やりがい詐欺【TK66さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>TK66さんのトップページ>記録ノートを見る>やりがい詐欺
21年11月04日(木)

やりがい詐欺

< 金色に輝く金剛山  | イカゲーム >
人気スイーツ店 労基署から是正勧告
https://news.yahoo.co.jp/articles/89bd14ee2a6bebfb4537db8a31ba1d07986d...

社員の意欲を利用して、長時間労働やサービス残業をさせる『やりがい搾取』は、カリスマパティシエの間では当たり前のことで、彼らはゴルフをしながら「修行中の従業員は職人にあらず」と話しているそうな。
飲食業、特に製菓業界は未だ「働き方改革」の真逆、従業員は昭和のままの働き方を強要されている。「イヤならやめろ」社長のこの一言で逆らえない。この洋菓子店はよくメディア取材があるが、取材中にいつも問題が起き、このカリスマパティシエが見事解決する。業者が言っていたが、若いパティシエが「今度の取材、問題を起こすのはボクってことになっているんです」と言っていたそう。
なので、この記事を読んでも、全然驚かない。

【記録グラフ】
便通
3回
便通(回) のグラフ
体調の良さ(5段階)
4
体調の良さ(5段階)() のグラフ
スクワット
80回
スクワット(回) のグラフ
体脂肪率
23.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
72.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
打ち水 2021/11/04 07:37
そういう親方は干されますよ 嫌ならやめろ
今の若者にその精神は通じない それを悟らない馬鹿がまだいるんだ
 TK66 2021/11/04 08:00
氷山の一角です
megulalala 2021/11/04 08:00
職人気質の仕事ってまだまだ昭和です
っていうか、未だに昭和な会社は周りにもわんさかあるし
俺が若い時は残業とか当たり前だったみたいな
社長が多いのでそれが世代交代しないと
変わらないんだろうなとは思います
従業員の誰かが労働基準監督に相談したんでしょうねぇ…
もしくは辞めた人かな
私も経験あるけど、訴える方も時間と労力と精神的疲労があるんですよね
 TK66 2021/11/05 04:36
今回、伊丹労基署から労働基準法違反で是正勧告を受けたこの店は、従業員の残業代より他の支払いを優先させました。2018年に働き方改革が成立する以前は、労基署のお目こぼしもあったのでしょう。しかし三年間で三回の勧告は、さすがの労基署も黙っていられず、見せしめの為マスコミに情報を流したと思われます。きっと同じような洋菓子店オーナーが今ごろ青ざめているのでしょう。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする