雨の日のほうが、辛いんです。【hana_511さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>hana_511さんのトップページ>記録ノートを見る>雨の日のほうが、辛いんです。
10年03月09日(火)

雨の日のほうが、辛いんです。

< せわしない。  | 自分の体は、自分で... >

花粉症が。
症状が強く出るみたい。

今日みたいに雨が降って寒い日は、花粉が少ないので、楽になるはずなんですが。
私の場合、晴れている日よりも雨の日のほうが、クシャミの発作が出やすいようです。
こういう人、結構いるみたいですね。

普段は薬は飲まないのですが、今日は外で打ち合わせがあるので、やむなく鼻炎用カプセルを飲みました。
クシャミ・鼻水が止まったのはいいのですが、今度は強烈な睡魔が。
気が付けば、デスクで気絶しておりました。
打ち合わせ中じゃなくて、よかったです。(笑)

世の中には、花粉症に効くと言われているものがいろいろとありますが、
どうも「乳酸菌」が良さそうなので、ちょっと試してみようかと思っています。
なるべく薬品に頼らずに、症状を緩和したいものです。



☆☆☆『メタボ撃退プログラム』はりきって実施中!!☆☆☆

毎日のちょっと頑張る目標

【3分間サーキットトレーニング】○
 ・腕立て:30秒
 ・その場ランニング:30秒
 ・腹筋:30秒
 ・その場ランニング:30秒
 ・スクワット:30秒
 ・その場ランニング:30秒

【今日の感想】
 実施11日目。
 今日は、とにかく一生懸命やりました。
 苦しくても、3分経てば終わると思うと、結構やれるもんです。





【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
万歩計
6354歩
万歩計(歩) のグラフ
食事の記録
1716kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
【食事の記録】
0時
三和酒類 いいちこ 25°(1人前) 219 kcal
トマトジュース(1人前) 51 kcal
東海漬物 こくうま キムチ(1人前) 22 kcal
野沢菜(漬け物)(1人前) 7.2 kcal
イチビキ オツなおつまみ ふっくら青大豆(1人前) 73 kcal
10時
ampm 梅ゆかり(1人前) 160 kcal
13時
カツ丼(1人前) 930 kcal
19時
梅おにぎり(1人前) 211 kcal
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜みそ汁 おぼろ豆腐(1人前) 43 kcal
  1716 kcal
食事レポートを見る
コメント
きこたん 2010/03/09 20:08
前会社の同僚はやはり、毎朝ヨーグルトを頂き
米も雑穀米やら…他にも肉とかを食さず自然なお野菜を中心にしてたら
一年で治ったそうですよ( ̄▽ ̄;)

と聞いた時はそうしようと思っても、継続出来ず
私も毎年花粉症を迎えております(涙)

そうじゃなくても眠いのに、私もこの時期年中気絶してる~!
 hana_511 2010/03/09 22:27
そうなんですよねー。
わかっちゃいるんだけど、なかなか続きませんよね。
しかも、お肉を控えるなんて、無理無理〜!!
毎日ヨーグルトっていうのも、なんだか飽きそうですしね。
まあ、ハナからやらないよりは、トライしてみるものいいかなと。
紗羅月 2010/03/09 22:10
雨の日は室内で花粉が舞ってる気がします。
窓を閉めちゃうのもあるかもですね~。

上にもありますが、腸に良い食事をするとぜんぜん症状が違いますよ~。
ま、症状が出る前から対策しないと効果でにくいですが。。。
 hana_511 2010/03/09 22:31
窓はもちろん閉めてます。
どうやら、気圧が低くなると過敏に反応するみたいです。

腸内の免疫システムを整えるには、乳酸菌がいいらしいんですよね。
今からでも、やらないよりはマシかなーなんて思ってね。
あとは、脂ものや動物性たんぱく質を控えるとか?
ついでにダイエット効果もありそうですね。
たろりん 2010/03/09 23:34
ほぼ毎日ヨーグルトです!(宅配ヨーグルト週2回牛乳boxに入ってま~す)
たしかにアレルギーあるけど花粉には今のところ反応しません。
乳酸菌のお陰かしら?
 hana_511 2010/03/10 11:25
やっぱり効いているんですかね、乳酸菌。
腸内の免疫機能が整うようなので、花粉に限らず、アレルギー全般にいいような気がしてるんだけど、どうなのかな?
maruomaru 2010/03/10 08:30
私も目は真っ赤だわ、顔はむくみを通り越して今日なんて「腫れ」の領域に達してるわで、
本当に辛い時期の到来だとオロオロしています。どうも私も曇りや雨の方がきつくて、
一昨日の夜回り後は鼻が詰まって眠れませんでした。相当吸い込んだんでしょうか?
ヘイポーさんもおっしゃっていた耳鼻科で処方してくれる「アレグラ」を飲むと楽です。
今日はマスクで出勤しよう。お互いに辛いですね。
 hana_511 2010/03/10 11:42
maruoちゃんも、そうなんだー。
気圧が低くなると、ヒスタミンが増えるらしいし、
自律神経にも影響を与えるらしいので、
そのせいではないかと思っています。

一番の対処療法は、やっぱり花粉を吸わないこと。
この時期、外出にマスクは欠かせませんね。
いよいよになったら、やっぱり耳鼻科に行くしかないのですが、
できるだけ薬に頼らない方法を模索中です。

花粉に悩まされるのも、あと1カ月ぐらいですかね。
時が来れば、楽になりますから、お互いがんばって乗り切りましょう。
けろけろりん 2010/03/10 08:49
たいへんでしたねー、私も眠くなるのがいやさに薬に頼らず
色々やってます。眠くて眠くて仕事にならなくなっちゃいますもんね。
ヨーグルトに帽子にマスクに洗濯物室内干しに各部屋に空気清浄機に、
ヨーグルト以外は毎年同じ対策ですが今年は本当に症状が少ないです。
ヨーグルト、かも?
 hana_511 2010/03/10 11:49
そうなんですよー。
私の場合、人の命にかかわるような仕事ではないので、まだいいんですが、
私が1文字間違ったことによって、場合によっては何百万という費用が無駄になってしまう可能性もあるわけで。
なので、なるべく鼻炎薬は飲まないようにしています。

ヨーグルト、いいみたいですね。
それだけじゃダメでしょうし、一番は花粉を浴びないことなんでしょうけど。
しかも、だいぶ出遅れた感はありますが、今からでも試してみようと思います。
少しでも症状が軽くなればいいなあ。
浜ジョー 2010/03/10 09:48
あと、3分! と思うから辛いんだって~。
たったの3分。 と思えば良いらしい・・・。
分かってはいるが。汗。
 hana_511 2010/03/10 11:50
そうそう。
苦しくたって、3分だけだから。
でも、立ち上がるまでに、一体何分かかっているのか?(笑)
はりそん705 2010/03/10 10:27
くしゃみの連打も辛いねぇー。
鼻に直接塗る薬は、どうなのかしら?????
使ってみたいと思っているのだけど…。
(まだ先なんだよなぁー。)
酷くなりませんように。(^人^)
 hana_511 2010/03/10 11:55
クシャミの発作は、疲れます。(笑)
腹筋が鍛えられて、いいのかも?
でも、そのあとグッタリですからねぇ。

いろいろな花粉症グッズが出てますよね。
これって、一大マーケットなんだろうなあ、とか思うと、
なんとなく買う気が失せてしまうんですよねぇ。^^;

はりちゃんは檜様だから、ビークはこれからなんだよね。
お互いに、なるべく楽に乗り切りたいですね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする