☆おれはかまきり・・・゚∀゚)・∵. ガハッ!!【きこたんさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>きこたんさんのトップページ>記録ノートを見る>☆おれはかまきり・・・゚∀゚)・∵. ガハッ!!
10年03月26日(金)

☆おれはかまきり・・・゚∀゚)・∵. ガハッ!!

< ☆今度こそ!マヂで...  | ☆撃沈 >
☆おれはかまきり・・・゚∀゚)・∵. ガハッ!! 画像1
 おれはかまきり

                かまきりりゅうじ

      おう なつだぜ

      おれは げんきだぜ

      あまり ちかよるな

      おれの こころも かまも

      どきどきするほど

      ひかってるぜ

      おう あついぜ

      おれは がんばるぜ

      もえる ひをあびて

      かまを ふりかざす すがた

      わくわくするほど

      きまってるぜ

皆様おはようございます♪ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆
我が家の最近のブーム・・?「おれはかまきり」

この詩は長男長女の小学校の国語の教科書に載ってたもので・・
先日長女が電車に乗ってたら「おれはかまきり」の話をしてる方がいて

『おう   なつだぜ・・・って・・なんだっけ???』と帰宅後検索したら・・・Σ(゚Д゚;エーッ!あった!!!
それから我が家では夕食時「かまきり」の話題で盛り上がると言う・・・。゚( ゚^∀^゚)σ゚。ヶヶラヶラヶラ

「あまり近寄るな・・・ぎゃはははは!!!」なんて平和なんでしょー♪(≧▽≦)/キャハハッァ♪♪


自分の小学校の国語の教科書・・・一番最初になにがあったか覚えてますか・・・?

私の時は多分・・・

「咲いた・・咲いた・・桜が咲いた・・」だったかな・・?
でもこれって「カナ」だった気も・・だとしたら違うよね(笑)

あめんぼなんとか「あいうえお」とか・・?それは子供の・・?(ほらほら健忘症!!!)

超ショーゲキ的に覚えているのは・・確か中学の家庭科の教科書かな・・?
最初のページにカラー写真で「赤ちゃんのうん●・・色々」が載ってた気がするんだけどーー!!Σ(゜ロ゜;)ナニー!!!



「おれはがんばるぜ・・・・かいしゃ、いってくるぜ・・・((((○゜ε゜○)ノ」


(あ~カマキリのようなスタイルに、一回はなってみたい…笑っ!)根性で一キロ減・・?

あ~今週の業務も無事終了~\(^o^)/
今日は若者がいて、1日おならを我慢してたら気持ち悪くなったまったぁ~(_´Д`)ノ~~

って普段もしてませんよっ!

(;¬_¬)アヤシイ


その若者に「18の子どもがいるように見えませんね~( ̄▽ ̄;)」って言われた~!

から、お茶を入れてあげた…単純(笑)

言わなくてもいいのに…

24の息子もいるの~O(≧▽≦)Oって…

て、言わなきゃ良かった…来週から『お母さん』かも…(ToT)

【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
腕立て伏せ
50回
腕立て伏せ(回) のグラフ
背筋
50回
背筋(回) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
   
コメント
ハナユビ 2010/03/26 08:27
おれも、かいしゃにいって、がんばってるふりするぜ~!
でも、だいえっとはまじだぜ~!
うん
 きこたん 2010/03/26 13:59
おらもかいしゃでがんばってるぜぃ!(ふりか・・?笑)
うん!だいえっとはまぢにがんばんべぇーp^^q
きょうはおなかに「ごむべると」きっつくまきまきー!!
やすやっさん 2010/03/26 08:46
おれも げんきだぜ。
ちょっと二日酔いだけどщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
 きこたん 2010/03/26 14:00
ひとばんのおさけで「ふつか」よえたら・・おとくだぜぃ!щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
Mogart 2010/03/26 09:03
 もちろん おれは
    のはらの たいしょうだぜ
    そうとも おれは
    くさむらの えいゆうだぜ
    しかしな
    おれだって
    あまったれたいときも
    あるんだぜ
    そんなときはなあ
    おんぶしてほしそうな
    かっこになっちまってなあ
    ・・・・・・・・
    てれるぜ

 きこたん 2010/03/26 14:01
てれてるかまきりくんも・・・かわいいぜぃ!(^^)w

くにたちのさくらはさいたかな・・・?
こんばんは、11じすぎからろじょうでえんかい・・♪
けろけろりん 2010/03/26 09:22
かまきりもかまきりの詩もかっちょいいっすねw。
カマキリを見ると怖がって絶叫する友人がいます。
 きこたん 2010/03/27 13:16
かまきりが生まれて来る時・・あの卵?から何百匹もうじゃうじゃと・・・@@;
あれを見た時は感動すらしましたが(笑)
絶叫するほどその友人さんは嫌いなんだー(´゚ω゚):;*.':;ブッ
audrey 2010/03/26 10:50
小学校の国語の本、、、今はカラーだし、読み物も面白かったり
しますよね。(あんまり見た記憶はないけど、、、)

私は、自分の教科書で唯一覚えているのが…
『ブタはいやだといいました。
猫もいやだといいました。
犬もいやだといいました。
にわとりは1人で種をまきました。』

と言うやつのみ。。。
 きこたん 2010/03/27 13:18
教科書って市によって?都道府県によってちがうのでしたっけ・・?

私が一番びっくりしたのは・・教科書のサイズが大きくなってた事(そこかいな!)
しかしaudreyちゃんも『ブタは・・・』のワンフレーズだけでも覚えてるって
スゴイですねー☆^^w
ばぅ♪ 2010/03/26 12:48
おれはかまきり!あなたはゴキカマキリ!内臓脂肪が出てきて油ぎってるぜ!

....と言われないように努力します。
 きこたん 2010/03/27 13:19
ゴキカマキリ・・・きもすぎるぜぇーー!!(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガク
PONPY 2010/03/26 13:11
うちの長男、小学1年の時、国語の教科書に載ってた「大きなかぶ」を本読み練習している間に
丸暗記しちゃった。アノ頃から記憶力はよかったんだねー
ふと1年生の国語の教科書を思い出してるうちに、こっちのほうが出てきちゃった。
 きこたん 2010/03/27 13:20
大きなかぶって・・私も見た記憶がありますが・・
あの
「それをひっぱるおじいさん♪」とは違うのですよね(笑)
なでしこ 2010/03/26 14:34
小学校の教科書に何があったか。。。忘れています。。。
長男長女の教科書。。。も覚えていません(^^ゞ
どんな母親なんだ?
昔はカマキリの様な三角顔が嫌いだった。。。
いつの間にかまん丸になってしまった。。。
痩せよう!!オー(掛け声だけでも…爆)
 きこたん 2010/03/27 13:23
長男長女さんも成長しているからねー^^;
いやー私もそんな母親の一人ですよ(笑)
多分見てたと思うけど記憶にないだけです・・・♪

なでしこちゃん昔はスマートちゃんでしたの・・・?(って今を存じませんが・・^^;)
そんな時期があっただけでも幸せですよー♪
私なんか生まれてからこのかた一回もないし・・(;;)
grill 2010/03/26 15:13
作詞されたのかと思ったw
ハローハローハローワーク♪が名作だったからw
 きこたん 2010/03/27 13:24
ハローハロー♪がそんなん強烈だったのかーー!!♪☆キャハハ o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o キャハハ☆♪

また新しい名作作らなきゃ=32333333
きのっち 2010/03/26 16:59
この画像イイ!!
まさに「゚∀゚)・∵. ガハッ!!」

きこネエ、ウマイッ (≧∇≦)ギャハハハハ
 きこたん 2010/03/27 13:25
これは「おれはかまきり」で検索したら出てきたんよー♪
でもなんかこのカマちゃん・・可愛くないですかーーーーーー?p(〇´∀`〇)q
hana_511 2010/03/26 17:11
私の教科書の一番最初は「あさ」だったと思う。


あさ あさ あかるい あさ

うみ が ひかる
やま が ひかる
やね が ひかる

おはよう おはよう さあ いこう
みんな なかよく さあ いこう


「おれはかまきり」なかなかイケてる詩ですね。
 きこたん 2010/03/27 13:28
hanaちゃんも良く覚えてるよねー♪
みんな尊敬しちゃうだよーーーーー☆☆☆

でもこの「あさ」って・・・毎朝唱えると元気が出そうです♪
「かまきり君」もなかなかイケてますでしょ・・?( ´艸`)ムププ
千尋 2010/03/26 18:51
咲いた 咲いた 桜が咲いた
うん、うん。覚えてます!(^^)!

かまきりの詩 
なかなか面白いね。何だか元気が出る!!

「そんな大きな子供がいるように見えない」って言われると
わたくしも内心、ついつい嬉しくて ほくそ笑んでしまいます^^; 
 きこたん 2010/03/27 13:38
あら☆同世代・・・?アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ

千尋ちゃんなんか・・私より若いのにもしかしたら
「そんな大きなお孫さんいるようには見えませんね・・♪」って
絶対に先言われるよーーーーーーーあーーーーー♪いいな☆羨ましい・・・w
みちやん 2010/03/26 18:51
かまきり~~~ヽ(^o^)丿 
去年の晩夏に、アパートの入口にへばりついてたっけー

小学校の教科書・・・あんまり覚えてないけど、
「クラムボンはわらったよ」(宮澤賢治の『やまなし』だったかな?)は
さすがに覚えてますー。

岩手・・・といえば、宮澤賢治と石川啄木は必修なので~^_^;
 きこたん 2010/03/27 13:44
やもり~!!!
起きたらお布団に一緒に寝てたよーーーーーー♪東京だけど・・・^^;

あれ・・?朝の連ドラで何個か前さ・・岩手の旅館の話じゃなかったっけ・・?
ざしきわらしの・・♪で、あの時の旅館の若旦那が・・「ゴッドハンド輝」だったんよねー??
って誰に聞いてもマニアっく過ぎてわからんって(そうか・・・?笑)

こちらのプラネタリウムで「銀河鉄道の夜」を上映してくれましたが・・・綺麗でしたよー☆
com 2010/03/26 18:59
かまきり・・・

聞いたことあるような、ないような・・・
面白い。

この間、「モチモチの木」の話で、友人ともりあがりました。
 きこたん 2010/03/27 13:46
モチモチの木・・って「ワンピース」・・?^^;ありゃ違うっけかぁ(笑)
このカマキリ君の画像を見て
改めて「そうだ!かまきりって飛ぶんだぁーー!!」って思い出しました・・(○゚ε゚○)プププ-
たろりん 2010/03/26 19:49
hanaさんの「あさ」記憶にあるな~!
国語の教科書は今、読むとまた面白いかも?!
小学校の国語はスゴい退屈だったー!

やっとこの年で面白さが分かるようになったかしらf^_^;
 きこたん 2010/03/27 13:56
あ♪「お猿さんチーム☆」だもんねー♪
そう・・学校の時は教科書は退屈で(要するに勉強嫌い・・笑)
パラパラ漫画とか描いてたり・・

あー今から人生やり直したいわー(色んな意味で・・^^;)
さのっちょ 2010/03/26 19:58
かまきりって、結構、羽根広げるんですね。

私が小学校の時のは。。。

ぐるぐるぐるぐる~~~。。。。。
鉛筆でぐるぐる書かされたような記憶があります~。。。

4月から、次男三男は、フレッシュ~。。。。。。。
輝いていますよ


夫の残業のコメントありがとう(*^。^*)
嬉しかったです~。。
 きこたん 2010/03/27 13:59
私もこの画像を見て「飛ぶんだった!」って思い出しました・・w
して「フォー!!」って今はあまりTVで見ない芸人さんを思い出した・・笑
いいですねー若者達☆夢と希望に輝いてますねー♪

いやいや・・・そんなぁーヾ(*´∀`)ノ
ほよほよ♪ 2010/03/26 20:25
なにしろ、かまきりの画像がカッコイイ!
惚れた!!!
夏のコマーシャルにも、出てほしい~
 きこたん 2010/03/27 14:00
この画像!本当にかっこいーよねー☆
私も惚れました♪

CMに出るとしたら・・何のでしょうか「○・艸・●」ニョッ!!
うみのおとこ 2010/03/26 22:28
かまきりは立ちふさがりますよね
他の虫は人間が近づくと逃げるのにね
ちょっとですが恐怖を覚えたような記憶が…
今は怖く無いですがね、オホン
 きこたん 2010/03/27 14:02
かまきりも・・赤ちゃんの時はかわいいよねー♪
って目に見えない位小さい・・あの子達がこんなに立派になるんだねー☆

ところで・・普通かまきりさんって何人兄弟なんだろね・・・(笑)
紗羅月 2010/03/26 22:45
あ~なんかこの文章どっかで見たことあります!!
でも道徳の本だったような。。。??

褒め言葉は素直に受け取っときましょ~w
 きこたん 2010/03/27 15:58
紗羅ちゃんの時代にはあった・・?J子は知らないって・・^^;
今24と21の子の教科書にはあったそうですが・・18の子のにはなかったそうです♪

国語じゃなくって道徳の教科書だったんだー♪

あはは・・はいー♪素直にね( *^艸^)プププ
ひまわり たんぽぽ 2010/03/27 00:43
こんばんは。

朝、自転車のサドルでカマキリが写真のポーズをしていて、歩いて通勤したチキンな思い出があります。(カマキリさわれない…)

こんな詩があるんですね~。知らなかった。
 きこたん 2010/03/27 15:59
カマキリ・・触れないですかーーー??
あの「カマ!カマ!」がちょっと脅威ですよねー^^;
きこガーデンには「かまきり」「みみず」「くも」「なんちゃら不明なもん・・」とか
ごちゃごちゃ大家族で生息しとります(笑)
杏チャン 2010/03/27 00:49
懐かしいな~忘れていた教科書^^;
「咲いた・・咲いた・・桜が咲いた・・」・・・たぶん私も同じだと思う
振り返ってみると、すごく新鮮な感じだよね~
入学式にもらった桜の木、たぶんまだ健在だと思うんだぁ~
見にいきたくなってきました~あったら凄いよね~^^
 きこたん 2010/03/27 16:03
杏ちゃんも地元から離れないで結婚されたのかしら・・・?
私の卒業した小学校も割りと近くで行けなくはないけど
行きませんね(笑)
今度中学の同窓会が本格的に9月にありますが「0次会」と称して母校見学からするそうです・・w
が・・
行きたい人って地方に行っちゃった人達ばかりじゃない?って話( *´艸`)ムププ

ふるさとは遠くにありて想うもの♪・・だっけ?
団塊修ちゃん 2010/03/27 10:33
知ってます?
カマキリは交尾の後、雌が雄を食べちゃうのです。それを知ってる雄は、事が終わったらすぐ逃げ出そうとするのですが・・・
いやぁー、人間界も・・・  特に最近は ←(埼玉、鳥取)
 きこたん 2010/03/27 16:05
あ・・聞いた事ありますねー・・「かまきり夫人」とか言う
アダルトな映画もその昔ありませんでしたっけ・・・?
(絶対に修ちゃんの時代だと思うーーーー!!(●>∪<●)ァ八ッ

あの人間界の「かまきり夫人」は肥えてましたねー(笑)
mommomo 2010/03/27 10:46
>来週から『お母さん』かも…(ToT) 

えっ ??  (。ヘ°) ホエ?
 きこたん 2010/03/27 16:06
だってー・・息子や娘と同じ位の男の子が仰山いるんですもん(ノ∀≦*)ノ゛
メタボおやじ 2010/03/27 12:00
うちの職場でも、お母さんと呼ばれている保健の先生がいます。
生徒たちもお母さんと呼んでいます。

まさか・・・。
 きこたん 2010/03/27 16:08
その「まさか」ですーーーーーって・・?うふふっ(*゜v゜*)

一応職場のお母さんは私より年下ですが社長夫人なので・・・
私は「姐さん」って呼んで貰えたら・・嬉しいかもーヾ(@°▽°@)ノあはは
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする