はりそん705さん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年11月14日(金)
静脈マッサージ♪ |
< 久々の…。( ≧▼...
| レッド・クリフ >
|
肌のハリや明るさを、根底から支える血流と筋肉にアプローチして 静脈マッサージで、目元、口元のエイジングと闘おう!!!おー。
【静脈マッサージの効果】 1 むくみが解消する。 2 目元のくま、くすみを明るくする。 3 目がパッチリ大きくなる。 4 ほうれい線が深くなるのを防ぐ。 5 口元のカサつき、くすみを明るくする。
マッサージクリームを顔から首になじませる。 首の付け根に触れ、血液がドクドク脈打つところが出発点。 出発点から鎖骨へ流す。次にその外側、耳の下から首筋に沿って下向きに流す。 どちらの動きも、左右5回。
下唇の下に人差し指と中指を軽くあて、 左手の指で左から右、右手の指で右から左へと、左右5回ずつ流す。 鼻の下、上唇の上も同様に人差し指と中指で、左右5回ずつ流す。 血行を促進し、しわやくすみを防ぐ効果が。
人差し指と中指を使い、鼻の頭から額の生え際へ、下から上へと流す。 少し力を入れ、5回流すこと。 時間のないときは、耳の付け根をよくもみほぐすだけでも、表情のこりが取れる。 頬骨と鼻のつけ根、小鼻の横、口角の3か所を起点に耳の付け根へ左右各5回ず つ流す。
一番太い静脈の延長線上にあるマンディブラーノッチを確認。このポイントへと 流していく。 人差し指、中指、薬指を目頭の凹みにあてる。複数の指を使うことで、ポイント をはずさない。 目頭からマンディブラーノッチへ、左右5回流す。血流がアップし、頬がリフト アップする。マンディブラーノッチとは・・・・下顎切痕といい、下あごの尖っ た部分の約1cm下にある骨の切れ目。顔の中で最も太い静脈が通っている部分で す。
せっかくマッサージをしても、指による摩擦で肌がダメージを受けてしまっては 台無し。 静脈マッサージの前には、指のすべりをよくするクリームを肌にたっぷりなじま せて。 肌を刺激から守るなめらかな感触はリラックス効果もあるので、一石二鳥!
秋の夜長。 乾燥シーズンのお肌トラブルに見舞われないように、静脈マッサージで若々しく生きま しょう。\(^o^)/
金曜日。 映画のレディースデーです。 会社の帰りに何か見て帰ろうかなぁー。 今週は、遊び呆けてます。こんなので良いのか???私。(^^ゞ
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|