印刷女房【tomytomyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>tomytomyさんのトップページ>記録ノートを見る>印刷女房
10年10月05日(火)

印刷女房

< 子守りな一日  | えこひいき >
印刷女房 画像1 印刷女房 画像2
女房は私よりもずっとPCの使用頻度は低いが、
時折、レストランや料理レシピをプリントすることがあり、
プリンターの使用頻度は私よりも高い。

昨日も帰宅すると、レシピがプリントアウトされていた。
結構な枚数。そして無用な情報だけのページまでも印刷してしまっている。
「実に勿体無いぞ!」ってすぐに思った。

写真1は、mlあたりの液体の価格。左から、

HP 黒インク #45
人間の血液
ペニシリン
3M PF-5030(工業用冷却剤)
ウォッカ
レッドブル
ペットボトル水
原油

となっているそうだ。

インク高すぎっ!

女房はプリンターインクを買ったことない。

グラフは見せずに、
「インクは富士山より高いから、印刷する時は必要最小限にしなよ」
と、やんわりと口頭注意した。

棒グラフをプリントして、プリンターに貼っておこうかと思ったが、
イヤミでセコイ男と思われるかもしれないので、思いとどまったのだった。

-----------------------------------------------------------------
昨日、女房が料理教室でモンブランを作ったという。
帰宅するとモンブランが6つもあった。

時間がたつとしぼんでしまうみたいで、べチャッとしていた。
気休めに、刺さっているチョコだけを息子にあげて、
大好きなモンブランを完食した。

「まだあるよ」とおかわりを勧められたが、思いとどまったのだった。

(昨日の運動)ペクトラルマシン、チェストプレス、プーリー、シットアップ、
ロータリートルソー、アームカール、アームエクステンション、懸垂



【記録グラフ】
体脂肪率
15.3%
体脂肪率(%) のグラフ
食事の記録
1700kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
34.2%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
56.4kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
4時
10月4日の食事(1人前) --- kcal
8時
クリームパン(1人前) 229 kcal
12時
チャーハン(0.3人前) 113 kcal
味噌汁(1人前) 89.8 kcal
カレイ揚げ(1人前) 250 kcal
ほうれん草の胡麻和え(1人前) 47.1 kcal
キュウリとワカメの酢の物(1人前) 17 kcal
20時
ごはん(1人前) 235 kcal
タマゴスープ(1人前) 58.6 kcal
焼きシャケ(1人前) 250 kcal
ゴボウと牛肉炒め(0.3人前) 180 kcal
21時
モンブラン(1人前) 231 kcal
  1700 kcal
食事レポートを見る
コメント
どんぐり27 2010/10/05 05:48
>棒グラフをプリントして、プリンターに貼っておこうかと思ったが、
イヤミでセコイ男と思われるかもしれないので、思いとどまったのだった。
その気持ち分かります。自分で購入していないと分からない事って多いですよね。
ネットから印刷する場合、特に何ページから何ページまでと指定する様にプリントをする部分の確認をしてからしないと大変な事になったりします。
子供達とこの事で良く喧嘩し手いた事を思い出しました、、、
 tomytomy 2010/10/05 19:46
うちはまだ喧嘩にまでいたってませんが、ちゃんと言って
おかないとわかっていないと思います。
コミュ 2010/10/05 07:24
プリンターのインクって結構値段するんですよね~
奥様に買いに行ってもらうと節約するかもしれないですよ。

おいしそうなモンブランですね。
食べたーい。
 tomytomy 2010/10/05 19:47
プリンターが安いなあって思っていたら、
こんな罠が仕掛けられていた...って感じですね。
やすやっさん 2010/10/05 07:52
原油が安く感じた(^_^;)
たしかに、ペットボトルの水の方が高いもんね。
 tomytomy 2010/10/05 19:47
原油高騰騒ぎもあったけど、安いもんだね。
インクに比べたら。
きりり 2010/10/05 07:58
インクってそんなにするんだー 棒グラフ、貼られても私ならなんとも思わないかも・・・・意味が解らなくて^^;
モンブラン手作り・・・すごーい!!1個にしておいて正解ですね^^
私、2つ食べて結構、後悔してますから・・・・
 tomytomy 2010/10/05 19:50
ははは。ウチも張り紙しても、
じゃまじゃまって普通にはがされそう。

モンブラン、甘さ控えめながらもやっぱ胃にきましたよ。
きっと体重にも...
Mogart 2010/10/05 07:59
mlあたりの価格って比較すると、非常に明確ですね。血の一滴より高価なインク!! そうだったんですね。
すると今まで、家で印刷していた書類の一枚当たり値段は?一体いくらだったんだろう?計算したことありませんが、一度やてみます。コンビニプリントのほうが安いかも?ですね。
 tomytomy 2010/10/05 19:51
プリンターのランニングコストは絶対侮れないと思いますよ。
年賀状は写真控えめの方がいいかなあ。
杏宏ママ 2010/10/05 08:06
フォトプリンタがあると、もっとインク使う・・・
インク代、バカみたいに払ってるなぁ~

レシピの印刷は、家族のためですから~
目をつぶってあげようね~
 tomytomy 2010/10/05 19:52
レシピの印刷はいいんだけど、ページ指定の
話をしたいと思うんだ。家計のためですから。
ハナユビ 2010/10/05 09:12
そうそう、プリンタの印刷は要注意!
ウチのカミさんは、オイラに会社で印刷を依頼してくるよん。
オイラって、パシリじゃね〜か!?
と、思わされる瞬間だよ〜(>_<)
うん
 tomytomy 2010/10/05 19:53
おお、奥さんはよく分かってるんですねえ。
会社でレシピ印刷できないなあ。
三輪昌志 2010/10/05 12:09
プリンタのインクは必需品ですから・・・。
でも高いよね~~~。
5~6千円はすぐになくなる・・・・けっこう痛いですよね~~。
 tomytomy 2010/10/05 19:54
かなり痛いです。年賀状印刷だけで必ずインク入れ替えるもんなあ。
どりり 2010/10/05 15:15
人の血より高いのかー、インクは...。
オドロキです(^^;

最近は長女の学校の勉強に関するもので印刷することが少しづつ増えてきました。
ま、勉強のためなら仕方ないかな...。
 tomytomy 2010/10/05 19:56
インク高いのは感じてましたが、棒グラフで示されると
わかり易いですね。節約志向で行こうと思います。
うみのおとこ 2010/10/05 23:07
ひえ~、グラフで見るとインクの値段ってすごいんですねー
うちの親が写真プリントしてくれーってよく言ってくるが、グラフを見せてやりたくなった
※タイトル笑ってしまいました
 tomytomy 2010/10/06 05:08
改めてインクの高さを実感しますよね。
タイトルはいい加減に付けましたねえ。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする