Yes, Virginia【しゃおさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>しゃおさんのトップページ>記録ノートを見る>Yes, Virginia
07年12月08日(土)

Yes, Virginia

< 皮肉屋しゃおチャン...  | 鴨足屋くん >
Yes, Virginia 画像1
(写真クリックで拡大できます)
【本日のお弁当】
・(冷)カレーピラフ(+ゆで卵のっけ)
・マヨバルサミコdeホットサラダ
・しめじのバターソテー
・(残)白菜の浅漬け風和風サラダ

☆じゅんさいともずくのスープ
★エクレア

良/なんとか間に合わせ
悪/本気の寝坊

昨夜は超早寝(10時半)にも関わらず本気の寝坊(6時)。
どんだけ寝る!?
前の休みでピラフとかスパゲティとかメインになる冷凍物を買っておいて良かったv(^-^v
けど、更に太りそうだなー。





【本日の後悔】
昼前ちょっと外に出た。
新社屋の近所にはまだ詳しくないけど、週末の今日は周辺もちょっと雰囲気が違った。コンビニにも親子連れが多い。「ボーナス時期だし、クリスマス前だし、連れ立ってお買い物かなー」と自分には縁遠い想像をする。
小学2年生の姪は今でも嬉々としてサンタクロースの話をするけど、自分のことを思い返してみると自分の意識がある中では幼少期もサンタクロースがいるなんて思っていたことはない。その上、小学1年生のクリスマスの近いある日、2歳年下の妹に「サンタクロースはいない」といじわるに言って、妹を泣かせてしまった。
数日後、母が買ってきたのが『http://www.ehonnavi.net/ehon00_opinion.asp?No=1218#本が誕生した背景に心打たれます』
装丁はちょっとこちらの方が華やかだけど、雰囲気は近いかな。
読んだら「サンラクロースは いないけど、いるんだ。」と素直に思えた。だって自分も否定はされていないのだから。そして、いないと突きつけて何も知らない妹を泣かせたこともちゃんと後悔できた。
よく世間の話に聞く 親が言ってくれたココロに残る言葉、とか実体験ではまったく思い出にないのだけど、唯一 そんな類の思い出です。
タイトルは、絵本の元になった社説(社説まんまのヴァージョンがお勧め)の出だしの言葉です。たった一人に語りかけた形をとっているから、より読者の心に届きやすいのだろうし、公の媒体なのに固有名詞で…って粋だよなーと思います。






【昨日のエクササイズ】
なし
おかげさまで仕事中は忙しいのでそんなことないけど、それ以外の時間が全部眠くなってきたので「今日は早く寝る」と決めていた。就寝10時半。それなのに寝坊した。
身体の中身もうまく巡ってなくて体重激増。
早く休みになって欲しー。


 


コメント
まっつん 2007/12/08 15:56
やさしい母上ですね^^
今のしゃおさんは、いっぱい受け継いでる感じ。

近くにコンビニがあっても、お弁当。
時間が無いと言いつつ作るって、えらいなぁ。
素直に尊敬^-^)
しゃお 2007/12/08 17:48
■まっつん様
んー。正直 母とは感性が違う(性格は父似で母にはうっとおしいらしい)ので 滅多にこういうことは感じませんが、ひとつでもあったらいいですよね。って父かなー? 忘れました(笑)
コンビニの弁当って本当に食べられなくなりましたねー。でもカップラーメンはいまだに大好きですよ♪ あったかいし、明日はインスタントラーメンにしようかな♪

 
リエ 2007/12/10 01:09
小さい頃からクリスマスが近づくたびに、両親に「うちは仏教徒だから」と言われ、
「サンタクロースなんて居ないよ。あんなんみんな、おもちゃ屋さんに踊らされてる親が買ってるだけよ」と、
夢もへったくれもないことばかりを教え付けられていましたね、うち…。。
なのでクリスマスプレゼントを親からもらったこともありません。(祖母がくれてたけど)
まぁ日本では、今ほど昔は派手にクリスマスを祝ったりはしなかったですけど、でもねぇ。。
夢を壊された…とは思ってないけど、良くも悪くも何か現実をいつも突きつけられてたような気がします(笑)
しゃお 2007/12/10 10:09
■リエ様
素晴らしいご両親ではないですか!
私のはただの意地悪ですが、ご両親はそのポリシーでそうおっしゃっておいでだったのでしょうから。それぞれの思いが次の世代にリレーされていくんですね。リエさんも大事業がもうすぐですね(^-^*

 

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする