おじまる子さん
最新の記録ノート
 |
2022年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
22年10月01日(土)
インプレッション |
< 通過点
| 良い買い物 >
|
|
10時に約束通りスバルのカーディーラーを訪問。 入口で出迎えてくれた営業の方に用件と氏名を告げると、「○○様お待ちしておりました。担当の○○でございます。XVはあちらにご用意が出来ておりますので、よろしかったら早速お乗りになりませんか」と。 お言葉に甘え、着いて早々に試乗を開始。 モデル末期の車なので、特に難しい電子モード操作もなく、すんなりと運転出来る。 SUVタイプなので、地上高が高くて視界が良く、とても運転しやすい。 2000CCのハイブリッドだが、モーターだけでは走れないマイルドハイブリッドタイプで、モーターは加速時にエンジンを手助けする働きをする。 トヨタやホンダのフルハイブリッドみたいな燃費は期待できない。 実に小気味良い走りだ。ただロードノイズは日産のノートやオーラより室内に入ってくる感じかな。 メーター周りもフルデジタルではなく、普通の機械式で先進性には欠ける。 スマホアプリとの連動性も特に新機能はなさそう。 使いこなせない可能性のある年配者には、むしろこの位の機能が丁度良いのかも。 やはり、打ち水さんの言うとおり、車の良し悪しはカタログスペックだけでなく、実際に乗ってみないと分からんものだ。まずい!予想以上に気に入ってしまった。 担当の営業マンも経験十分の中堅クラスで、ニューモデルの情報提供も的確で安心して任せられると感じた。 あと問題は、競合車の日産ノートよりも高い価格設定と、古い快適装備だ。 安全装備も自分が乗ってるレガシーと比べれば隔世の感があるけど、ノートやオーラを試乗した後では少し見劣りする感じがする。 もう一つ厄介なのは、この車は生産終了が決まっており、今月の16日までにオーダーしないといけないことだ。 それに新型(車名もクロストレックに変わる)が出るのに、あえて旧型を選ぶ納得感の問題だ。 メーカーにもディーラーにも在庫はないというから、破格値引きも期待薄だし… う~む実に悩ましい。 【今日の運動】 TRIALまで買い物ウォーキング(ネギ、素麺、めんつゆ、わさび、きざみ海苔、錦糸玉子、洗顔フォーム、菓子パン) 【運動した時間】 79分
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|