専業主婦ですけど?【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>専業主婦ですけど?
08年12月04日(木)

専業主婦ですけど?

< 大掃除・第2弾!!  | すんごい・・・雨 >
昨日は天気が良かったので外窓拭きました。
寒くなる前でよかった^^♪

で、年賀状の宛名をウイーンウイーンと印刷しました。
去年までは手書きだったけど、今年はパソコン操作だいぶ覚えたので宛名印刷できました。
(表側は写真入れたり・・・難しいので写真屋さんで頼んで印刷しました)

除雪の契約をして、最初の希望価格の25万で契約できました*^^*
毎年自動更新で同じ条件と言う話し合いもついたので来年からは楽です。
初めて班長やったけど、皆さん交渉とかしなかったのかなぁ。
まぁ、確かに私の友人を通して契約したからできた金額だけど、、、
それにしても今までの契約していた会社は見積もり40万でしたから!!
プラス、雪がたまったらダンプで持っていってもらう排雪は10万。計50万@@;
今回の会社は排雪はサービスだそうです・・・
こんなに違うとは・・・半額で収まっちゃいました。

で、急遽予算が要らなくなったため、12月から3月までは町内会費も集めなくてもいいことに♪
しかし、除雪費が減ったので町内会費の来年度分から変更しなくてはならず、
会計さんと話し合い・・・
来年度からは楽だけど、今年度の班長はいつもの2倍の仕事量かも><
2月に話し合いと、来年度の役員を決める。
毎年なかなか決まらない・・・
そして必ず『専業主婦なんだから、できるんじゃない?』と言うやつが(怒)
なんだか、働いていないんだからやってあたりまえと言う態度が腹だだしい。
こんなときだけ、年寄りだからとか言い出す人や、子供がいるから(私もいるけど?)とか・・・
来年も班長やってほしいわーと言われたら
絶対に嫌ですと言おう。
やるのはいいのだが、やはり、全くやらない人に不満がある。
今回は全くやらない人にやってもらって少し大変さを身にしみてもらおうと思う。
まぁ、今回の私の仕事量の半分だもん。余裕でしょ~ヾ(°∇)


【記録グラフ】
体重
51.6kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
はりそん705 2008/12/04 09:04
お早うございます。

自治会なんかの役員さんって、決めるの大変みたいですよね~。
私の友人の所は、有無なく持ち回りって言ってたなぁー。

それにしても、除雪ってお金掛かりますね。
「大変だぁー。」とつくづく。


 megulalala 2008/12/04 09:32
副班長だけは持ち回りなんですけど・・・
でも、それすらしない人が><
もう、協力しないなら出て行って!!って思うくらいです。
flo 2008/12/04 09:05
私も、散々暇なんだからとか、働いている主婦に言われた。
何にもやらない人っている。
人の大変さを知らない、大変さがわかっているから手を出さない、と
両方のタイプがいるから、ますますやり手がいない。
結局、当番にするのが一番、平等になりますよね。
みんなで、痛み分けです。
 megulalala 2008/12/04 09:35
そうなんです。結局半分くらいの人数でやっていくので当然2年に1回くらいは何かの役員に当たります。
それなのに1回もやったことないって人もいる。
おかしいですよね?なんで今までそういうのおかしいって言う人いなかったのか@@;
今回からは役員は会費免除!!とかなにか条件を出そうと思います。やらない人にはせめて会費を多く払ってもらおう!!
com 2008/12/04 09:42
やりましたね。おつかれさま。

50万→25万。

報酬としては、もらえないけど、町内会費安くなれば、皆さんもばんざいですね。
 megulalala 2008/12/04 09:48
そう思うでしょ?
でも、11月最後の集金をした副班長さんから聞いた話では、
『大丈夫なの?安すぎても心配なんだわー』とか言った親父がいまして・・・
そのひと、ひとしきり文句ばかり言うくせに役員は全くやらない!!
絶対そんなのは許せない!!
次は親父が班長だー!!
hohoho 2008/12/04 10:29
どきっ!

それって、アタシのこと言ってる、もしかして?
町内会の役員が回ってきても、集まりが昼間だし…
役所に行ってくれって言われたって…
災害訓練に出てくれって言われたって…
結局、「お通夜」と「町会費の集金」くらいかなぁ・・・・できたのは。

「働いてるのは理由にならない」って言われたりするんだけど、物理的に無理。
いつも私が言ってるのは、
「これだけ働いている人が多いのだから、その人たちが出来る仕事と、昼間しか出来ない仕事を分けて、集まりは「夜」にしないとダメ。」
でも、誰も耳も傾けてくれません。
小学校の役員もそう。
私はそれは出来ないから、それならばと、学童保育の会長や副会長をやって、休みの土曜日に子供たちをプールに連れてったり、公園の草むしりをしたり、キャンプをしたり、徹底してやりました。

きっと、働いてたり、その他の理由で出来ない人も「何かしなくては」と思ってるはず。
(そうでもないか! 楽チンと思ってる人もいるかな)

仕事を辞めて家に居るようになったら、ボランティアをしまくろうと思ってるの。
「何も出来ないオババ」になるまで、地域にご恩返しじゃないけど、出来ることを見つけるわ♪
だから、今は多めに見てね^^
 megulalala 2008/12/04 12:16
そうなんです!!できることでいいんですよー!!
だって、集会は夜だし、他の棟は仕事していて役員やってる人がほとんどですよー。
私も、9年前に入居したときは息子も赤ちゃんだったけど、次の年には役員当たって
よちよち歩きの息子を連れて役員会とか行きましたからねー^^
仕事初めても、休日の草むしりや除雪などは手伝ったし・・・
いま、何もやらない人って、その日家にいても出てこないんです><
どういう神経しているんだか。。。
物理的にムリなことは言ってないんですよー(涙)
ただ、私には関係ない、やりたい人だけでやれば?
と言う態度が気に入らない。誰もやりたくてやってるわけじゃないのに><

hohohoさんなんて、ちゃんとやってるじゃないですかー!!えらーい♪
きのっち 2008/12/04 10:40
meguさんお疲れさまです♪
「毎年自動更新で同じ条件」←おおっ!賢い!
交渉術を心得てますねー ブラボー!!\(^o^)/

こういう事は、痛み分けが一番ですよねー
それかご褒美に会費免除、良い案だわー♪(笑)
 megulalala 2008/12/04 12:18
向こうも毎年確実に契約されるとなると、仕事の予定が立て易く、
それで25万円と言う価格でもOKしてくれたんです^^
毎年更新だと、そんなに安くもできないらしくて・・・

dotabata 2008/12/04 10:46
小学校の地域班が特にそうだな。。。学代もそうだし、6年生になるとPTAの選管&卒対も入ってくるし。。。
やらない人は徹底的に逃げるくせにTVの撮影とか何かイベントがあるとそこには顔を出す。根本的に何かが違う!
お願いをすれば逆ギレするし、文句言うやつに限ってやらないし。
困ったもんです。><;
 megulalala 2008/12/04 12:22
同じですね・・・
私は小学校の役員はまだやってないんですよ。
なぜか立候補ですぐ決まってしまう。
不思議に思っていたら、低学年でやっておくと高学年の面倒で責任重大になったときに
一回やってますからと逃げられる口実になるからだそうです><
ん~~~~?何かが違う・・・
まぁ、全くやらない人よりは・・・いいのかなぁ^^;
PONPY 2008/12/04 13:11
私も、幼・小・中・子ども会と役員をさせてもらったけど、貴重な体験できたと思ってます。
隣組の班長は班の中で順番に回っていますよ。 こっちは回覧板を回したり、町内会費や赤い羽根募金の集金とか
班の中でお葬式があったら、お手伝い(自宅でお葬式される場合は旦那さんは葬儀委員長を務めます)をしたり
自治会館の掃除とか月一回の定例会に出たりしましたね。
でも誰かがやらないと運営できないんですよね。
 megulalala 2008/12/04 18:10
やってる人はそういうの好きだからやってるのであって、勝手にやらせて置けば?って思ってる人もいるようです><

フフフ・・・腹立たしい(`´;ゞ)

まるおでございます。 2008/12/04 16:17
ご苦労様です、役員の苦労は、やらないとわからないからね~。
苦情が発生した日にゃ・・・大変っすヨ(汗
毎年何かの役がまわって来るので慣れました。
役員断ったら 村八分にしてやるのぢゃ!!
 megulalala 2008/12/04 18:14
それでも平気なようです^^;
普通の神経ではとても暮らせません・・・
役員やらないと苦労がわからないし、やったら意外と面白いって、、、思わないかな><
わたし、どうせやるなら楽しくきちんとやるって言うのがモットーなんで(笑)
知り合いができたり、内部の秘密がわかったり(笑)けっこう新しい発見もあるし、
やはり、一度は無理やりにでもやらせるべきですね^^♪
紗羅月 2008/12/04 20:07
役員。。。他の方がちゃんと決まりを守ってくれれば
大変な仕事でもないのに、って感じがします。

私の実家でも管理費や駐車場代を踏み倒す人が増えているそうです。
困ったものですねぇ。。。
 megulalala 2008/12/04 20:12
高齢の方や、病気の方、妊婦の方以外は協力するのがあたりまえだと思うのですが><
奥さんに任せっぱなしと言う家庭もまだまだ多いですよね。
共働きなら、子育てと同じように役員も・・・って思いません?
優助 2008/12/04 20:57
自分、先週から年賀状書き続けています...カキカキカキ
はぁ肩が...。
 megulalala 2008/12/04 21:46
年賀状書き、進みましたか?
私は今年は一言書くだけで良いので早めに終わりそうです^^♪
千尋 2008/12/04 23:09
役員て本当にどこでも同じだね。
決める時にあーだ・こーだ言って逃げる人に限って文句タラタラ。
ちょっと続けてやったりなんかしたら「役員好きなんだってね~」なんて言われていたり。。
平等に順番でやるべきだよね。
それにしても、除雪費を半分に抑えられたなんて!! すばらしい。お疲れ様でした。

年賀状。。忘れてました(@_@;)
いつもぎりぎりな人なもので。。。はははっ
 megulalala 2008/12/05 08:38
不公平なのは大嫌いなので、次は絶対やってない人にやってもらいます^^
やらないなら、私ももうやらない!!
だって、不公平だもん><
mommomo 2008/12/05 08:34
勤めているとき、私には子供がいるので...と断る女に、友達は、私にも犬が居ますから!!.....と、
いつかは言ってやりたいと力説してたのを、思い出しました^^。
 megulalala 2008/12/05 08:41
わかりますよー(涙)
仕事していても、子供がいても、やってる人もいるし、
仕事してなくて、子供もいなくて、病気でもなくて・・・って言う人しか役員できないなら・・・
役員会なんて成立しない(苦笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする