audreyさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年12月05日(土)
懐かしい恩師と後輩 |
< お金の袋詰めDAY
| 所沢シティマラソン >
|
今日は、何年ぶりかに高校の水泳部の恩師と後輩に会いました。
母の死をお知らせした事がきっかけで、電話を頂き、 お香典やお返しのやり取りをきっかけに、話が弾み、 先生のお宅に後輩と一緒に伺う事になりました。
先生は、ずっと水泳一筋(自分で泳ぐ他、指導をしていました)で、 結婚もせず、私たち生徒に人生をささげてくださった。
夏にお亡くなりになった古橋広之進と同世代で、もう83才。 ずっと腰も曲がらず、白髪も目立たない、パキパキ歩いてお元気だったのに 5月にちょっとした事がきっかけで、腰を骨折、、、
今はなんとか家の中では、自力で歩く事が出来るまでに回復しましたが、 まだまだ痛むそうです。
お会いして、まず、『先生、小さくなった。。。』が第一印象でした。 先生曰く、10cm身長が縮んだそうです。 骨粗鬆でそんなに縮むんですね。ビックリです。
ずっとお喋るすること三時間、、、あっという間でした。 元々お話好きな方なので、私と後輩は殆ど聞き役でしたが、 先生は『○○さん、そんなによく喋ったかしら?』と言われていました。 隣で後輩は苦笑していましたが、、、(汗)
さすがに先生の前でペチャクチャ話すタイプではなかったですが、 基本お喋りです(笑)
喋っている間は、腰が痛いことも忘れる、と仰りながらずっと楽しそうにしていました。 愛弟子(自称)が2人揃ってお邪魔したのですから、それはきっと嬉しかった事と思います。
私が帰宅してからも、私の家に二回も電話が掛かってきました。
「また、リンゴが届くから、取りにいらっしゃいね」って。。。 リンゴ一つ二つを取りに行く距離ではないけれど、、、と付け足して。。。
先生は、母とも親しくしていただいてたので、 『お母様は素晴らしい人だったゎ』と話してくれました。 確かに私から見ても母は強い人でした、、、
先生は、母と少し似ているところがあり、お話をしながら、 この先生と後輩に出会えてよかったなぁ。。。 ずっと大切にしたいなぁ。。。と思いました。
きっと、母が先生を大切にしなさい、、、とまた、会わせてくれたのかもしれません。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|