認したがいいですね。。
 com 2014/09/26 22:32
初めて、気づき、産地を知りました。。
びっくりでした。
どんぐり27 2014/09/27 09:50
>次からは、専門店か、産地の標示確かめて買うことにします。
私も買うときは気をつけるようにしています。
 com 2014/09/27 10:17
油断大敵??
思いこみいけませんね~
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする