熱中症の危険度つきの温度計があったはず・・・
ダイソーで、買ってきました。 危険度はついてませんが、赤マジックで印したいと思います。。。
昨日、テレビであってましたが 高齢になると、暑さや喉の渇きの 感覚が鈍くなるそうですね でも、昔から暑さの中で仕事を やってきているので、体が慣れているかも・・・
周りが気をつけないといけないですね。 できるだけ気がけて、実家の母を見たいと思います。。
今年はとくに、高齢の方に限らず熱中症の死者も多いし、本当に心配だぉね。 お母さん、気を付けて~~!>< ごめんさのっちゃん、わしくんのちっちゃな脳みそでは、良い案が浮かばない。。。
とにかく、早く涼しくなるのを、待つばかりです。。。
今年はとんでもない暑さですものねー、ご心配よくわかります、 やめてくださらないなら、 せめて冷却できるタオル首に巻いてもらうのはどうでしょうねー、 いろんなタイプ出てるみたいですけど。
実家に行って、冷却したタオル、巻いてあげます。。。 名案、ありがとうございます。。
温度計より、やはり無理にでも、止めてもらった方が良いかと! お母さんには、可愛そうだけど。 後しばらくしたら、涼しくなるかと思いますので。
がんとして、うごかないのが。。。。 うう~~ん、難しいけど、頑張ってやってみます。。。
手ぬぐい頭にかけて頂いて、麦藁帽子など?お洒落な方でしょうかね?布の帽子って結構暑いし。。子供は夜タオルに凍った保冷剤 くるんで頭に巻いていたような。朝には柔らかくなっているんですが。福岡って結構南の方ですね。。
それが。。。 防止も、腕カバーも付けたくないらしく、。。 これがお年寄りの頑固さでしょうか???
サービスエリアの売店に、よく可愛いらしい温度計、湿度計、磁石など売っていましたね。
ありがとうございます。。 ダイソーで買ってきました。。。 危険域は、赤マジックで書こうと思います。。。
ガリレオ温度計は可愛いよww 我が家には30cmぐらいのがある♪ http://g3400.nep.chubu.ac.jp/onsenkids/kagakutoy/galileo/galileo.html
ガリレオ温度計。 見るのが楽しい。。。 眺めていても、なんだか癒されます~。。。
心配だよねー^_^; 早く涼しくなればいいですねー。 こちら熱風状態であります・・・w
涼しくなるのは、まだまだ、先のようですね。。。 今日は、デイサービスの日なので安心だけど。。。 休みの日は、草むしりに没頭するので、心配です。
一番いい方法は・・・・できるかな~? そこに草がなければ・・・・草取りはできませんが・・・・ うちの父も84歳ですがお庭の草取りをしています 「この暑いのにどうしてやるの?」って聞いたら「誰もとらないから」と言っていました つまり他の人が取るしかないのでは?・・・・さあ出来るかな~ ^^
草むしり。。。 確かに、お年寄りがいるところは、あんまし、草ないですよね。。。 助かるけど、この暑さじゃ、。。。 実家に行って、日傘さして、母に付き合おうかしら。。。
草取りも暑いと熱中症の危険がありますね。
この暑さ、ちょっと外へ出ただけで、大変。。。 心配は尽きません。。。
80過ぎて草取りおばあちゃん昔ご一緒していました。山蕗を取って皮取ると手指が真っ黒になりますね。割と細面の方でしたが、帽子も被らず取ってらしたなあ。。若い人がしたら手が黒くなるさかい、って手伝えとはおっしゃらなかったけど、美味しい蕗だったなあ。市販の蕗みたいに太くないんですよね。そんなに緑緑していなくて、醤油色がうっすらだったけど、あれ、 焼酎と昆布出汁かな?私も草取りしてみたけれど、多分そんなにやりたくない気持ちが内在していたのか、草を殺しているような気分になってあまり役に立ちませんでした。人って自分の都合のいいように感じてしまうところありますね。って私だけか?私は結構鬱蒼とした草叢を見るの好きで。きちんと刈り込まれた柘植の木よりも。鹿だか牛だかがいると適当に食べてくれるという話もあるけど、最近は被害もあるんですね。他所がすっきり刈られていると、自分のところもしないと床屋さんに行く前の気分のように感じられるかも。小中学校では校庭の草取りボランティアを募って大勢でやると意外に短時間で済んでよかったりするみたいですが。
お年寄りがいる家は、あんまし草はえてないですよね。 実家の父が亡くなったときは、あっという間に草ぼうぼうでしたね。。。 母は、土と触れ合うのが、人一番好きなのかもしれません。
秋に体育祭なんでしょうか?真っ青なお空ですね。組み立て体操や徒競走したの思い出す。子供の頃はもわっと暑くなっても汗が出なかったので体育祭はしんどかった。今は汗が出るのでアスファルトの照り返しに喘ぐわんこたちより楽かもしれません。
体育祭では、熱中症対策立てられました。 役員さんが、麦茶をたくさん用意してありました。 もちろん、子どもたちは各自の水筒を多めに持ってきてたようです。 ひとりも熱中症者が出なかったようです。 良かったです~。
いろんな温度計あるんですね。ばぅ♪さんのところ見て驚きました^^
綺麗な温度計でしたね。。。
熱中症でお亡くなりになる高齢者の方が多いですからねー さのっちさんとしては心配ですよねー はやく涼しくなるといいのになかなかですねー 末っ子さん、この暑い中体育大会だったんですかー? 熱中症大丈夫でしたか? ウチの二男の中学校も今月末に体育大会があるのでこれから練習の 日々が続きます。
まだまだ、残暑厳しいですね。 早く涼しくなってほしいものです。 末っ子は、8月27日から、体育祭の練習をして、この日が本番でした。 めっちゃ暑かったので、親は、子どもが1種目でたところで、帰りました。 相当暑かったようです。 先生方も大変そうでした。