スープが美味しそうです。 ガンボスープ?かな。 この前日の朝のスープも実に美味しそうだわ。 わたしは茶色いスープ(肉汁?)が作れないので、その秘訣をお教えください。 プリーズ(^_-)-☆
カキコありがとう。 スープや味噌汁好きです。 ごくたまに鶏がらを使うことはありますがたいていは「野菜くず」です。 ・野菜の切れ端を取っておいて、 ・香ばしくなるぐらい炒めて(たいてい焦げすぎる) ・少量の水で煮込んで覚めたら ・「両手で絞る」 …という原始的なことをしています。(笑) あと ・は肉を結てたゆで汁とか、 ・だしを取った昆布とか。 ・野菜は蓮根とか牛蒡のゆで汁がうまいです。 …あまり参考にならないと思いますが('◇')ゞ
いえいえ、たいへん参考になりました。 ありがとうokkoさん<(_ _)> つまりは日々の調理時に出る“野菜くず”を取っておいて、 それを炒めて、煮込んで、スープストックをとるのですね。 あとは茹で汁も使える。 母が和食一辺倒だったのと、 わたし自身も洋食を習いに行くコトがなかったので、 茶色いスープや茶色いソースは、食べるのは大好きなのに作るのは鬼門でした。 これから“野菜くず”大事に取っておきますわ(^^ゞ 本当にアリガトウございます。
いえいえ、どういたしまして(^◇^) 私はガッツリ肉も会席も大好きですが、くどい味と油ギトギトは苦手です。 でも年齢のせいか和食が多くなったかな? 茶色いソース…私は肉を焼いた後バター&コーンスターチ&ブランデーでソースを作ったりしてます。 習ったことがないので「なんちゃって料理」ばかりです。
カキコありがとう。 スープや味噌汁好きです。 ごくたまに鶏がらを使うことはありますがたいていは「野菜くず」です。 ・野菜の切れ端を取っておいて、 ・香ばしくなるぐらい炒めて(たいてい焦げすぎる) ・少量の水で煮込んで覚めたら ・「両手で絞る」 …という原始的なことをしています。(笑) あと ・は肉を結てたゆで汁とか、 ・だしを取った昆布とか。 ・野菜は蓮根とか牛蒡のゆで汁がうまいです。 …あまり参考にならないと思いますが('◇')ゞ