megulalalaさん
最新の記録ノート
 |
2015年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
15年07月17日(金)
泣き腫らした目がおいわさんみたいに |
< no title
| 楽しそうならやって... >
|
一昨日の部活帰宅して息子がサッカー辞めると言い出した。 中学までのクラブチームと違い 高校の部活は緩くてやる気も出なくなってしまったと。 それなら彼女と遊んだりバイトしたりしたいと。 少し話し合ったけどもう自分次第だし仕方がないねと 布団に入ってから今までのサッカーを思い出したらなんかこんなにプツンと終わっちゃうのかと思って 悲しくなってシクシク泣いて眠れなかった。 昨日の朝は驚くほど目が腫れてしまい… 息子はサッカー観戦なくなるのはごめんと言って学校に行った。 私もなんとか目を二重に戻して会社行ったけど思い出すたびにウルウル… わからない人にはなんでそんなに?と言われるだろう。 でも私にとってサッカー観戦は息子との共通の繋がりで 少しずつ親離れしていく息子との貴重なスキンシップなのです。 サッカー観戦仲間のママさんからも心配のラインが来たりしてましたが 昨日帰宅して息子に聞いたら監督と真剣に話して とりあえず週末予定してる試合には参加する事にしたようです。 チームの緩さは上級生の緩さとして監督も気になっていたみたいだし 同級生も上級生に真剣に話してくれたみたいでキャプテンが謝ってきたそうです。 息子が監督を信頼していたのが救いでしたね… もし、チームが変わっていくなら続けるかもと言ってました。
真剣にサッカーやりたい息子。小5の時もそれまでの少年団の緩さに耐えられず クラブチームにうつって…中学生卒業まではどっぷりサッカーできていたから。 これでチームが良い方向に進めば良いですね。 先輩方、優しくて楽しくて…でも試合負けてもヘラヘラが許せなかったらしい。 本当に息子は周りに恵まれている。普通辞めれば?ってくらいの話なのに みんな真剣に考えてって話し合って引き留めてくれたみたいです。
私としてはなんとか繋がったサッカー。 そしてこんなに依存あるんだなと思い知らされたサッカー。 突然だったから心の準備もなかったので余計だったんだけど。 卒業式よりも泣いた(笑) 心の準備しつつ、最後かもしれない週末の試合を楽しみます。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|