manakeiさん
最新の記録ノート
 |
2025年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
月別に見る
タグ別に見る
|
25年05月21日(水)
no title |
< no title
| no title >
|
ネットで学費のことを読んで思い出した。
知り合いの方の話。 母子家庭で息子さんが私立有名高校に授業料免除で入学。 公立より安く済むかと思いきや授業料以外のものが高くて、と。 修学旅行は海外でとても払えないので行かせてやれない、 公立のが良かったかも、と。 大学進学時も合格実績にならないから指定校推薦はダメ 特待生はそのためにいる、 たくさん有名大を受けるように言われたと。 受験料だけでも大変だ。。
確かに私立は「それ以外」がかかるのよ。 私は公立短大進学を希望していたが 調べたら半分の時間で行ける私立医大の医療短大があり そちらは卒後3年そこの大学病院で働くのを条件に 授業料免除になると。 ぶっちゃけ、そこならラクに推薦で行ける。 しかし、友達にお姉さんがその短大に行っているという子がいて。 確かに授業料は免除だけど 入学時納入金だけで公立短大の卒業までの学費とほぼ同額。 それ以外に何かにつけてお金がかかると。 結局合計額はその私立の方がかなり高いししかも卒後縛られ 病院を途中で辞めたら授業料も一括返金しないとならない、と。 聞いて良かった。
息子たちのお世話になった私立幼稚園も うちの区は補助が多くて授業料は公立並み。 しかし! 公立の遠足は近場の公園などだが私立の遠足は遠くに潮干狩りとか 船に乗ったりして高くて。 お泊まり保育も公立は園内にお泊まりだが 私立はわざわざ遠くの宿泊施設。 やはり補助あっても私立の方がお金がかかる、と思っていた方が良い。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|