tomytomyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
10月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年10月18日(月)
思い込み話 |
< ラドン温泉
| 残念なこと >
|
息子はよく、車の中で音楽を聴きながら歌う。 歌詞など全く理解せずに音だけで覚えているから、聞いていると めちゃめちゃだ。歌詞のつながりどころか、日本語にすらなっていない。
子どもの頃はよくこの手の間違いがあるが、稀に大人になってからも そのままインプットされていることがある。
ウチの女房は「ルパン3世」のテーマ曲の「ルパン・ザ・サード♪」を 長らく「ルパンルパ~ン」と思っていたようだ。 ちなみにウチの弟は「ルパン・ドサー♪」、私は「ルパン・ザザー♪」だった。 誰も正解していない。
以前、カラダカラに「シイタケはペンギンの干し肉」だと信じ続けていた 人の話を書いたが、最近、知ったのはTV番組の提供についての勘違い話。
「ごらんのスポンサーの提供でお送りしました」を 「ゴランノス・ポンサーの提供で....」と思い込んでいた人がいるという。
どの番組を見ても、「ゴランノス・ポンサー」が提供している。 いったいどんな大企業なんだ!と不思議に思っていたらしい。
笑える思い込み話だなあ。
このての子どもの頃を勘違い・思い込みを編纂した本があるらしいが 作者もタイトルも分からない。ぜひ読みたくてずっと探している。 知っている人がいたらぜひ教えて欲しい。
(昨日の運動)朝ジョグ8km
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|