今日の絵本 3/1【kyo-kaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>kyo-kaさんのトップページ>記録ノートを見る>今日の絵本 3/1
10年03月01日(月)

今日の絵本 3/1

< ボーリング♪  | 6年生を送る会♪ >
今日の絵本 3/1 画像1


3年生、今年度最後の読み聞かせ。

「ねこがいっぴきおりました・・・」  ジョン&アン・ハセット 作/今江祥智&遠藤育枝 訳  BL出版
   窓の外をみると、木の上にねこがいっぴき。
   消防署に電話をすると「あいにく消防署では、ねこなんぞ捕まえておりません。そのねこが、
   マッチで遊んだりするようなら、お電話をどうぞ」という返事。
   また窓の外を眺めると、ねこが5ひきに増えていました。10ぴき、15ひき・・・と増えていき、
   その都度、警察やら動物園やらペットショップやらに電話をしますが、どこも取り合ってくれません。
   最後には40ぴきのねこが、電話線を渡って家の中に入ってきました!
   そこへ市役所から電話が・・・「どこもかしこもねずみだらけなんです!」

   ネコ好きな子はニコニコしていたようですが、さすがに40ぴきとなると「えーっ」て感じ。
   ほとんどの子は、淡々と聞いてました。。。反応薄。^^;
   

「はなくそ」   アラン・メッツ 作/ふしみみさお 訳   パロル舎
   内容については↓2/25の日記参照。
   http://www.karadakara.com/note/my/record/day/20100225_0rm3.html

   一番前に座ってた女の子。途中で嫌そうな顔をし、さらには顔を覆っちゃってました。ごめんね~。
   男の子は、笑ってる子が多かったかな。^^



   
      * * * * * 

16時から委員会。
前準備のため、15時集合。
宿題の資料作成、ようやく昨夜とりかかり、先ほどプリントアウト完了。
間に合った~^^ホッ。







【毎日のちょこっと目標・昨日の結果】

 1.お風呂または寝る前にお腹・腰回りのマッサージをする。【○】
    →そんなに食べ過ぎた記憶もないのに、このお腹・・・(T_T)

 2.夕食を作りながらお菓子を食べない。(敢えてコーヒーは許す^^;)【○】
    →「チョコパイ食べる?」という長女の誘惑に打ち勝った!(笑)

 3.1日1回は体を動かす。(腹筋・体操など何でも良し) 【○】
    →ボーリング2ゲームしたから、良しとしよう^^;







【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
体脂肪率
23.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51kg
体重(kg) のグラフ
コメント
ちょん丸&鷲 2010/03/01 10:56
はなくそ??
 kyo-ka 2010/03/01 14:06
はなくそ食べるし、オナラするし。
こんな絵本、学校で読んでいいものかどうか・・・^^;
浜ジョー 2010/03/01 13:40
ボーリングは苦手~♪
あの、間が、なんとなく苦手~。^^;

はなくそ。確かに気になる、お題です! (´σ `) ホジホジ 
 kyo-ka 2010/03/01 14:10
あの、間が苦手って、なんか分かる~(^_^;)
一投目のあと、ボールが戻ってくるまでの、間。
人が投げてるときの、間。
なんとなく、落ち着かないんですよね~。
やるなら一人でガンガンやりたいかも(笑)
はりそん705 2010/03/01 14:09
はなくそ。

読んでみたいです。(笑)
鼻くそ!って書くより、ひらがなの方がいいですね。ふふふふふっふふ。
 kyo-ka 2010/03/01 22:33
「鼻くそ」だと、ちょっとリアルすぎる感じ?
ブタが自分のはなくそ食べたのを見て、おおかみの顔色が変わるんだけど、
その顔色のほうが気持ち悪いって!(笑)
機会があったら、読んでみてくださ~い。^^
マーリー 2010/03/01 16:00
絵本の読み聞かせ 今年も1年お疲れ様☆

kyo-kaさんの学校はどんなきっかけで「読み聞かせ」が始まったんでしょうか?
例えば本好きのママ達が学校へ提案されたとか・・・
来年も続けてくださいね!!
 kyo-ka 2010/03/01 22:39
ありがとうございます。
3年生は最後だったけど、あと2年と6年が1回づつ残ってます^^

うちの小学校、10年ぐらい前に校舎の建て替えがあったんですね。
そのとき校庭が全く使えなくて、休み時間でも子どもたちは外で遊べない。
それで、なにか楽しみを作ってあげようというお母さん達が学校にお願いして、
読み聞かせが始まったそうです♪

長女は卒業しますけど、次女と末っ子はまだまだお世話になりますので、
この先も読み聞かせは続けていきますよ~(^o^)
きのっち 2010/03/01 17:07
今年度終了、お疲れ様でした~\(^o^)/

チョコパイの誘惑に打ち克つとは・・・!!
kyo-kaさん、やりますねぇ。( ̄ー ̄;)
 kyo-ka 2010/03/01 22:42
来週の2年生と6年生の読み聞かせで、今年度は終わりになります♪

ふっふっふ。。。
単にその前に、違うお菓子を存分に食べてたって話も・・・≧o≦
たろりん 2010/03/01 19:57
そっか~☆次に読み聞かせるときはもう4年生なんですね。
大人になると春は特別な季節じゃないけど小学校なんかは成長を実感する季節なんだ。
いえいえ、わすれていました~
メタボ撃退効果で私たちもスリムに大変身の春になりますよね^^
 kyo-ka 2010/03/01 22:45
そうですね。
幼稚園や学校に関わっていると、春って特別な季節なんだな~と思いますね。^^

スリムに大変身?!
卒業式には間に合わなくても、せめて入学式には。。。(笑)
紗羅月 2010/03/01 20:55
同じ絵本でも学年とかクラスによって反応が全然違うものですね。

チョコパイの誘惑に勝つなんて!?
気合が入ってます~
 kyo-ka 2010/03/01 22:49
そうなんですよ。
学年が違うと反応が違うのは当然かなと思いますが、
同学年でもクラスによって反応が違うし、
同じクラスでも、その日の雰囲気とか気分とかによっても変わってきます。
なかなか難しいですが、そこがまた、おもしろかったりするんですね~^^

気合いが入ってるわけじゃなく、単にお腹いっぱいだっただけ・・・?^^;
優助 2010/03/01 22:14
お久しぶりです☆

にゃに!?猫ですとぉぉ!!??(= ̄0 ̄= )
 kyo-ka 2010/03/01 22:52
こんばんは!
今日は嬉しい日になりましたね☆
お祝いしてもらったかな?

ねこちゃんが、お部屋の中にいっぱいです♪
megulalala 2010/03/02 09:14
ニャンコが沢山♪
私だったらニコニコして聞いちゃうなぁ~☆
 kyo-ka 2010/03/02 11:11
カラダカラって、ネコ好きさん多いですからね~^^
じゃじゃくんみたいに、かわいかったらいいけど、
うちのまわりはノラがウロウロしちゃうので、ちょっと困っちゃいます><
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする