あ~憂鬱【世界平和さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>世界平和さんのトップページ>記録ノートを見る>あ~憂鬱
11年01月24日(月)

あ~憂鬱

< おもしろい出会い  | この愛は、是か非か... >
もうすぐ確定申告です

何にもやってないから大変です 
やっと領収書の整理が終わった ε=( ̄。 ̄;)フゥ
2日もかかった

あ~憂鬱、これから何日かかかって記載しないと・・・・

誰かやってくれないかな~ (-_-)ハァ・・・・

コメント
バービィーちゃん 2011/01/24 11:21
いっちば~ん\(^o^)/

そっかーー
サラリーマンじゃないと、確定申告しなくちゃならないのね~
私も、子供たちが小さかった頃は、医療費控除とかしたことがあったし
父が退職してからの確定申告を手伝ったことがありました~(^^)v
 世界平和 2011/01/24 11:42
もう・・・・(笑´∀`)ヶラヶラ

ほんと、めんどくせぇー
毎月やっておけばいいのでしょうが・・・・って毎年思います

楽しいことじゃないから、なかなかはかどらなくて・・・・
杏宏ママ 2011/01/24 11:21
あぅぅぅぅぅぅ
僕もやらなきゃ><
 世界平和 2011/01/24 11:45
ママも?嫌よね~ ε-(;-ω-`A) フゥ… 
けろけろりん 2011/01/24 11:54
ううっ、いわないで~。
見えない振り、ほったらかしにしてる私です。
 世界平和 2011/01/24 12:21
そうかー、姉さんもか~ (笑)
はよーやらんと・・・・
嫌なことはどんどん済ませないといつまでも頭を取られて
どこまで認めてもらえるか・・・・
今年も頑張ってやるかー



tomytomy 2011/01/24 11:55
医療費控除、女房に任せきりです。
 世界平和 2011/01/24 12:27
サラリーマンもすんなりとられるばかりじゃなくて、いろいろ勉強すると戻ってくるのもあるかもしれないよね~

国の税金の使い方が悪いから、おさめる国民も必死です
少しでもおさめないで済むように、ない頭がフル回転
syunfamily 2011/01/24 13:26
そう言えば確定申告用紙が来ていたな~ ワテもヤラネバ(T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・
 世界平和 2011/01/24 14:28
syunさんも?

面倒くさいが、これも国民の義務でしょうか?
みたお 2011/01/24 14:10
ワシんとこはカミさんにまかせっきり・・
昔は自分でやってたけどね・・・
ワシがやってたときは物凄く適当だったよ^^;アハッ
 世界平和 2011/01/24 14:45
私も適当ですよ、出納帳だけ付けたらあとは会計士にお任せです
だって難しいことわかんないんだもん (;-ω-`A) ハァ
浜ジョー 2011/01/24 16:44
ダイエットと一緒だねー。
毎日コツコツやってればーーー!((((( ( (ヽ(;^0^)/
 世界平和 2011/01/24 18:12
あはっ、わかっちゃあいるけどってとこかな!(笑)
どりり 2011/01/24 18:25
もうそんな時期なんですね~。
その苦労は経験がないのでわからないのですが、
毎年区の広報誌にでっっかく載っているのを見かけます。
やっぱ大変なんですね...。
 世界平和 2011/01/24 19:36
はい、憂鬱な季節になりました
若い時のようにはいかず、忍耐力が無くなってきていますのでなかなか進まないのが現実です
いつになったら終わるのか?
三輪昌志 2011/01/24 18:46
確定申告・・・確定深刻になってますね~~ (笑)。
それ用のソフトってなかったっけ?
 世界平和 2011/01/24 19:37
確定深刻!
うまい!座布団3枚、山田くん差し上げて!
打ち水 2011/01/24 22:28
電子申告やっと終わったです。
パスワードや利用者識別番号がわからず、時間がかかりました。
またポップアップロック解除我めんどくさく2時間かかりました。
 世界平和 2011/01/24 22:59
電子申告?って私にもできるのかな~?
今年は無理でもいずれやれるといいなって思っています

富士山さんでも時間かかるのに、私みたいなシロウトにできるのかしら?
ハナユビ 2011/01/24 23:53
これ、本っ当~に大変だよね~(泣)
年賀状書きより、辛いかもしれん…。
頑張れ~!ふれ~!!ふれ~っ!!
うん
 世界平和 2011/01/25 00:40
これだけは嫌でもやらないわけにはいきません
本当なら毎月やっておけばいいのでしょうが・・・・
まっ、しかたないですね
打ち水 2011/01/25 06:19
>電子申告?って私にもできるのかな~?
今年は無理でもいずれやれるといいなって思っています
富士山さんでも時間かかるのに、私みたいなシロウトにできるのかしら?

出来ると思いますが、先ずカードリーダーを買って、住居カード作っておかないと行けない。
国税に認識番号と暗証番号を登録します。(これを覚えていないと時間がかかります)
カードリーダー(市販)も住居カード(市役所で発行)もお金がかかります。
有効期間は、10年ですが、税申告でのカードの有効期間3年です。
時間があるならお勧めします、
昨夜やっと終わりましたが、事前準備が必要です。
計算入力終わると同時にすぐ還付金や納税額が出ます。
今年で3年目でしたが、毎回とまどいます。
でも、年々少しづつ簡単になっている感じはあります。
 世界平和 2011/01/25 09:28

いろんな手続きが必要みたいで・・・・
pc相手にすぐできるのかと思っていました

時間があったら挑戦してみたいと思っています
いろいろありがとうございました
紗羅月 2011/01/25 08:48
私は会社の年末調整だけで終わりですが、
相方は株だかなんだかの収入のせいで確定申告するらしいです。
仕事でやってるから楽勝なのだとか。

基本、事務作業ってこつこつやってるほうが楽ですね。
 世界平和 2011/01/25 09:30
なるほどな~
やっぱりこつこつですよね~
ため込むと何でも大変に・・・・
さあ、今日も頑張りますか!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする