打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2018年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
18年07月18日(水)
アホを使うのも先輩の仕事 |
< 責任
| 携帯メールいつも見... >
|
今朝は歩いてきました、信号に邪魔されず、29分で来れた。
あのバカ後輩は、自分の実績だとばかりにほかの部署の社員にちやほやされけらけら(笑) 商談やった副店長は、パソコンラインが切れた後だったので、手書きで計算。 間に合う車両を探して、それに合う計算そしてクレジット計算も、電卓でやったそうだ。 翌日あほ社員は連休で、副店長が入力や注文書印刷までやってあげて、昨日 渡したら、「すいません」の一言だったらしい。 車庫証明の承諾書がマンション管理人経由で管理会社に行って戻るのを待つと1週間かかるので、 元私のお客さんは管理会社まで行って承諾書捺印もらってくるが、感謝すらしなかったらしい。 お客さんは、さらに夜商談やっていただきと、お菓子を皆さんにと持ってきた。 もちろんお礼のメールはした。母親にもお礼のメールをして、双方返事がまた謙虚に返信がある。
20時過ぎ、営業はほとんど帰ったので、副店長とアホ後輩の態度の事を話す
店長も、副店長も同じこと言うが、人として先輩のお客引き継いで、報告すらしないのは人としてだめだね。 今じゃ見積りはほぼパソコンで作りますが、ライン切れると使えない。 手書きの見積もりなんて新人はできない世界ですよ。クレジット計算だって。 副店長が苦労したことは話で分かるが、アホ後輩はその苦労は分かっちゃいない。
昨日、あほ後輩に振ったお客さんのご自宅に数軒回るが、案の定。 これじゃ会社の信頼お客さんとのつながり切れていくなぁ、 昨日のみたおさんのコメントで、潮時が着た気持ちが増す。
あほ社員だって使うのが管理者の仕事と、副店長は言われたらしい。 だから俺は降りたんだ。そうだったなぁ、潮時が来たか。
今日は、一人出勤です、背伸びしないが、 顧客回り、新人のころのように回ってきます・私の原点ですから。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|