笑いのツボ【kotonekoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kotonekoさんのトップページ>記録ノートを見る>笑いのツボ
17年07月24日(月)

笑いのツボ

< 誰のせい?  | 性格 >
以前、学校の 地区班長の手伝いで 書類を作っていた時の話・・

手書きの当番表を貰い、USBメモリに 表があるので 各日付の欄に名前を入力していくだけ・・
のはずが USBメモリに入っている エクセルの表がおかしい。

急いで作った物なのか 慣れない人が作ったのか
セルによってフォントサイズはバラバラ
ほとんど右揃えなのに たまに変な所で中央揃えになったり。

各地区の 細かい地名も 全部同じになっていて それぞれに対応してない。
最初に1地区作り、それを コピぺしただけのようだ ^^;
地名も違う、記入する人数が違うので 欄の必要数も違うのに。。。

すぐに終わると思っていたので 取り掛かり始めたのは 寝る前 ^^;
「明日返しに来ますね~」と原稿を受け取った時に言ったので 当日中に終わらせたい。
地区毎の地名の資料を引っ張り出し、行数、列数を 一番多い地区に合わせて直し・・
入力する欄も 多少余裕があるように 地道に直す。。。

ベッドに来ないと判断したのか ツチノコ君は膝に乗り フミフミを始める
8㎏弱のフミフミは 結構痛い  眠気と闘いながら 

「眠い」「重い」「重い」「痛い」「眠い」「重い」「痛い」「眠い」
・・・ブツブツ言いながら やっと表の直し終りが見えてきた頃
   (直しより 最初から自分で作った方が ずっとラクでした)
終りが見えてホッとしたせいか それまでよりも 強い睡魔が@@

「寝もい~~~」と叫ぶと 横で本を読んでいた 息子が大爆笑。。

「何がおかしい 眠いんだよ~~」と 半分不機嫌なワタシ


「かか、かか、重いと眠いが一緒になってる!」 と。

ネット・・と言うか チャットなどで普通に使いそうな言葉なんだけど
息子の笑いのつぼにハマったようで いつまでも笑ってる
  (結局、直し終わって 入力も終わるまで笑っていました)




ぅーん。。息子の笑いのツボが わからない (-"-)

コメント
ぴぃずま 2017/07/24 10:48
寝もい、流行るかも ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ツボはそれぞれ違いますからね~(^o^)
 kotoneko 2017/07/24 10:49
訪問ありがとうございます^^
半分寝ぼけた頭では 何を言い出すか分かりませんね~@@
ふんわりタオルちゃん 2017/07/24 14:19
最初から作り直した方が早い(^ー^)、
そんなことありますよね。
それを直してあげたんですね、優しいですね(^ー^)。
お疲れ様でした。
 kotoneko 2017/07/24 22:51
訪問ありがとうございます^^
>それを直してあげたんですね
自分に自信がないんですよ^^; 何か見落としをしてしまいそうで。。
年度初めで1年(3学期分)使うものなので そのままだと後で面倒だと思って頑張りましたw

表が変だったのは 前年の表をコピペして使っていた為でした。
各地区、前年より 細かく区分けされ 用紙サイズの都合もあり。。で 合わなかったんですね~
たわし68 2017/07/24 14:58
>「寝もい~~~」
これ、新語大賞ものですよ きっと(^^)
 kotoneko 2017/07/24 22:53
訪問ありがとうございます^^
息子の中では すでに大賞受賞しているようです ^^;
syunfamily 2017/07/24 18:24
>「かか、かか、重いと眠いが一緒になってる!」 と。
息子さんに座布団1枚です~~(笑)
 kotoneko 2017/07/24 22:54
訪問ありがとうございます^^
息子に座布団あげるより ワタシに枕をください~~~
ボンド88 2017/07/24 19:15
うん!なかなか面白いです~~~♪
息子さん笑いのツボ心得てる~~~(笑)
 kotoneko 2017/07/24 22:56
訪問ありがとうございます^^
ぅーむ。。やっぱり自分では分からない@@;
そんなに面白い言葉 作っちゃいましたかね~?
Ayako_k 2017/07/25 01:52
うわあ、大変でしたね!
エクセルはもう、学校できちんと使い方の基本を教えるべき時代だと思います。
成人の能力スキルで、ここまで個人差のあるものもないな~と、前にいた職場で実感しました。
 kotoneko 2017/07/25 08:12
訪問ありがとうございます^^
息子が小学校の頃に 月1度でしたが パソコンの授業がありました。
officeの進化が早いので 小学校くらいで習うと 就職する頃には
勉強し直さないと 使えないかもですね^^; (それでも基礎は残るか。。
打ち水 2017/07/25 05:45
私のそばに、Ayako_kさんが居たらきっと怒れれているんだろうな
表を直すって私からすると、凄いことですよ。
 kotoneko 2017/07/25 08:08
訪問ありがとうございます^^
写真が苦手なワタシからすると いつもきれいな写真を見せてくれる
打ち水さんのほうが すごいですよ
小雑把 2017/07/25 06:37
人が作ったものを直すのが一番大変ですよね。確かに、最初から自分で作った方が早いです。
 kotoneko 2017/07/25 08:21
訪問ありがとうございます^^
前の仕事では 面倒な関数が数多く使われていたので 簡単なものにしようとしたら
すでに辞めた人が作った物で パスワードが分からなかったりで 直すに直せず。。
上司の許可を取って リンクや簡単な関数で作った物と 変えちゃいました~
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする