起きれないよ~キャベツとダイエット【まぁさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>まぁさんのトップページ>記録ノートを見る>起きれないよ~キャベツとダイエット
07年08月10日(金)

起きれないよ~キャベツとダイエット

< 寝すぎた&白菜とダ...  | 自信!?玄米とダイ... >
起きれないよ~キャベツとダイエット 画像1

糖質を多く含んでいるので甘みがあります。タンパク質やアミノ酸も比較的多いほうです。 またビタミンCを多く含みます(100g当たり44mgも)。潰瘍に効くビタミンU、ビタミンKを含んでいます。

夏場には、きゃべつの千切りがあらゆる料理に大活躍します。 油による胃もたれを防いでくれる効果はビタミンUによるものです。体内の傷ついた組織に働きかけ、 胃炎や胃潰瘍の予防をしてくれます。また栄養素には解毒作用をもち、肝機能の改善に効果があります。 その他、芯に近いほどビタミンCが多く含まれ、外側の青い葉はβ-カロチンを多く含みます。 芯の方はみじん切りや千切りにして炒めたり、大きなままつけものにしたり、外葉の方もさっと茹でて、 炒め物に利用したりして活用しましょう。

便秘の改善/肌荒れの解消肝機能改善/胃潰瘍の予防/慢性胃炎

栄養素としては、ビタミンCが豊富に含まれ大きい葉1枚で1日の必要量の70%を摂取することができます。キャベツにはビタミンCのほか、ビタミンKが含まれ、血液を凝固させたり、 骨を強くして骨粗鬆症を予防する作用があります。またビタミンUも含まれ、通称キャベジンと呼ばれていて抗潰瘍作用があり、胃潰瘍、十二指腸潰瘍の予防や治療に効果があります。 またビタミンK・Uは痛風の発作を防ぐほか、硫黄、塩素などのミネラルも含まれていて、胃腸内で液化吸収を助け、消化不良による不快感を防いでくれます。

今日は6時45分に電話があったので、起きました。が、また寝てしまいました・・
そろそろなんとかしなくては・・
ただ、最近早く寝るようになってきたのは、いいことだと思います(。→∀←。)

そして、最近ダイエットに対するモチベーションが落ちつつあるので・・また頑張りたいと思ってます(。・Д・)ゞ

【記録グラフ】
足こぎ
200回
足こぎ(回) のグラフ
水分
2リットル
水分(リットル) のグラフ
夜の体重
56.5kg
夜の体重(kg) のグラフ
腹筋
20回
腹筋(回) のグラフ
体重
56kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
ムーミン 2007/08/10 18:12
暑くてなにもしたくなくなりますね。考え事するときは涼しくて静かな所に限ります。
まぁ 2007/08/10 18:46
<ムーミンさん
やっぱり夜が涼しいので、夜行性ぶりを発揮してしまいます(^^;
朝早くも涼しそうなんですけどね~
Peanuts 2007/08/10 21:16
キャベツも悪くはないのね!でも、昨日に説明のあった白菜に釘付けです。
最近、妊婦のせいか早寝早起きの私です。お酒もやめたしタバコもやめたし、ある意味、今までの人生でもっとも健康的な生活かも…。
まぁ 2007/08/10 22:43
<Peanutsさん
ちゃんと野菜を食べてると、サプリメントとかなくても十分補えるんだなぁって思いました。
すごい健康的な生活ですね~
お酒をやめられたって事で結構カロリーセーブになりそうですしね(yωy*)
打ち水 2007/08/11 06:00
生千切りキャベツは、歯ごたえあっておいしいです。似ても焼いてもキャベツは重宝します
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする