成長の証?!【megulalalaさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>megulalalaさんのトップページ>記録ノートを見る>成長の証?!
10年06月05日(土)

成長の証?!

< 仕事でミス?!  | フフフ・・・ホラー... >
昨日息子が帰って来たら
目の周りが赤く腫れていた。
どうした?と聞いたら木に思い切りぶつかったそうだ(笑)

ばっかだねぇと言ったけどちょっとおかしいな・・・と思った。

夕方先生から電話が来て
やっぱりクラスメイトと喧嘩したって。
取っ組み合いになったけど息子は手を出さなかったらしい。
先生との話し合いのときに
4年生のときに散々喧嘩して怪我させたから手は出さなかったって言ったらしい。

サッカー練習から帰宅した息子に聞いたら
木にぶつかったのも本当みたい^^;
なんだ、友達かばうのに嘘ついてかっこいいと思ったのに(笑)
あまり大きな喧嘩になると
トレセンのセレクションにも影響するかもって考えたのかもしれない。

喧嘩するなとは言わないけど
中学・高校になると傷害事件とかでチーム事態が出場停止なんて
話もよく聞くし、頭の片隅にいつもサッカーのこと考えておきなよと言っている。
くだらないことでサッカーができなくなるのは馬鹿らしい!!

そのあと相手のお母さんから謝罪の電話が来たけど
全然気にしないでって言った。
喧嘩なんて当たり前。うちもよくあるんですよ~って。
いつもの逆パターン(笑)
私は謝罪の電話をしたときは大体柔らかい嫌味を言われたから・・・
たかだか子どもの喧嘩なのに?と思ってた。
だから本当に全然気にしないでって言いました♪

大怪我をしなければお互い様☆
そう思うけど・・・

今日も元気に練習へ行きました~^^


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0.5
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
体重
49.5kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
きりり 2010/06/05 09:16
そんなに凄い喧嘩するんですね~うちは小心者なので喧嘩すらしない。ってよりできないみたい^^; ちょっと情けない感じもしますが何かあってからでは遅いですしね・・・
でも友達をかばうなんてカッコイイですね☆やはり親がしっかりしてるから?!
 megulalala 2010/06/05 11:10
私?!
全然しっかりしてませんよf^_^;
喧嘩した相手は結構仲良しで似た者タイプ。
これからも遊ぶだろうし、って思ってあえて私には悪く言わなかったのかもね~
dotabata 2010/06/05 09:25
謝罪してもイヤミの1つや2つを言う人っているよね。
きっと喧嘩両成敗って言う言葉を知らないんだよねその人。
話は違うけど、わちの先々月の日記でキョレツ~ぅな人達のことを書いたけど、彼女達は入学前からキョーレツ~ぅで有名だったことが判明。学区域の同学年の保護者で知らない人はいないくらいっていうからスゴイ!だから彼女達とかかわりを持ちたくない人が多いんだって。@@;どんだけ~?
キョーレツ~ぅな人の筆頭Yさん、子供を溺愛していて、子供が学校・児童館・公文で何かがあると相手の家に怒鳴り込んでくるし、それがしょっちゅうときたもんだ!
ぼーずと同じ公文に通っているので、コワイ!><;
1年と6年だから多分、大丈夫と思うけど。
 megulalala 2010/06/05 11:14
そうそう。一方的にやったわけじゃないんだし喧嘩両成敗☆
でも意外とそうじゃない親が多い!
うちのこは悪くないのに!みたいな感じで。
でもそういう子に限って影でやってます。
そんなこと思いもしないんだろうけど(-.-;)
と言うか教えても信じないだろうけど…
さのっちょ 2010/06/05 09:33
むすこちゃん、偉いわ。。。
こうやって、少しずつ、がまん強くなるんですよね。。

 megulalala 2010/06/05 11:16
何よりもサッカーできなきなるのが嫌みたいです。
そう考えるとサッカーやってなかったらどうなった事か(-.-;)
紗羅月 2010/06/05 10:40
子供のケンカはよくありますものね~。
弟もよくケガして帰ってきてましたが転んだって言い張る。
学校から連絡くるしバレバレなんですけどねw
サッカーのこと考えられるようになったらしっかり成長してますね♪
 megulalala 2010/06/05 11:18
最近は少しの怪我でもすぐ先生から電話きますから。うるさい親もいるし先生も大変だろうな(>_<)
PONPY 2010/06/05 10:55
がまんしたんだねー えらかったねー
ウチの息子たちは、あんまり友達と喧嘩したことはなかったけど、こうやっていろいろなことを
覚えていくんですねー

きっとmeguさまの顔が浮かんだんですよ。
 megulalala 2010/06/05 15:16
もう、勘弁してくれ~って去年は言いましたよ。

普通に喧嘩だと良いけど
ちょっとした口喧嘩でも先生に相談する親が多くて・・・
そのたびに電話が来たり。
こっちまで精神的にまいちゃいそうで
喧嘩にもならない相手は相手にするな!!とかって
息子に言っちゃったりして・・・
今回のは普通に喧嘩だったからよかった♪笑


ほよほよ♪ 2010/06/05 23:03
昔は同級生の男の子たちは、取っ組み合いのけんかをしてたけど
その場で終わってた気がします。
今はすぐ担任から、電話が来るから、詳細もわかるようになったんでしょうね。
学校から電話があると、冷や冷やしちゃいます。
 megulalala 2010/06/06 07:53
先生にもよりますよね(:_;)
去年担任の女の先生は酷かった…毎日のように報告…たまに今日は良いことなんですけど~って(笑)保育園か?!
そういうの嬉しい親もいるんだろうけど…
今年からは一年生の担任になったから良いかもしれませんが。
やっぱり息子には男の先生の方が合うみたいです♪
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする