モンスターペアレント?【杏宏ママさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>杏宏ママさんのトップページ>記録ノートを見る>モンスターペアレント?
11年01月19日(水)

モンスターペアレント?

< おかき♪  | 冷えと痛み・・・ >
あぁ、娘がまた約束を破ったよ~TwT
またお友達を連れてきていたよ~
先週、話したのにもう破られるって・・・・
がっかりしちゃうね・・・・


全然話は変わるけど、教師が保護者を訴えた~
教師側と保護者側の意見のあまりの違いに、笑っちゃう。

保護者側は、娘が差別されたと叫んでる~
学校側は、モンスターペアレントと。

まあ、音声だけだと、先生もちょっとヒステリーっぽく聞こえる。
話の全容がわかんないけどね。
でも、報道に出ている限り、モンスターだろうけどね。

連絡帳に一日最大70行書いたりって、ある意味すごい才能~
これを違う方向に使えれば、景気なんて、一発で良くなるのにね~


先生をしている友人からすると、
モンスターな親がいたり、学級崩壊しちゃうようなクラスだったりって
結構、運みたいなもので、「あぁ、はずれちゃった」って思うんだって~
親が先生のことを「はずれ」って思うのと、同じかもね。

そして、先生は親の1/3からは好かれてて、1/3からは嫌われてて、1/3からはなんとも思われてない。
だから、ある程度のことは言われても、気にしていられない。らしいよ~


モンスターな親って、大なり小なりどこにでもいる。
程度は違うけど・・・
僕もモンスターと思われていたりするかも?


 

【記録グラフ】
禁酒 (0:断念,1:成功)
1
禁酒 (0:断念,1:成功)() のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1089kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
28.4%
骨格筋率(%) のグラフ
【食事の記録】
7時
紀文 豆乳野菜(0.5人前) 114 kcal
9時
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
12時
ご飯 小(0.5人前) 75.6 kcal
ナムル(1人前) 38.7 kcal
キムチ(1人前) 18.4 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
NONG SHIM 辛ラーメン(1人前) 512 kcal
16時
菓子工房 かりんとう(1人前) 83.6 kcal
19時
オニオンサラダ(1人前) 30.4 kcal
オリジン弁当 大根(1人前) 10 kcal
コモパン クロワッサン チョコ(1人前) 187 kcal
コーヒー(1人前) 6.4 kcal
  1089 kcal
食事レポートを見る
コメント
三輪昌志 2011/01/19 09:14
>そして、先生は親の1/3からは好かれてて、1/3からは嫌われてて、1/3からはなんとも思われてない。

この比率は何でも通用するね・・・。
ママさんはモンスターではないと思うよ・・・、間違いなく (笑)。
 杏宏ママ 2011/01/19 10:25
あと、「皆、言ってる」は参考程度だって~

けろけろりん 2011/01/19 09:19
今の先生はストレス溜まりそうだよねー、
とにかく仕事量は半端なく多いと聞くし、
昔のように単純に尊敬されないし、
親からばんばん文句きそうだし…。
精神やんじゃう先生の数、多いらしいし。

でも一般企業も厳しいから大変さは一緒かなー。
 杏宏ママ 2011/01/19 10:30
まず、鉄拳制裁できないってのは、きついんじゃないかなぁ~
口の達者な子供が多いからね・・・
そして、尊敬できない先生が多すぎるのも、実情。。。
心も体も弱い先生が多いと思う・・・
lalalarun 2011/01/19 09:25
先生業も親業も、どっちも大変なんでしょうねぇ。今のご時世。きっと。
相手を責める所から始めちゃうってのは、どーだかー。。。ですねぇ。
 杏宏ママ 2011/01/19 10:34
自分の子が出来ないのに?って思っちゃうからなぁ~僕の場合・・・

自分の子はすべて正しいと思っている、親バカさんが、モンスター予備軍・・・
悪さしたことを、認めないからね~
きこたん 2011/01/19 09:38
今朝テレビでやってたよ!(@ ̄□ ̄@;)!!
ママちゃんの学校だったの?あら、ビックリ

私の友人も、心療内科に通ってるのは先生を職業にしてる人ばかりです(〇>_<)
 杏宏ママ 2011/01/19 10:37
うちの学校ではないよ~
訴えてはないけど、似たようなことは有ったらしいけどね~@@;

モンスターな親にこそ、通ってカウンセリングを受けていただきたい!!
コミュ 2011/01/19 09:57
あらま。約束破っちゃたんだ。
う~ん。
お友達から遊びに行きたいって言われて
断れないパターンなのかな?

モンスターペアレンツは先生の初動も、問題ありの場合があるからね。
でも提訴って凄いよね。
 杏宏ママ 2011/01/19 10:40
話し合いの以前に約束していたって言うんだけど・・・
お断りは出来ないのか?って感じだよ・・・

先生側も初動によっては、訴えられる危険性が高くなっちゃうみたいだよ。
先生が訴えたから、ニュースになってるけど、アメリカ人からすると、当たり前のことらしいけどね~
やすやっさん 2011/01/19 10:26
保護者を恐れて子供が叱れない教育はおかしいと思っている、やすやっさんです。

大学の同期に小学校の先生がいてるけど、今は怒れないっていうもんね。
その感覚が一般的になっているのが怖いよ~。
モンスターハンターできる先生が必要か。
 杏宏ママ 2011/01/19 10:43
1発殴ったら、もれなくクビらしいよ~
僕らのころは、竹刀持った先生とか、デフォルト仕様だった気がするんだけどなぁ~

ドアの一枚も蹴破っとけっての~
子供は言う事聞くようになるよ!!
クビより断然安いじぇ!!
PONPY 2011/01/19 11:20
私もこのニュース聞いて「なんだかなぁー」って思った。
ウチらの時と変わっちゃったねー
ウチらの時は、怖い先生多かったよ。 叱られたりゲンコツされても、文句言ってくる
親なんていなかったよー 「あんたが先生の言うこと聞かへんからやっ!」って言って
先生の味方してたもんねー  今の親は過保護すぎるよ。
先生も大変だよ。 私も PTA役員とかで今まで学校に行く機会が多かったから
学校の雰囲気や生徒たちの様子でわかるよ。
最近の子供たち見てたら先生の言うこと聞かない子多いよねー
話し方も目上の人に対してじゃなく友達感覚でなあなあになってるよねー

ウチの息子たちには先生には敬語で話しなさいと言ってます。
そして先生に迷惑かけないように言ってます。
むしろ逆に怒ってもらいたいぐらいですよー

教育委員会のえらいさんたちにも、もっと頑張ってほしいと思いますねー
 杏宏ママ 2011/01/19 13:02
そうそう。先生は偉かったのだよ~殴られても、仕方なかったもんなぁ~
去年、息子のクラスが学級崩壊起こしたときに、うちの息子は、かまわないから殴ってくれって言ったもの。必要なら、僕が教育委員会でも何でも、話付けに行くってね~

先生自体が、お友達モードだったり、子供も先生にタメ口だもんね。
まず、親をちゃん付けとか、呼び捨てって言うのから、既に理解できない・・・

こういうところが、昭和な母ちゃんなのかな?
世界平和 2011/01/19 12:34
馬鹿親が多すぎて、話しにならん!
人の振り見て我が振りですよ ^^v
 杏宏ママ 2011/01/19 13:08
親バカ通り越しちゃってるんだもんね~
大丈夫~!!
うちの子たち、賢くないから~(笑)
バカだから、悪さすると思ってるしね~先生が悪いわけがない!
tomytomy 2011/01/19 12:44
嘘でもいいから、子どもたちの前では先生のことを
馬鹿にしたりしないことじゃないのかなあ。

親が教師をバカにしてたら、子どもが学校で言うことを
聞かないだろうねえ。体罰もご法度だし。

非常識な教師がいるのも事実なんだろうけどね。
 杏宏ママ 2011/01/19 13:11
非常識な親のほうが、多いですから~(爆)
そこに入らないようにだけ、気をつけないとね~
syunfamily 2011/01/19 14:00
ワシの長女もモンスターペアレントの被害にあった経験者。
可愛そうな位悩んでノイローゼになったので、ワシの「人生これから長いんだから、止めれば」の
一言で吹っ切れ元気に違う仕事に変わり明るくなり結婚しました。
我が社では教師5対親5で意見が分かれてるわ~~(ー`´ー)うーん
 杏宏ママ 2011/01/19 14:21
長女さんは、先生していたの?
?syunさん、何のお仕事してるの?
東支那海 2011/01/19 14:11
今の世は、がらっっと変わりすぎて開いた口が
塞がらない・・・
先生の資質もだけど、試験だけで採用する教育委員会にも
問題があると思う(余りにも学科試験を重視)
聞いたところによると団塊の世界の父親に一番
の問題があるそうです。
仕事優先で、家庭のことは母親任せで、当然教育も・・
父親が家のことにタッチしていないので、情操教育が
おざなりになってきた結果が今に影響していると
ある評論家が言ってました・・・
 杏宏ママ 2011/01/19 14:28
うちの親父は毎日帰ってきて、いつも一緒にお風呂に入ってくれたよ。
怒ると怖くって、でも優しい父ちゃんです♪
今は、子供の父ちゃん代わりですよ~^^

なので、子育てに参加しない父親、わかんないんですよね~
結果、疫病神はポイっとしちゃいました~
どりり 2011/01/19 14:12
ほんっと、昔と今の教育現場って様子が違いますよね。
今やビンタ一発が体罰としてNGになる世の中...なんでこんなふうになったんだろ?
極論すぎるかもしれないけど、昔は叩かれてはじめて力の加減というものを知った気がします。
これ以上はやっちゃいけない、というのが自然にわかるようになったような。
最近の悲惨な事件見てると、突発的にレッドゾーンまでいっちゃってるのが多いですよね。
人の痛みがわからないからすぐに一線を超えちゃうんじゃないかな~...。

あと、いじめや悪質ないたずらなどの問題にしても、学校の中では犯人探しに少しでもつながるような行為は
とっちゃいけないというお触れが、上から現場の先生に出されるとのことです。
現行犯逮捕じゃないと駄目なんだって。
いつまでたってもいじめがなくならないわけだよ...。
 杏宏ママ 2011/01/19 14:38
昭和の母ちゃん、娘をビンタもしますぜ~
子供達に取っ組み合いのけんかもさせますぜ~
家の中ででも、覚えておかないと、覚えられる場所がないからね。
なんなら、柔道でもボクシングでも何でも良いから、やらせようとしていますが・・・

子供は、本気で遊ぶ場も、遊び方も知らないんだよね。
だから、有り余ったものを捻じ曲がった方向に使ってるんだよ。
遊び疲れて、寝るくらいじゃないと、まっすぐ育たないと思うんだよね。
今の子は体力を持ち余してるから、夜更かしなんだよ。

なんだか良くわかんなくなってきちゃったけど、子供らしさのない子が多すぎなんだよ~
東支那海 2011/01/19 14:44
↑俺も長女と次女は高校生まで、年に何回か
ビンタ張った・・当然、長男も・・
 杏宏ママ 2011/01/19 14:49
僕は最近だと、娘に昨日だなぁ~
まぁ、話聞こうとしないから~
わりこ 2011/01/19 14:46
いや~( ̄∀ ̄)親の背を見て子は育つ…
こないだ江口洋介のドラマ見て思いましたが、本当にあんな感じのクソ生意気なのが多い。子供らしくないというか何というか(┳◇┳)
患者さんの子でもグーが出そうになりますもの(`o´)
お姉ちゃんと殿の可愛いこと♪あんな子ばっかならいいのに…
 杏宏ママ 2011/01/19 14:53
目の前で悪いことしていたら、僕はよその子でも怒るよ~
その子の親の前でも~
おかげで、怖い母ちゃんのレッテル貼られてますぜ~^^;
うちの子たち?お馬鹿ちゃんなだけさ~♪
hana_511 2011/01/19 15:10
私もテレビで見たー。
どっちもどっちって感じがしたよ。
それよりも、子どもが可哀想だ。

うちの父親も先生だったんだけど、
精神的におかしくなりかけた時期があったよ。
 杏宏ママ 2011/01/19 15:53
うん。学校に楽しく行ってる子が、巻き込まれてるのがかわいそう~

去年、息子のクラスは学級崩壊してて、先生は大変だったと思うけど、子供たちはとっても楽しそうだったよ。
最終的に、担任・校長・副校長・主管教諭・学校生活支援員の5名で授業~なんて豪華♪

もしや、お父様↑こんなクラス持ってしまって・・・
僕のように呑気すぎる母ばっかりだったりとか?
いやいや、でも僕は、こんなクラスだったからこそ、先生の大変さも、変な親も両方見えたけどね。
バービィーちゃん 2011/01/19 16:43
息子が中学の頃、へなちょこ先生が担任になって、登校拒否(先生がね^^;)になってしまい、親が学校に集まったことが何度かあった(-.-")凸
PTA副会長もやったよ~♪(教育ママではありません・・・ネンノタメ)
ママちゃんはしっかり者だから、大丈夫だと思うけど、娘ちゃんの気持ちをよ~く聞いてあげてね^^共感してあげて欲しいな・・・って、先輩面して、言っちゃいました^^;
 杏宏ママ 2011/01/19 16:52
僕の小3のときの担任が、夏休み明けたら、いなくなっちゃってて、先生変わったよ。。。
さすがに詳細はわからないんだけどね~親は集まったみたいだよ^^;

全然しっかりなんてしてないのよ~「あんぽんたん」というのが、良く似合う~♪
言いたいことは、言わせるようにはしてるんだけど、最近、話してくれないときがあるんだよね~
お年頃?と思いつつも~話し合いは続くのでした~
昨日は途中で逃げ出したのと、「どうでもいい」の一言に怒ってみました。
ボンド88 2011/01/19 17:20
私もこの件はどちらが正しいのかよくわかりません。
でも先生といえどもそこまで追い詰められたのなら、訴訟も致し方ないのかと思います。
(その先生が弱いのかどうかは別にして・・・)
私は先生はもっと厳しくなって欲しいと思いますし、親も社会もその厳しさに対して寛大になって欲しいと思います。
 杏宏ママ 2011/01/19 20:23
そうなんだよね~
先生ってもっと厳しくっていいと思うんだ~
モンスターな親に負けた結果だよね・・・
きりり 2011/01/19 17:53
今は先生は大変だよね・・・子供より親の相手が大変だよ^^;
つーか70行って・・・なかなか書けないよね><
 杏宏ママ 2011/01/19 20:25
70行はビックリするよね~
何ページ?確か、低学年だから、1ページ10行・・・って7ページ!?
小説家とかになってはいかがかと思っちゃうよ^^;
YGT 2011/01/19 18:40
・・いまの教育現場はしらないけど。
小学校の頃は学校でぐーで殴られたなあ。
それはそれで、いいことと悪いことを覚えるのに役立った。^^

 杏宏ママ 2011/01/19 20:28
でしょう!
図工の授業中に、男子が注意しても、あまりに騒いでいたから、
先生が、ぶん殴って、鼻血吹いたことあったなぁ~
何の問題にもならなかったよ~
誰の目にも、騒いでいた子が悪かったから~
audrey 2011/01/19 18:52
あぁ、昨日、ニュースでやってた、、、
人間同士のことだから、難しいよね、、、
学校だけじゃないけど。。。

確かに先生にもはずれはあるし、保護者にもはずれはあるね(汗)
私は当たりの保護者でありたい、、、が、、、
 杏宏ママ 2011/01/19 20:48
ちょっと筋肉バカな保護者なだけだよ~
ちょっとMな変態なだけだよ~
仕方ないんだよ、ストイック会の人間だから~
ゆっぴぃ 2011/01/19 20:16
私が小6の頃の担任は、忘れ物したら正座、一個につき腕立て10回でした!!
当時は嫌いっていう人も多かったけど、今はすごい尊敬されてます(´∀`)
高校の時の部活の顧問にもビンタされたし、うちは親も頻繁に手をあげる環境だったからな~。
でも今は、手をあげない親御さんも多いし、ましてや自分の子なのに怒れない親もいるとか??
教師も、ちょっと怒っただけで問題視されますよね(;´∩`)何か不憫。。だからゆとり世代とか言われるんじゃ(泣)
 杏宏ママ 2011/01/19 21:22
中学のときは、廊下走ったら、玄関前に正座だったよ~クラス全員で、さらし者さ~(笑)

ゆとりの意味が一人歩きしてる気がするよ・・・
syunfamily 2011/01/19 21:05
ママ、お知らせです。PM9時から12チャン東京TVワテのバスケの先輩中村雅俊さんが出ている「60歳のラブレター」見てみて下さい 感動するよ!
 杏宏ママ 2011/01/19 21:29
先輩なの?世界丸見え見てたよ~
とりあえず、見始めたけど、ストーリー見えてこないぞ@@;
うみのおとこ 2011/01/19 21:26
ワタシもニュースで知りましたが
告訴ってのも違う気がするけどね、、親がおかしいとは思うんだけど
ママは酒飲みモンスターかも
 杏宏ママ 2011/01/19 21:31
アハハハハハ~
酒飲みモンスターなんて、初めて言われた~
ここには酒飲みモンスター山ほどいる気がするけどね~(笑)
ちびおかん 2011/01/19 21:55
先生もモンペアもどっちもどっちだと思いました。
でも怒らない親が多いのは本当だと思います。
プールとかで走ってる子供を注意すると その子の親ににらまれます。(^^;
むずかしい問題ですね~。
 杏宏ママ 2011/01/19 22:26
怖い母ちゃんですけど~
周りも知ってるので、僕が怒ったところで、誰も驚きませんわ~
紗羅月 2011/01/19 22:05
連絡帳になんかすんごいこと書いてましたよね。
あれは親のほうが問題ありじゃ、って思いますが。。。

最近の親は、学校でしつけてくれ、っていうらしいですね。
それは親の仕事のはずなのですが。。。
 杏宏ママ 2011/01/19 22:30
内容もすごかった。その文才があるなら、小説家にでもなれといいたくなる。

ちゃんと躾けてもらえなかった人が、子供を育てています。だから無理が来る。
親が、放棄したら、子供がかわいそう。被害者はいつも子供なのにね。
okkon 2011/01/19 22:24
教師も世界が狭そうだからな~。
先生ってつく職業って広い視野を持つのが難しいと思う、世間を知らないっていうかさ…。
先生だけでないけどね。親側だって子供に接してるんだから。
子供に接する人には広い視野を持っていてほしいです。
自分はおかしくないつもりだったけど、わかりません。(^^ゞ

見出ししか読んでないけど、いつからか世間一般おかしいよね。親も先生も。(20年前にも思った)

 杏宏ママ 2011/01/19 22:43
広い視野~なんとも難しいテーマ~
でも、昔の先生はそうだったよね。
僕もおかしな人と思われてるかもしれないよね~
千尋 2011/01/19 22:54
う~ん。。。どっちもどっちみたいな気がする(^_^;)
でも、怒らない親って多いかも。
怒らないというか関心がないの?? って思っちゃうくらい。
この先世の中どうなっちゃうのか、心配だよね。
 杏宏ママ 2011/01/19 23:05
あははは。騒ぎ過ぎってのが、一番の感想なんだけど・・・
子供放置の親が多いのも、事実だからね~
愛があるから怒るのに~愛情が足りないと、子供が可愛そう
ケロケロママ 2011/01/20 00:32
こういう話って正解はないからね~
どんないい先生でも嫌う親は居たし
どんな「はずれ」な先生でも誉める親は居た。
子どもとか親との相性にもよるしね。
でも昔より先生というものに対する見方が変わったのは確かなのかも。
 杏宏ママ 2011/01/20 07:14
1/3っていうのは当たりなんだろうねぇ。
ただ、言わない人が多いだけ・・・
先生への見方も、親の感覚も変わっているんだろうなぁ~
違和感を感じてしまうのよね^^;
mommomo 2011/01/20 12:47
怖ろしくて、復職出来ません。  ー~) ニヤ
 杏宏ママ 2011/01/20 13:03
momoさん、先生だったの?
似合いそうだ~ウフフッ
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする