クリスマスだけど【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>クリスマスだけど
10年12月24日(金)

クリスマスだけど

< 暖かい日です  | 今日は何の日 >
クリスマスだけど・・・あんまり。
そりゃ、子供のころはクリスマスプレゼントとってもうれしかったけど、子供心なり
に、「なんでうちには煙突がないのにサンタさんが来たのか」「そりの音も鈴の音も
しなかったけど」ってまじめに考えてた。でも、結局「サンタさんなんかいなくて、
親が買ってくれたんだ」と自分で解ったという、ちょっとかわいげのない子供だった。
日本のクリスマスにはキリストを愛する宗教心も慈悲の心もも慈善の心も何もなく、
表面上だけのクリスマス。プレゼントや家族でわけもわからずパーティーをやって、
サンタクロースの格好をして、赤と緑とLEDのキラキラを・・・
結局お正月と同じかあ。何なんだろうね?クリスマス。



【記録グラフ】
コメント
はりそん705 2010/12/24 08:29
日本人はイベント好きですから~。(笑)
子供の夢は壊さないで欲しいですよね。ふふふふっふ。

私は、子供の頃から“仏教徒”だから、クリスマスは関係ないと親に
刷り込まれたおかげで、あまり気にしませんね。(爆)
 Mogart 2010/12/24 17:51
うーん、でもねえ。海外から見ると日本人って、やっぱ変ですよ。
子供だって、"クリスマス"だから贈り物が貰えるって、そんな変な教育が
植えつけられてしまうわけだし、キリストの誕生日であることや、キリスト
教の教えを一切教えられることなく・・・。

日本人は本当に"仏教徒"でしょうかね?日頃釈迦の教えを感じますか?
経典を開きますか?・・・うーーん????
浜ジョー 2010/12/24 09:17
特別これと言ってないけどー、
でもなぜか、わくわく?するのがクリスマスー♪
 Mogart 2010/12/24 17:52
子供の頃の体験がわくわくさせられるんですよね・・・・
やっぱり、僕を含めて変!(笑)
ましゃもも 2010/12/24 10:02
宗教にカンケーなくお祭り気分を楽しむのが今の日本のクリスマスですよね^^;
昔は勤めていた保育園がキリスト教だったので(ワタシは信者ではありませんが^^;)
アドベントや降誕劇をやってそれなりに楽しかったです。

 Mogart 2010/12/24 17:56
宗教に関係なく・・・てのがやっぱり変ですよね。
欧米人は日本が昔キリスト教徒を迫害したことをよく知っています。
だから日本でこんなに派手に騒いでいるのを快く思ってないと思います。
そのうち日本でもクリスマスのあり方を考え直す時が来るように思います。
マーリー 2010/12/25 08:02
今年のクリスマスイブは平常心?でしたね・・・
・・・ジミなイブでした。
歳のせいかやらねばならない事があったからか・・・

flo 2010/12/26 13:58
家族が集る日や、プレゼントを贈る日だけでもいいと思う。
何より子供が喜んだ。高齢になった親も楽しんでくれた。
私も楽しかったもの。

クリスマスのあり方は、国によって違います。
神様に関係なくクリスマスを楽しんでいる国は、日本以外の国でもありますよ~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする