manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年08月10日(木)
今を楽しんだ者が勝ち |
< 寂しい
| 販売促進? >
|
もしも一生の時間が決まっていたとしたら できるだけ長く楽しんだ方が良い、というのを読んだ。 人間、よほどの楽天家でない限り ついマイナスのことを考えがちだが 良いことを思った方が心身に良いのは明らか。 考えてもしょうがないとわかっている悪いことは 極力避けて良いことだけにしようと思う。
それとはちょっと違うが思い出したこと。 次男が二、三歳の時なかなか言葉が出なくて悩んでいた頃は お金も時間もかけてありとあらゆることを試した。 何とか一言で良いから次男から言葉が聞きたい、と。 そんな折に同じ悩みを持つ方からこんな話を聞いた。
なかなか言葉が出ない女の子がいて ご両親は頑張ってあれこれやった。 しかし言葉は出なかった。 女の子もイライラしてパニックを起こすように。 これでは家族で倒れてしまう、 もう言葉なんか出なくてもいい、 今まで頑張ったご褒美にハワイへ行こう、と。 それで飛行機に乗った時に窓から外を見た女の子が 「きれい!」 と、確かに、はっきりと言った。 それからは、どんどん言葉が増えていったそうだ。 女の子に必要だったのは訓練や教育より感動だった、と。
それまでの努力の積み重ねもあってのことだろうが 更に頑張っていたら頑なになって 言葉が出るのは遅れていたように思う。 何もせず楽しいことだけした方が良いとは思わないが 辛い毎日がずっと続くのは良くないと思う。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|