どっちさん
最新の記録ノート
 |
2015年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
15年05月10日(日)
ライブ当日!! |
< 幼稚園イベントで妻...
| 社会復帰 >
|
|
【朝ごはん】(7:30)自宅 食パン 【間食】(9:00)外 ビール 【昼ごはん】(13:00)外 スーパーの寿司、生ビール 【間食】(15:00)外 たこ焼き、チュロス 【晩ごはん】(17:30-22:30)居酒屋 生ビール×5、梅酒ソーダ×2、焼き鳥、エイヒレ、刺身、その他もろもろ 【今日の感想】 地元のおまつり当日。
8時から機材運び。スーパー前の広場にスピーカー等を設置する重労働。 出演時間は12:00からだが、朝一でセッティング。いろんなグループが演奏等するのだが、スピーカーやPA機材は私たちのグループ持ち。 バンドのメンバーが会場の責任者でもあるので、ゴミ箱設置やちらしの配布にも協力。なかなか大変です。
10時に1バンド目の演奏。ギターの専門学校、リハのやり方や指導の仕方、本番での表現など、学ぶところ多し。 11:30からセッティング。12名編成は多すぎで私はキーボードとエレキギターの兼務なので、後方に位置する。妻子もビデオ片手に観に来てくれた。 この日は夏のような暑さ。観客席は外でかなりの体感気温だと思うが、お年寄りもたくさん来て地元のおまつり感満載。
で、12時ライブスタート。客席に出る音と自分が聞くモニター音というのはかなり差があり、客側にどう聞こえているのかわからない。 自分で聞こえる音は、すべての音がこもりがちでベースの音は聞こえず、ボーカルも不明瞭。自分の出している楽器のモニター音とすぐそばのドラムの生音ばかりが耳に入ってくる。 という状況の中、なんとか1時間の演奏を終了。 結構なところミスしましたが「ハッタリ力」でカバー。アクション大き目、楽しんでいる風で演奏すればオッケーなんです。 反省点は多々あります。
おまつりが終わって夕方から打ち上げ。飲み屋ビルのほとんどのグループがおまつりの打ち上げという状況。
さて、次のライブは7月に隣町の夏まつりです。さっそく新しい曲の練習を始めなくては…。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|