どうしているかな【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>どうしているかな
24年08月13日(火)

どうしているかな

< スナック?  | 古新聞もらう >
打ち水さんの入院生活のお話を伺っていて
ふと思い出したのは
長男が高校生の頃、骨折し入院した時のこと。

6人部屋だったが向かいの方のことを覚えている。
60代男性、一人暮らし、関節の手術を受ける方で。
面会時間には他の患者さんには何人も面会者が来ていたが
その人には誰も来なかった。

親戚も遠方に住んでいるし
入院、手術準備も全て自分でしたと寂しそうに笑っていた。
長男には食べ物の差し入れすれば後はあんまり話すこともないし
時間のほとんどはその男性と話した。
人生について色々と考えさせられた。

今はお元気だろうか?

入院手術通院でお世話になった先生方も気になる。
通院時、やたら怒る昭和な医師がいて
大人し過ぎた他の先生方より印象に残っている。
悪い印象でなく、昔よく居たなあ、こんな医者!
と懐かしく笑える感じ。


コメント
打ち水 2024/08/13 07:41
今回初めて、自分で支度をした、寂しいね。しかたないが。
 manakei 2024/08/13 07:48
打ち水さんとかなり似たような状況でした、今思うと。
個人情報なのであまり書けませんが。
その人とは沢山喋りましたが普段は大人しい方だったようです。
みたお 2024/08/13 09:50
ワシも間違いなくその口ですよ。
これからどんどん増えるんだろうな…
熟年離婚も増えてるみたいだし。
 カラダカラの古い知り合いで「三輪車」さんという方がおられて
さいたまでオフ会をした時参加してくれました。
独身だったのですが、新たに事業を立ち上げてこれからという時に
自宅で倒れて亡くなっているのを発見されたんです。
ワシはどっちかでしょうね…自分で救急車を呼ぶか、倒れてるのを発見されるか…
自分で決められないですからね(^^;
苦しまなければどっちでも良いかなと…
でも、病院でのほうが後々meguさんのようなお仕事の方に迷惑を掛けないのでそっちの方が良いかも知れないけど…
 manakei 2024/08/13 11:22
三輪車さんのことは何度か伺った記憶がありますが
最期はそのような形で逝かれたのですね…
私も最期はひとりかも知れませんし、、
そうなると、どんな気持ちで逝くのかな、と。
一人暮らしなら最期は病院や施設の方が良いかなとも思いますが
病院は最後にお酒呑みたいと思っても規則で無理でしょうし。。。
megulalala 2024/08/13 10:58
あー、私も入院そうでした
ほとんど面会なかったし
入院時も一時帰宅も全部自分で運転してましたよ
あのとき、お世話になった先生や看護師さんや
2週間ずつ入れ替わり入院しては退院してった方たち
どうしてるだろうなって思ったりしますね
ほとんどの方が、この人元気そうで治療もしてないのに
なんで入院してるんだろうって思ってただろうなー(笑)
 manakei 2024/08/13 11:40
新型コロナの制限中は面会も出来なくて最期を迎える時にどんなに仲良し家族がいても会えなかったりしましたが
患者さん全員面会者がいない、というのは
面会に来られる方がいない人にとっては良かったかも知れませんね。

私は次男出産時は夫が会社休んで長男を見てもらっていて
病室には夫しか入れない規則があり
他の同室の人は毎日旦那さんが面会に来て楽しそうで私だけひとり。
めちゃくちゃ寂しい思いをしました。
1週間だけだし病気でも無かったから良かったですがあれが長期入院だったら精神的に参っていたと思います。
megulalalaさんは、おひとりで長期で色々とお辛かったでしょうしお子さんのこともご心配だったことでしょうね……

面会者がいない人が寂しくないような工夫、病院でできないですかね。
病室での面会は禁止して面会室だけで、とか。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする