おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年07月15日(日)
脳内鎮痛メカニズム |
< 星座占い
| 三井アウトレットパ... >
|
数年前、五十肩の痛みに苦しんでいた時、会社の同僚から月に一度出張してくるカイロの先生を紹介された。その先生は上手いと評判なのだが2泊3日しか滞在しないので、常連客の施術で手一杯で基本的に新規の客は入れないところ、遅い時間でも良ければと夜8時とか9時過ぎからでも特別にやってくれた。 その先生から『身体が不調だと、気力も衰えるもの。身体が元気なら、気力も湧いてくるもんだよ。だから、もっと体力作りしないとダメだよ!』と指導を受けた。 ノルディックウォーキングを始めたり、健保のウォーキングラリーに参加したりと、積極的に運動に取り組むようになったのは、先生のこのアドバイスが非常に大きかった。 結局、このカイロには一年位通って自発的に卒業しましたが感謝してますね。
『運動する』ことで気持ちが前向きになり、脳内で分泌される神経伝達物質の『ドーパミン』が活発化、脳内鎮痛物質の『μ-オピオイド』の分泌を促すと言われており、これを『脳内鎮痛メカニズム』というのだそうです。
カイロの先生を紹介してくれた同僚も、通い続けている他の同僚もいますが、私の見たところ、数年前より明らかに動きが老け込みました。
万人に当てはまるとは言わないし、もちろん、押し売りもしないが、多くの人が運動に取り組み『脳内鎮痛メカニズム』を実感できるよう祈るばかりだ。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|