皆さんお久しぶりです。【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>皆さんお久しぶりです。
10年03月22日(月)

皆さんお久しぶりです。

< しばらく、さような...  | 政党交付金増額? >
退院してきました。
1週間早く退院いたしました。

ベッドの上にいるのが嫌で、歩行さえ出来れば早く退院できると感じ、
歩行器を使って、毎日朝から夜まで、病棟内を歩き回り、
右足を手術いたしましたので、左手にどうしても力がかかってしまい
上手く歩くことが出来ませんでしたが、やれば何でも出来ると
早期退院の記録を作るつもりで、かなり努力してきました。
杖をついての歩行も出来るようになり、先週火曜日の回診で、週末退院許可が出たので、
金曜日に退院してきました。

退院当日は、かみさんのアパートに一泊して朝荷物片付け、さあ9時に出発と
浜松インターから乗ったはいいが、すぐ渋滞。
かみさんは、東名で止まる経験が無いらしく景色がゆっくりと見えてうれしいらしい。

墓参りに直行し終えて帰宅。
待っていた犬も元気でよかった。

パソコンに電源を昨日入れましたが、ちっとも立ち上がらない、
スキャンやインストールなど繰り返し、一日放置しておき今日こうして打ち込んでます。

リハビリ計画を今日作ります。

【記録グラフ】
脈拍
67回
脈拍(回) のグラフ
体重
64kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
flo 2010/03/22 09:56
退院、おめでとうございます!!

手術されたのですね。
ちっとも知らなくてごめんなさい。

私は家の廊下で滑って膝を捻挫・半月板損傷したとき、
整形外科の先生に自力で治せる年齢だから、自分で努力をしなさいと言われて
スポーツクラブでのプールで水中ウォーキングの他に、ひたすらバタ足をやってのリハビリをしました。

家から出られるようになるまで半年、ひきずっていましたが、60分歩行が出来るまで1年かかりました。
その後は、ついでに泳ぎのレッスンに出て、泳ぎを習いながら、リハビリを続け
今日まで至ってます。

兎に角、普通に歩きたいという一心で、試行錯誤をくりかえし、
リハビリを続けていましたが、
スローランニングまで出来るようになりました。

体は治るのに時間もかかりますが、必ずその努力が実る日が来ます。
傷は、ゆっくりと治る必要があるから、時間もかかるのだと思います。

どうぞお体を労わりながら、リハビリをお続けくださいね☆
杖がいらなくなる日、必ず来ますよ☆
リエ 2010/03/22 10:51
おかえりなさーい!待ってましたよ~。
さすが富士山太郎さん、手術後、頑張られたんですねぇ~☆
でも無理は禁物!カラダと相談しながら、焦らないでくださいね。
きっと「手術して良かった!」って近いうち、言えるようになりますよー。
 打ち水 2010/03/22 13:29
無理をしないようにします。
先ほど、全国高校選抜ソフトボール大会決勝戦
長崎県大村と和歌山県箕島
3回まで見てましたが、寒くてかえって来ました。
手術してよかったと思えるように、ぼちぼちとリハビリを致します。

Tosshii55 2010/03/22 13:02
山太郎さん、おかえりなさい。
20日間あまりパソコンから離れた生活はいかがでしたか。
 打ち水 2010/03/22 13:49
同室には、パソコンでテレビを見ている方がおりましたが、
20日間パソコンがなくても、世間はしっかりと動いていますし、
携帯もほとんど使わずに、送れましたが、不都合はこちらから求めない限り
無くても生活は出来ますね。

でむテレビが無いとかなり淋しいでしょうね。
また、イヤホーンで聞く音って違和感があり嫌ですね。
片方の耳に入れるモノラル音が悪くていやになりましたが、
なければ仕方が無いことで諦めましたが。
mommomo 2010/03/23 08:22
退院、おめでとうございます。
暫くは、リハビリでしょうか。

愛車、ギアのシフトダウンのレバーが効かなくなってしまい、修理しました。
リコールでは無いでしょうが、びっくりしましたよ~♪
 打ち水 2010/03/24 07:28
ご迷惑をおかけいたしました。スカGの故障はほとんど聴いたこと無いので驚きです。
ギヤ、サスペンション、エンジンは10万キロ保障がございますが、その後の保障を
延長するグッドプランがございます。是非お店に聞いてみてくださいね。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする