no title【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>no title
09年12月07日(月)

no title

< no title  | no title >
no title 画像1
Graphはgarmin connect。 心拍数とスピード。 途中速度0になってるのは信号での減速。 国立コース
【今日やった運動】
Jog 5Km 腕立て伏せ70回 腹筋100回 
【運動した時間】
30min + 30min
【新たな発見】
心拍用ベルトは少し濡らしておくと正確な心拍値を表示する。乾いた状態だと静電気で高く出ることがあるとどこかに出ていた。
【今日の感想】
晴れいい天気。今日のjoggingは軽く流したが、29分台。次回は記録をレーススピードで

【記録グラフ】
股割スクワット
30回
股割スクワット(回) のグラフ
Violin練習時間
45分
Violin練習時間(分) のグラフ
ジョギング
5.1km
ジョギング(km) のグラフ
腕立て伏せ
70回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
68.8kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
kowka 2009/12/07 22:11
走ってますなぁ~!
すごいやねぇ…おいらはやっぱ
ウォーキングしか出来ねーや!!

やっぱし、アノ曲っすかー
時期やもんねッ
 Mogart 2009/12/08 10:58
走り出すと、歩くことがかなり面倒くさく感じられますよ。
一度走ってみたら・・・あ、でも便秘ネコさんは走れないよね。猫って自分の意思だととても早く走れるのにね。

そうです、あの曲。 

はりそん705 2009/12/08 10:15
静電気の影響あるのですね。
凄いなぁー。
 Mogart 2009/12/08 11:03
水をつけると良いのは、病院で心電図とるときの電極ゼリーのような感じでしょうかね。
乾いた状態だと確かに変な数値が記録されることがありました。走り始めたとたんに170とか・・・(そんな数値は一番きつい時しか出ないのに)
でもこの、心拍計っていいですよ、トレーニングの目安になるから。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする