衣替え【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>衣替え
24年11月05日(火)

衣替え

< 新旧冷蔵庫  | 富士山に雪が降った >
昨日打ち込んだつもりだったのが、残っていませんでした

昨日は、休みで、お見舞い頂いた方々のお宅にお返しを届ける。市内でも2時間7か所、富士宮も広いものだ。お返しの品は、イオン商品券した、悩みましたが、これが同級生が一番と判断しました。
封筒にあて名書きして送るつもりでしたが、イオンマックスバリューで箱を無料サービスしてくれたので、これは届けろといっているんだと即判断、急遽回ってきました。

衣替えしたが、洋服箪笥に吊るしで閉まった夏春の上着、箱に入れる防虫剤はあったが、クリーニングの女性に聞いたら吊るす防虫剤を使ってくださいといわれる。薄生地のワイシャツはしまう。
靴下も、集めるのが趣味じゃないが、たくさんあるもんだなぁ、夏用冬用と分けるが、冬用はどうしても量があって一杯になる。 ハンカチは、なんども使っているのでくたびれてきた、ハンカチも薄手は、そろそろ変えないとなぁ思いつつ、奇麗に洗っているんだからまだ使えると畳みしまう。
日用品はカインズに行けばたいがい揃う。食器を洗うスポンジ、先日何かで毎月変えましょう見たので、買うが、いろいろ種類がある。
黄色スポンジに緑色硬い不織布ナイロンたわしが付いたものを買うが、こんなにたくさん種類が有るのはなぜだろうと考えた
トイレットペーパーもたくさん種類があり、陳列の下に、トイレットペーパーのサンプルがあって触り心地が分かるが、多少高くても柔らかいほうがいい。一番高い物を買う。見栄じゃないが、確かに触り心地がいいからだ。

衣替えで疲れちゃいましたよ。スーツ類は風通してしまうが、結構重いもんですね。ハンガーにかけたスーツを数着持つと指に食い込み、痛重い。クローゼット左右に左は仕事着、右は普段着と防寒着と分けた。
昔はここにかみさんのものがあったんだから、クローゼットの吊るすステンれるパイプは、相当重みに耐えていたんだろうなぁ。




【記録グラフ】
脈拍
77回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
141mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
90mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする