年末の電話で知らせ【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>年末の電話で知らせ
24年12月31日(火)

年末の電話で知らせ

< ずっと雪  | 正月からイライラ >
昨夜、母から電話が来た
たぶん今年も色々あったわね~くらいの話だろうと思ったら
なんと父が入院してたらしい
してた、と言うのは1週間ほど入院してクリスマスに退院したという

父は1月末に腕の違和感があり3月に悪性リンパ腫と診断
脇の当たりにステージ1だけど大きさがかなりある腫瘍が見つかりました
結局、腫瘍は取れず、抗がん剤や放射線治療後、予後は良さそうだったのに…
11月に息子と行ったときもだいぶ元気そうでしたが
今月になって腕の痛みが悪化
受診したら神経系の病気の可能性で入院検査となったとのこと
結局、骨髄から検査する予定が
腰の骨が悪く骨髄が取れず検査ができなかったという
(そんなことあるのかな)
入院3日目で痛みが更に悪化して、痛み止めの点滴しても痛いらしく
全く動けなくなったようだ
結局、ハッキリした原因もわからず退院したものの
毎日大量の痛み止めとプレドニンを処方されてるとの事

母とは簡単に話したけど
そのご、妹に連絡して詳細を聞いたり今後の事をはなしたら
2時間も話してました
あのままじゃ、ヘルパーとか下手したら施設へ入る事も
考えなきゃならなくなるとの話でした

とにかく、年明けの通院で、今の先生にしっかり話して
先生がお手上げなら他の病院(札幌で)紹介して
貰ったほうがいい!と強くすすめました
やっぱり最初に札幌呼ぶべきだったと思いました
私は自分のときのこともあり、強くすすめたけど
親が函館でも大丈夫だと聞かなかったのです
あの時なら、父もまだ運転もできてたし春だったから
ここから札幌へ通うのも私も運転楽だったけど
この時期ならJRすら動かないこともあるから
本当に遅すぎたなって
今後悔してもしょうがないんだけど

そんなダークな年末になってしまいました
今、私が実家へ行っても今は特にできることもないし
母も毎日のニュースでこちらの雪の大変さを気にかけ
仕事も忙しいだろうしと妹にも言わなくて良いと入院のこと
口止めしてたようです

離れてるもどかしさ
仕事してない妹だけにのしかかる大変さへの申し訳なさ
せめて痛みだけもどうにかならないのかと父への心配と
その疲労が積もってるだろう母への心配
精神的にきっついですね
仕事してる体力的な疲労とはまた違う辛さです

こんな長々と色々毎回ここに愚痴らせて貰って今年も終わります
今年はカラダカラが長期利用できなくなり
その後も仕事でバタバタして毎日は来れなくなりましたが
来年もどうかよろしくお願いいたします
皆様、良いお年をお迎えください



【記録グラフ】
体調の良さ(5段階)
3
体調の良さ(5段階)() のグラフ
体脂肪率
32.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54kg
体重(kg) のグラフ
コメント
おじまる子 2024/12/31 12:42
ちなみに私の親友は同じ悪性リンパ腫が発覚した時、すでに首筋にコンモリとしたこぶがあり、精密検査の結果ステージ3まで進んでいました。
札幌か苫小牧の病院を紹介され、後々日髙から通院しやすいようにと苫小牧の王子病院を選びました。
私は例外として、多くの昭和世代の亭主連中は頑固だし、奥さんが居ないと何もできないから、奥さんの側から離れることにすごく抵抗示すからねー
 megulalala 2024/12/31 13:19
家が大好きな父は外食も億劫と思うほどなので
まず入院が嫌!そして札幌通院となると暫く
私の家に住むことになるのでそれも嫌…
でもさすがに、寝たきりになるよりはマシでしょ?と
説得するしかないですよね…
秋に倉庫として購入した家が、裏にたくさん畑あって
家もほぼ使ってないので両親住むのは可能だけど
さすがにこの雪じゃ冬は無理だしね?
例えば夏はこっちにいて、冬だけ函館とかでも
楽しそうだけど高齢の両親にしたら億劫なんでしょうね
みたお 2024/12/31 14:07
子供が居るといざというとき面倒見てくれるから良いですね。
ワシは自然消滅しかないですよ…情けない…
あの世に行ってもご先祖様に合わす顔が無いです…
色々考えるmeguさんは偉いですよ。
世の中そうじゃない人も山ほどいるんですから。
 megulalala 2025/01/01 07:34
私は女3人姉妹なので、長女の私が長男みたいなイメージです
しかも、自分が大きな病気と長期入院してるので
色々知ってるからこそ色々考えてしまいますね
打ち水 2025/01/01 12:26
お父さん心配ですね
 megulalala 2025/01/01 21:56
病気は仕方がないものの
痛みがずっとという毎日は相当な苦痛だと思いますよ
PONPY 2025/01/01 14:04
いろいろあったんですね。
私も去年の12月から時々実家に行くようになりました。
父親に認知症が見つかってから介護2と認定されました。
今は両親とも弟夫婦と同居しているので何かあれば対処してもらえますが
共働きのため、時間に都合がつく仕事をしている弟がどうしても家を留守に
しないといけない時だけ弟が不在中のお留守番応援依頼が来ます。
12月から実家に行く機会が増えました。私も離れて暮らしているので
何もできませんが依頼があったら都合付けて行くようになりました。
もしかしたら次の認定の進行具合では施設かデイサービスか決めるらしいので
家にいる間だけでも行けるときは悔いが残らないように行っておきたいと思います。
 megulalala 2025/01/01 21:59
これだけ仕事してて父のことともなると
相当キツいです
旦那は春になったら忙しくなるんだから
せめて冬の間に対策考えた方がいいよって
他人事ですわ
え?父が体調悪くても私は春に忙しかったらやっぱり仕事なの?と思ってしまいます
兄弟で不平不満が出てしまうとその後の亀裂となるし
ここはかなり慎重に考えてます
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする