夏ばて?【まぁさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>まぁさんのトップページ>記録ノートを見る>夏ばて?
07年08月22日(水)

夏ばて?

< 体重(`・ω・´)...  | 今日で5ヶ月終了!... >
夏バテってホントは何?

夏の大敵なのは、夏バテ。それは誰もが知っていること。でも、夏バテって何なの?と言われると、なかなか難しいものです。対策を立てるためにもまずその正体を知る必要がありますよね。ここでは、夏バテとはいったいどんなものかを知っておきましょう。


●2種類ある夏バテ●
夏バテには種類が2つあります。まず一つ目は冷房病です。
もうひとつが微量栄養素欠乏症です。それぞれの特徴を見ていきましょう。

◆冷房病とは?◆

不適応症候群の一つである冷房病とは、冷房によって、体が冷やされて、血管が収縮して、血行不良になることで、体がだるくなってしまったり、食欲が出なくなったりします。これは人によって差が大きく、冷房が強くても何も起こらない人もいれば、少し冷えただけで倦怠感が出てくる人など、さまざまです。冷房に弱い人は、特に、外気温との差が大きいところに入るきは注意が必要です。

対策としては、あまり外気と室内の温度差を広げない、冷房の温度は28度程度に設定する、冷房からの冷たい空気を直接肌に当てないなどです。また、半身浴やマッサージなど、血行によいとされているものを実践するのも効果的です。体を温めるような食事をすることも効果的です。

◆微量栄養素欠乏症とは?◆

暑さでグッタリしてしまって、食欲が出ないことがよくありますがそれが続いてしまって、何も食べなかったり、冷たいものばかり食べていると、ビタミンやミネラルが不足していきます。この状態が微量栄養素欠乏です。そして、カラダのあちこちが栄養不足で、様々な症状を引き起こしてしまいます。特に、カラダがだるくなる、さらに食欲がなくなってしまうなどの症状になるので、悪化するとさらに栄養がつけられなくなってしまうこともあります。

対処法としては、栄養素をたっぷり食事で取るしかありません。食べやすい食物の中でも、栄養のバランスがよいものを選ぶなど、工夫をしましょう。


今日は朝に、麦ご飯を食べたためか??
消化が悪い一日でした。

夜には気持ち悪くなったので、消化剤を飲みました。
最近、本当に胃の調子が悪いです。
友達には治るまで食べるなって言われたんですけど・・
それは無理なような気が・・

【記録グラフ】
体重
57kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする