comさん
最新の記録ノート
 |
2016年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
16年01月14日(木)
運動も温泉も休み |
< 筋トレ後の有酸素運...
| 今日も寒いです。 >
|
ヒバリのポーズ 正座をして座り、、左足を後ろへまっすぐ伸ばします。この時、右足のかかとは内側へ、ヒップは床につけます。 息を吸いながら両手を上に上げ、今度は息を吐きながら身体を反らせます。この時、体が横向きにならないように、また両腕が外側に広がらないように注意します。 この姿勢を、天井を見上げて約30秒くらい自然呼吸をしながらキープ。
反対側も。
こんなときに 生理痛 生理不順の改善 便秘の改善 足や腰のむくみ改善 肩こりの改善 骨盤の矯正 ウエストやヒップのシェイプアップ 自律神経の安定
昨日は、スーパーとドラッグストアをうろうろ~
食べ物買うといけませんね(^_^;)
お腹を使う運動、特に下腹!!しないといけません。
朝、おへその下のツボを押してから、腹筋しました。
気海(きかい) 脂肪燃焼 おへそより1.5寸下。丹田とおへその中間 月経不順、月経痛、むくみなど
関元(かんげん)丹田 むくみ解消 おへその下。元気を養い、補う。 月経を調整する。女性特有の不調やむくみに効くらしいです。 もちろん男性にもよいツボです。
クロス腹筋
寝転んで手足を伸ばし、右手と左足を手足をいっぱいのばしてくっつける。 交互に2,30回。
立ってやるときには膝と肘を曲げて寄せるような感じ。
ウエストにくびれできるかも~(^_^;)
朝 バナナ少々、イチゴ、雑穀入り発芽玄米ご飯、炊飯器モーとローフ風、コロッケ 間食 カップ麺、卵 お昼 サーモン刺身、なまこ、大根、雑穀入り発芽玄米ご飯、永谷○のお吸い物、簡単炊飯器バナナケーキ 夕食 いなり、巻き寿司、豚肉ショウガ焼き入り炊飯器簡単ミートローフ風、トマト、バナナ
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|