どっちさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
12月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
| 5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
| 12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
| 19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
| 26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年12月23日(木)
玄太、クリスマス&お食い初めの儀式 |
|
< X'masウクレレ...
| no title >
|
【朝ごはん】(9:00)自宅 玄米ごはん、納豆、レバ肉の生姜煮 【昼ごはん】(14:00)自宅 具だくさん尾道ラーメン 【間食】(16:00)おれ実家 X'masケーキ(いちごデコレーション) 【晩ごはん】(18:00)実家 玄太お食い初め お赤飯、鯛の塩焼き、タジン鍋、お煮しめ、湯葉、さつま芋サラダ 【今日の感想】 近所の和菓子洋菓子屋にてクリスマスケーキを予約。 このお店、その昔路面電車のターミナル駅があったころにこの場所に店を構え、今は最寄駅から徒歩15分という環境で商いをしていたのですが、年内にて残念ながら閉店なのです。おいしい和菓子を提供してくれる素敵なお店だったのに残念でなりません。 ここのデコレーションケーキは、完全自家製で甘すぎないクリームを使い、昔ながらのシンプルさながらもおいしいことこの上ない。身体に悪いものは使っていないだろうなというのは一目瞭然です。 このおいしさは母乳を通して、玄太にも分かち合えることでしょう。
そして、おなかいっぱいですが、夜ごはんもイベント。 玄太(生後120日)のお食い初めです。 鯛のお頭付きの塩焼きを近所のスーパーに頼んでおいて、我が家でおこわを炊き、実家でタジン鍋などのごちそうを作ってもらった。 そして、年長者であるじいさん(私の父)から玄太の口にちょんちょんと食べるふり。 正解のやり方がわからないんで、お口の側にちょんちょん、ちょんちょんとやってあっという間に終わり。 そして、自分らの食事の世界に入っていきましたが、こんなんでいいんだよね? (写真はのちほど)
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|